良い睡眠の秘訣は、朝は太陽の光を浴びること


> 健康・美容チェック > 睡眠不足 > 良い睡眠の秘訣は、朝は太陽の光を浴びること




Untitled

by Lena Wandjo(画像:Creative Commons)

<よく眠るために>朝は太陽光浴びる

(2011/8/8、読売新聞)

1日は24時間なのに、体温やホルモン分泌を制御し体のリズムを整える体内時計は、25時間周期だ。

真っ暗闇の中でずっと生活し続けたとしたら、毎日1時間ずつ生活時間がずれ、12日目には昼夜が逆転してしまう。

「体内時計のこのずれは太陽の光がリセット(修正)してくれる」と梶村さん。

「その効果は昼間よりも朝の方が高い」と強調する。

毎日1時間ずれてしまう体内時計のズレをリセットするには、毎朝太陽の光を浴びるとよいそうです。

メラトニンというホルモンも睡眠に大きくかかわっている。

脳内で分泌され、中枢神経に作用し眠気を引き起こす働きがある。

メラトニンは太陽の光を浴びて14、15時間ほどたつと出始める。

朝7時に起きた場合は、夜9~10時頃ということになる。

深夜に多く分泌され、夜明けとともに減っていく。

太陽の光を多く浴びた方が分泌量は増えるとされている。

メラトニンは太陽の光を浴びて、14から15時間ほど経つと出始め、また、太陽の光を多く浴びたほうがメラトニンの分泌量は増えるそうです。

夜よく眠れないという方は、朝からちゃんと光を浴びるようにしたいですね。

また、記事では、早寝早起きといった生活リズムが作れない方にもアドバイスがありました。

梶村さんは「望ましい生活リズムを作れない人は、体に負担がかかっていることを自覚し、食事に気を配ったり日中に短い睡眠をとったりし、体をいたわることを心がけてほしい」と話している。

日中に短い睡眠をとって、疲れをとることが良いようです。

→ 睡眠|睡眠不足・不眠・睡眠時無呼吸症候群 について詳しくはこちら







【関連記事】

【いびき関連記事】

睡眠

睡眠不足・不眠と生活習慣病・うつ関係|質の良い睡眠をとる方法

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状・原因・検査・治療法

メンタルヘルス(うつ・鬱病・不安)|こころの病気