大腸がんの再発の原因となる「がん幹細胞」を抑制する新規化合物を開発|国立がん研究センター


Preparing medical response to disasters - Nairobi, Kenya - 05-2010

by US Army Africa(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 大腸がん > 大腸がんの再発の原因となる「がん幹細胞」を抑制する新規化合物を開発|国立がん研究センター




大腸がん再発防ぐ?新物質を開発 国立がんセンターなど

(2016/8/27、朝日新聞デジタル)

国立がん研究センターなどの研究チームは26日、大腸がんの再発を防ぐ可能性がある新たな物質を開発したと発表した。従来の抗がん剤が効きにくく、再発や転移をしやすい「がん幹細胞」を抑える効果があり、新たな抗がん剤として実用化をめざすという。

<中略>

患者の9割は、細胞の増殖などを制御する「Wnt(ウィント)シグナル」と呼ばれる細胞内の命令系統に異常が生じて、がん細胞やその元になるがん幹細胞の増殖・発生が引き起こされるという。

大腸がんの90%以上の患者で、大腸がんの発生に必須なシグナル伝達経路「Wntシグナル経路」に遺伝子異常が起こることによってがん細胞やがん幹細胞の増殖・発生が引き起こされていましたが、国立がん研究センターなどの研究グループは、大腸がんの発生に必須なシグナル伝達経路「Wntシグナル経路」を阻害することができる新規化合物を創出したそうです。

大腸がん幹細胞を抑制する新規化合物を創出

(2016/8/26、国立がん研究センター)

従来の抗がん剤は腫瘍を縮小することができましたが、薬剤が効かない「がん幹細胞(がんの根元の細胞)」が残ってしまい、がんが再発する原因になっていました。この新規化合物はがん幹細胞が腫瘍を再度作る働きを抑えることが動物実験で明らかになりました。国立がん研究センターでは、現在、大腸がんに対する新規治療薬として実用化を目指しています。)

今回の研究によって、新規化合物はがん幹細胞が腫瘍を再度作る働きを抑えることが動物実験でわかっており、現在国立がん研究センターでは大腸がんに対する新規治療薬としての実用化を目指しているそうです。

→ 大腸がんとは|大腸がんの症状・初期症状・原因・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】