指先から血液1滴を採取するだけで血栓リスクを測定できる装置|血液凝固能の指標であるプロトロンビン時間(PT-INR検査)を測定


> 健康・美容チェック > 血栓 > 指先から血液1滴を採取するだけで血栓リスクを測定できる装置|血液凝固能の指標であるプロトロンビン時間(PT-INR検査)を測定




指先からの血液1滴で、血栓リスク測定

(2016/9/1、日経デジタルヘルス)

 エクスプレシア ストライドは、指先から6μLの血液を採取するだけで、PT-INR値を測定可能。迅速に結果が得られるため、患者の来院時にワルファリン製剤の投与量を的確に調節できる。

シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクスが開発したのは、指先から血液1滴(6μL)を採取するだけで血液凝固能の指標であるプロトロンビン時間(PT-INR検査)を測定できる血液凝固分析装置です。




■この製品が開発された背景

100_8965

by Alisha Vargas(画像:Creative Commons)

心房細動などの患者では、脳塞栓症の要因となる血栓ができやすい。そこで、血液の凝固を防ぐために抗血液凝固薬(ワルファリン製剤)が処方されるが、ワルファリン製剤は投与量の調整が難しく、他の薬剤や食物との相互作用も起こしやすい。そのため、血液凝固能の指標であるプロトロンビン時間(PT-INR検査)を定期的に測定する必要がある。

 ところが多くのクリニックはPT-INR検査を検査センターに外注しており、その日には結果が得られない。そこで、来院日に迅速にPT-INR値を測定できるPOC(Point of Care)検査装置が望まれているという。

血栓ができやすい心房細動などの患者には血液の凝固を防ぐための薬(ワーファリン)が処方されますが、ワーファリンには1)投与の量の調整が難しい、2)他の薬剤や食べ物との相互作用も起こしやすい、というポイントがあるため、血液凝固能の指標であるプロトロンビン時間(PT-INR検査)を定期的に測定する必要があるのですが、多くのクリニックはPT-INR検査を検査センターに外注しているため、すぐに結果は得られず、その日にPT-INR値を測定できる検査装置が望まれていたそうです。

【補足】血栓の原因とは?

血栓の原因となるのは「フィブリン(Fibrin)」という物質です。

フィブリンは傷ができた時に固まって止血する役割を持っていますが、フィブリンが網目状になって固まってしまうと、血栓ができてしまいます。

フィブリンが固まりやすくなる理由は、2つ。

1.心房細動によって、血液が淀んで固まりやすくなる

通常心臓は規則的に一分間に60から100回拍動しますが、心房細動になると、心臓は不規則に300回以上拍動します。

<不整脈>飲酒量の増加で危険性高まるによれば、心房細動が起きると、心臓内の血がよどんで血のかたまり(血栓)ができやすくなり、それが脳の血管に詰まると重症の脳梗塞につながるそうです。

2.動脈硬化によって、血管が傷だらけになると、傷を治そうとして固まりやすくなる

体中の血管が動脈硬化によって傷だらけになると、フィブリンはその傷を治そうとして固まりやすい状態になります。

そして、そのフィブリンが心房細動によって、よどみやすくなった心臓に戻ってきたとたん、巨大血栓を作ってしまうのです。

動脈硬化 について詳しくはこちら。

■まとめ

今回開発された血液凝固分析装置は指先から6μLの血液を採取するだけで、PT-INR値を測定可能で、迅速に結果が得られるため、病院側にとっても、患者側にとっても、良い製品ですね。

→ 血栓とは|血栓の症状・原因|血栓を溶かす食べ物・飲み物・運動 について詳しくはこちら







【関連記事】