加工肉を毎日50グラムを摂取すると「がんリスク」18%増|WHO





■加工肉を毎日50グラムを摂取すると「がんリスク」18%増|WHO

Ham

by Steven Lilley(画像:Creative Commons)

加工肉摂取に「がんリスク」=毎日50グラムで18%増―WHO

(2015/10/26、時事通信)

加工肉を毎日50グラム食べた場合、直腸や結腸のがんになる可能性が18%増すという。

世界保健機関(WHO)の専門組織である国際がん研究機関によれば、ハムやソーセージなどの加工肉を食べると、がん発症リスクが高まるという発表をしたそうです。

加工肉に含まれるどのような成分ががんリスクを上げる要因なのかが気になるところです。

■肉を食べるとがん発症リスクが高まる理由

また、牛や豚など赤身の肉にもがんを誘発する恐れがあると言及した。

肉を多く食べると大腸がんになるリスクが高いで紹介した国立がん研究センターの10年に及ぶ追跡調査によれば、肉を多く食べる日本人は大腸がんになるリスクが高いそうです。

→ 大腸がんの症状・初期症状・原因 について詳しくはこちら

大腸がん予防方法・大腸がんの危険度チェック|たけしの健康エンターテイメント!みんなの家庭の医学で紹介した大腸がん危険度チェックによれば、肉やハム、ソーセージをよく食べる(一週間に食べる肉が500g以上が該当※日本人の平均は約320g)人は注意が必要なので、植物性脂肪より動物性脂肪の方が大腸がんのリスクになる可能性があるそうです。

高脂肪の食事が善玉菌殺す-北大グループ研究によれば、高脂肪の食事を食べると、胆汁が大腸の善玉菌を殺し、腸内細菌のバランスを壊すことがわかり、消化液の分泌が引き金となって、メタボリックシンドローム大腸がんが発症する可能性があるそうです。

【追記(2015/10/30)】

肉を避ける必要はなし、発がん性報告でWHOが声明

(2015/10/30、AFP)

ソーセージやハムなどの加工肉の摂取をがん発症と結びつけ、各国で波紋を呼んだ世界保健機関(WHO)の調査結果について、WHOは29日、肉類を全く食べないことを奨励するものではないと強調する声明を発表した。

加工肉を毎日食べるとがんの発症リスクが高くなるという結果が出たので発表したのでしょうけど、受け取り手によっては「肉を食べるとがんになるから、食べないほうが良い」となってしまい、混乱を招く結果となってしまいました。

今回のケースは、情報の発信の仕方を考えるよいきっかけとなったのではないでしょうか。

■まとめ

日本人の平均消費量を見ると、肉によるがんリスク上昇は考えなくても良いのかもしれません。

ただ、加工肉の場合は、発がん性につながる物質が加工段階で生成されるという意見もあり、この点には注目していく必要がありそうです。







【関連記事】