「スマホ老眼」タグアーカイブ

なぜスマホ老眼になると目が疲れるのか?その原因|スマホ老眼の症状

> 健康・美容チェック > 目の病気 > スマホ老眼 > 目の疲れ > なぜスマホ老眼になると目が疲れるのか?その原因|スマホ老眼の症状

スマホ老眼の症状には、「遠くはよく見えるのに近くがよく見えず疲れてしまう」「近くのものを見る際にピントが合わない」「小さい字をみる時は、少し遠くに離すと見えやすくなる」「目がかすむ」があります。

なぜスマホ老眼になると、目が疲れるのでしょうか?




【目次】

■なぜスマホ老眼になると、目が疲れるのか?

iPhone 6

by Eduardo Woo(画像:Creative Commons)

スマホの画面など近くを長時間見続けたりすると、水晶体(カメラのレンズにあたり、厚くなったり薄くなったりしてピントを合わせる機能がある)や毛様体(水晶体の周囲を取り囲んでいる組織で、水晶体の厚みを調節している)の筋肉に緊張状態が続くため、ピント調節機能が低下し、目のかすみが起こります。

また、ロドプシンの再合成が追いつかなくなると、目のかすみが現れます。

網膜には、光に反応してそれを脳に伝達する視細胞がありますが、この視細胞の中に存在するのが、ロドプシンという物質です。

目を酷使すると、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるのです。

ロドプシンの再合成能力が衰えてしまうと、ものが見えづらくなったり、視界が曇ったり、チカチカして見えるなどの症状が現れ、眼精疲労も進んでしまいます。

つまり、スマホ老眼になると目が疲れる理由は、無理して近くにピントを合わせて、ピント調節を行なう筋肉が疲れてしまうからだと考えられます。




■スマホ老眼による目の疲れ予防・対策

目を酷使すると、ピント調節を行う機能が低下し、また、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるため、かすみ目や疲れ目が起こります。

つまり、大事なことは、きちんと目を休めること。

そこで、目を休めるための目の疲れ解消法を紹介します。

定期的に目を休める

50分使ったら10分休憩を入れるなど長時間使わないようにする。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる

スマホ老眼の治し方|目のストレッチのやり方|8点グルグルトレーニング(日比野佐和子)|#ジョブチューン

●目のストレッチ方法

  1. 親指の爪をピントが合う一番近い距離で一秒見る。
  2. 腕を伸ばして親指の爪を一秒見る。
  3. 親指の延長線上にある対象物を一秒見る。

※30回行なう。

●8点ぐるぐるトレーニング

上・右上・右・右下・下・左下・左・左上・上

8方向に眼球を動かします。

※右回り・左回りを1セットとして、3セット行なう。

まばたきの回数を意識的に多くする。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

→ 眼精疲労解消法 について詳しくはこちら

【関連記事】

スマホと適度な距離をとる

スマホとパソコンとで異なるのが「距離」です。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、近い場合では15センチ程度で使用している人もいるくらいです。

近くでモノを見続けるというのは、つまり、ピントを合わせ続けているということです。

スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

また、スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?によれば、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっているようです。

【関連記事】

蒸しタオルで目のまわりを暖め血行をよくする

目の疲労回復には42度のシャワーで目の周囲を温めるとよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

目の周囲をマッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

目のかすみは、疲れ目や加齢、病気など目の症状から起きます

かすみ目を予防するためには、定期的に眼科で診てもらうことが重要です。

その際、疲れ目によるかすみ目だった場合には、目の栄養補給(カシスルテインブルーベリー)と休息をとってください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

【AD】

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

ただ、目のかすみは、白内障緑内障ドライアイ糖尿病糖尿病網膜症)などの病気が原因で起こることもあるので、注意が必要です。

→ 目のかすみの症状・原因・予防 について詳しくはこちら







なぜスマホ老眼になると目がかすむのか?その原因|スマホ老眼の症状

> 健康・美容チェック > 目の病気 > スマホ老眼 > 目のかすみ > なぜスマホ老眼になると目がかすむのか?その原因|スマホ老眼の症状

スマホ老眼の症状には、「近くのものを見る際にピントが合わない」「遠くはよく見えるのに近くがよく見えず疲れてしまう」「小さい字をみる時は、少し遠くに離すと見えやすくなる」「目がかすむ」があります。

なぜスマホ老眼になると、目がかすむのでしょうか?

【目次】




■なぜスマホ老眼になると、目がかすむのか?

492865083

by verkeorg(画像:Creative Commons)

スマホの画面など近くを長時間見続けたりすると、「水晶体(すいしょうたい)」(カメラのレンズにあたり、厚くなったり薄くなったりしてピントを合わせる機能がある)や「毛様体(もうようたい)」(水晶体の周囲を取り囲んでいる組織で、水晶体の厚みを調節している)の筋肉に緊張状態が続くため、ピント調節機能が低下し、目のかすみが起こります。

また、「ロドプシン」の再合成が追いつかなくなると、目のかすみが現れます。

網膜には、光に反応してそれを脳に伝達する視細胞がありますが、この視細胞の中に存在するのが、ロドプシンという物質です。

目を酷使すると、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるのです。

ロドプシンの再合成能力が衰えてしまうと、ものが見えづらくなったり、視界が曇ったり、チカチカして見えるなどの症状が現れ、眼精疲労も進んでしまいます。




■目のかすみ予防・対策

目を酷使すると、ピント調節を行う機能が低下し、また、ロドプシンの再合成がうまくいかなくなるため、目のかすみが起こります。

つまり、大事なことは、きちんと目を休めること。

そこで、目を休めるための目の疲れ解消法を紹介します。

定期的に目を休める

50分使ったら10分休憩を入れるなど長時間使わないようにする。

遠くを見たり、目を動かして目の緊張を和らげる

まばたきの回数を意識的に多くする。

「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをすると疲れ目に良いそうです。

→ 眼精疲労解消法 について詳しくはこちら

【関連記事】

スマホと適度な距離をとる

スマホとパソコンとで異なるのが「距離」です。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、近い場合では15センチ程度で使用している人もいるくらいです。

近くでモノを見続けるというのは、つまり、ピントを合わせ続けているということです。

スマホを見る際には、近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行っているのですが、目を酷使することで、この毛様体筋に負担がかかっているからです。

また、スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?によれば、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋にも負担がかかっているようです。

【関連記事】

蒸しタオルで目のまわりを暖め血行をよくする

目の疲労回復には42度のシャワーで目の周囲を温めるとよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

目の周囲をマッサージする。

目の周りの皮膚は非常に薄く、刺激を与えすぎるといけないので、目のクママッサージを参考にしてみてください。

→ 目のクママッサージ について詳しくはこちら

目のかすみは、疲れ目や加齢、病気など目の症状から起きます

かすみ目を予防するためには、定期的に眼科で診てもらうことが重要です。

その際、疲れ目によるかすみ目だった場合には、目の栄養補給(カシスルテインブルーベリー)と休息をとってください。

→ カシス(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ブルーベリー(アントシアニン)の健康効果 について詳しくはこちら

→ ルテインの健康効果 について詳しくはこちら

【AD】

→カシスサプリ選びに悩むあなたに
→カシスサプリ通販専門店

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

ただ、目のかすみは、白内障緑内障ドライアイ糖尿病糖尿病網膜症)などの病気が原因で起こることもあるので、注意が必要です。

→ 目のかすみの症状・原因・予防 について詳しくはこちら







スマホ老眼の治し方|目のストレッチのやり方|8点グルグルトレーニング(日比野佐和子)|疲れ目解消法(食材・ツボ)|#ジョブチューン #ミヤネ屋

> 健康・美容チェック > 目の病気 > 老眼 > スマホ老眼 > スマホ老眼対策・改善(治し方) > スマホ老眼の治し方|目のストレッチのやり方|8点グルグルトレーニング(日比野佐和子)|疲れ目解消法(食材・ツボ)|#ジョブチューン #ミヤネ屋

2016年3月26日放送のジョブチューンのテーマは「ベストセラーの医療本を書いた日本の名医が大集合!医者ぶっちゃけスペシャル」でした。




■老眼は治る!?アンチエイジング専門医が教える老眼改善トレーニング

Thumbs Up!

by Yusuf Maimoon(画像:Creative Commons)

日比野佐和子(アンチエイジング専門医)

(日めくり) まいにち、眼トレ ([実用品])

新品価格
¥1,080から
(2017/3/28 11:59時点)

9割の老眼は自分で治せる (中経の文庫)

新品価格
¥648から
(2017/3/28 11:59時点)

老眼を自分で治す! 眼球トレーニング【DVD付き】 (宝島社DVD BOOKシリーズ)

新品価格
¥1,296から
(2017/3/28 11:59時点)

日比野佐和子先生によれば、老眼は目のストレッチ・眼球トレーニングで治せるそうです。

また、最近はスマホ老眼というスマホなどの画面を長時間見ることで目を酷使することにより、目のピント調整力が低下し、老眼と同じような症状になるひとが増えています。

●目のストレッチ方法

  1. 親指の爪をピントが合う一番近い距離で一秒見る。
  2. 腕を伸ばして親指の爪を一秒見る。
  3. 親指の延長線上にある対象物を一秒見る。

※30回行なう。

●8点ぐるぐるトレーニング

上・右上・右・右下・下・左下・左・左上・上

8方向に眼球を動かします。

※右回り・左回りを1セットとして、3セット行なう。

●老眼に良い食べ物

  • 赤ワイン(ポリフェノール)
  • カシス(カシスアントシアニン)




【追記(2017/1/27)】

2017年1月27日放送の「ミヤネ屋」に出演していた日比野佐和子さんによれば、目の老化の原因は「糖化」(食事で摂取された余分な糖が原因)と「酸化」(活性酸素が原因)なのだそうです。

いずれも老化を促進させる現象で、美容と健康に悪影響を与えるそうです。

近年の研究で酸化よりも糖化のほうが老化のスピードを速めることが判明しているそうです。

■目に良いイチオシ食材

  • くるみ
  • ブルーベリー(アントシアニン)
  • ほうれん草(ルテイン)
  • トマト(リコピン)
  • 蕎麦(ルチン・ケルセチン)
  • 赤ワイン
  • 人参(リコピン)

全身の糖化と酸化を防ぐ食品なのだそうです。

抗酸化作用がある色素成分の食材をおすすめしているようです。

日比野佐和子さんによれば、食の基本は「バランスよく」「腹八分目」で、一日ちょこっとずつの「五食」が理想なのだそうです。

【関連記事】

カシス・ルテイン・ブルーベリー専門店

【最大20%OFF!】定番の人気ルテインサプリが、今ならお得な初回購入者価格・スーパーセール中!

■疲れ目解消法のツボ

●晴明(せいめい):疲れ目解消・目元のしわ取り

左右の目頭にあるくぼみ

●瞳子髎(どうしりょう):目元のしわ取り・頭痛の改善

左右にある目じりから指一本分ほど外側にあるくぼみ

●四白(しはく):眼精疲労の解消・目元の痙攣の解消

眼窩(がんか)といわれる骨のへりから指一本分下の位置にある

【参考リンク】

→ 老眼 について詳しくはこちら

→ スマホ老眼 について詳しくはこちら

→ 目の病気 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む スマホ老眼の治し方|目のストレッチのやり方|8点グルグルトレーニング(日比野佐和子)|疲れ目解消法(食材・ツボ)|#ジョブチューン #ミヤネ屋

スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?

> 健康・美容チェック > 目の病気・症状 > スマホ老眼 > スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?




【目次】

■スマホやパソコンが原因の「夕方老眼」の人が増加している!?

Texting

by Alexandra Zakharova(画像:Creative Commons)

パソコンやスマホの使用が原因の「夕方老眼」の人が増加中

(2014/4/16、NEWSポストセブン)

眼精疲労研究の第一人者で、後藤眼科医院の後藤英樹院長も「特にここ数年、目を酷使することによりピントの調整力が低下し、一日の終わりになると老眼のような症状になる“夕方老眼”を訴える患者さんが急増しています」と語る。

「元来、人の目は遠くの獲物や危険を見つけられるよう、広い視野をぼんやり見るようにできています。近くに焦点を合わせるためには毛様体筋という筋肉を使ってレンズの役割の水晶体に厚みを持たせます。

また明るい場所では目に入る光量を抑えるため、虹彩筋を使って瞳孔を絞る。強い光が目に注がれるスマホを凝視するには、これらの目の筋肉をフル稼働させる必要があるのです」

スマホやパソコンなどの画面を長時間見ることで目を酷使することにより、目のピント調整力が低下し、夕方頃になると老眼と同じような症状を訴える人が増えているそうです。

※2014年の記事であるため、現在多くの人が使っている「スマホ老眼」とは呼ばれておらず、「夕方老眼」というネーミングが使われています。

→ 老眼 についてはこちら

特に、スマホは強い光を発していて、目に入る光の光量を抑えるための虹彩筋や近くに焦点を合わせるための毛様体筋といった目の筋肉を使わなくてはならないため、目に負担をかけてしまうようです。

できるだけ目を休めるようにしてあげてください。

→ スマホ老眼 についてはこちら




■スマホ老眼改善方法

●スマホの使用時間を短くする

「女子高生、スマホ1日7時間」によってもたらされる4つの影響とは?によれば、女子高校生がスマホや携帯電話を使用する時間は、平均で1日7時間に上り、10人に1人は15時間以上使っていたそうです。

連続使用時間を少しずつ減らして、定期的に遠くを見るようにしましょう。

そうすること、ピントを合わせる筋肉をほぐされます。

【関連記事】

 

●画面と顔を40センチ以上離す

近視・老眼・ドライアイ|林修の今でしょ!講座 3月3日によれば、老眼チェックする方法として、ペットボトルなどの商品の成分表示を目から離してみて、目からの距離が30cm以上(または40cm)の場合、老眼の可能性あるそうです。

スマホを使い続けると目が疲れる理由は「距離」と「まばたき」によれば、スマホとパソコンとで異なるのが「距離」。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、手に持って操作するため、距離を近づけて使用してしまい、近い人は15センチ程度で使用している人もいます。

目には「水晶体」があり、カメラでいうとレンズに当たります。

この水晶体を、近くを見るときには厚くし、遠くを見るときには薄くなるように調節を行なっています。

近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行なっているのですが、スマホを見る際には、パソコンよりも距離が近くなっているため、この毛様体筋にさらに負担がかかっていると考えられます。

 

●1時間使ったら10分休憩

定期的に目を休めるルールを作りましょう。

おすすめは、20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズでも紹介した、米テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンターのEdward Mendelson医師が発案したのが、「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをするという方法です。

 

●眼を温める

目の疲労回復に42度のシャワーがよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

シャワーの熱が毛様体筋に伝わることで目の疲れを癒すのに効果があるようです。

目のくま解消法では、蒸しタオルで目の周りを温める蒸しタオルケアを紹介しています。

→ 目の疲れ について詳しくはこちら。

→ 眼精疲労 について詳しくはこちら。

→ まぶたの痙攣(目の痙攣) について詳しくはこちら。







【スマホ老眼 関連記事】

【関連記事】

→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ選びに悩むあなたに
→カシス・ルテイン・ブルーベリーサプリ通販専門店

カシスサプリ通販専門店

今なら最大20%引きのお得な初回購入者価格・まとめ買いセール特価で購入できます!

→今ならカシスサプリ無料お試しサンプルもあります。詳しくはこちら!

スマホ老眼メニュー

スマホ老眼の症状・原因・予防

スマホ老眼チェック

スマホ老眼対策・改善(治し方)

裸眼視力1.0未満の小学生(32.46%)・中学生(56.33%)の割合が過去最高|2017年度学校保健統計調査

> 健康・美容チェック > 目の病気 > スマホ老眼 > 裸眼視力1.0未満の小学生(32.46%)・中学生(56.33%)の割合が過去最高|2017年度学校保健統計調査




【目次】

■裸眼視力1.0未満の小学生(32.46%)・中学生(56.33%)の割合が過去最高|2017年度学校保健統計調査

裸眼視力1.0未満の者の割合の推移(高等学校・中学校・小学校・幼稚園)|平成29年度学校保健統計速報|文部科学省
裸眼視力1.0未満の者の割合の推移(高等学校・中学校・小学校・幼稚園)|平成29年度学校保健統計速報|文部科学省

参考画像:平成29年度学校保健統計速報(学校保健統計調査の結果速報)の公表について(2017/12/22、文部科学省)|スクリーンショット

平成29年度学校保健統計速報(学校保健統計調査の結果速報)の公表について

(2017/12/22、文部科学省)

むし歯(う歯)は中学校及び高等学校で過去最低,裸眼視力1.0未満の者の割合は小学校及び中学校で過去最高となったほか,耳疾患が小学校,中学校及び高等学校で過去最高となっている。

平成29年度学校保健統計速報(学校保健統計調査の結果速報)で気になるデータは3つ。

1.むし歯(う歯)は中学生・高校生で過去最低になったこと、2.裸眼視力1.0未満の小学生・中学生の割合が過去最高になったこと、3.耳疾患が小中高で過去最高になっていることです。

今回は「裸眼視力1.0未満の小学生・中学生の割合が過去最高になったこと」について取り上げてみたいと思います。

裸眼視力が1・0未満の子供の割合が小学校で31.46%と過去最高|2016年度学校保健統計調査によれば、裸眼視力が1・0未満の子供の割合が小学校で31.46%と過去最高となっていましたが、今回の平成29年度学校保健統計速報によれば、小学校で32.46%、中学校で56.33%と過去最高になっています。

その理由には、スマホなどで近くのものを見続ける機会が増えていることが挙げられています。

スマホ老眼の症状を訴える若者は2012年の0・5%から2013年には6・7%に急増によれば、老眼の症状を訴える若者は2012年の0・5%から、13年には6・7%に急増しているそうです。

→ スマホ老眼 について詳しくはこちら

20年ほど前からパソコンなどの急速な普及によって、職場や家庭でもVDT作業を行う機会が増えてきました。

→ VDT症候群 について詳しくはこちら

スマホを使い続けると目が疲れる理由は「距離」と「まばたき」によれば、スマホとパソコンとで異なるのが「距離」。

パソコンの場合、通常45センチ程度の間隔をあけて操作しますが、スマホの場合、手に持って操作するため、距離を近づけて使用してしまい、近い人は15センチ程度で使用している人もいます。

目には「水晶体」があり、カメラでいうとレンズに当たります。

この水晶体を、近くを見るときには厚くし、遠くを見るときには薄くなるように調節を行なっています。

近くにピントを合わせるために毛様体筋の調節を行なっているのですが、スマホを見る際には、パソコンよりも距離が近くなっているため、この毛様体筋にさらに負担がかかっていると考えられます。

→ スマホ老眼の症状・原因・予防 について詳しくはこちら

→ スマホ老眼チェック について詳しくはこちら

→ スマホ老眼対策・改善(治し方) について詳しくはこちら




■スマホ老眼の症状

■スマホ老眼対策

●スマホの使用時間を短くする

「女子高生、スマホ1日7時間」によってもたらされる4つの影響とは?によれば、女子高校生がスマホや携帯電話を使用する時間は、平均で1日7時間に上り、10人に1人は15時間以上使っていたそうです。

連続使用時間を少しずつ減らして、定期的に遠くを見るようにしましょう。

そうすること、ピントを合わせる筋肉をほぐされます。

【関連記事】

 

●画面と顔を40センチ以上離す

近視・老眼・ドライアイ|林修の今でしょ!講座 3月3日によれば、老眼チェックする方法として、ペットボトルなどの商品の成分表示を目から離してみて、目からの距離が30cm以上(または40cm)の場合、老眼の可能性あるそうです。

 

●1時間使ったら10分休憩

定期的に目を休めるルールを作りましょう。

おすすめは、20-20-20ルール|目の疲れから守る方法や座り過ぎを防ぐ方法まばたきで「疲れ目」解消!?眼精疲労回復エクササイズでも紹介した、米テキサス大学サウスウェスタン・メディカルセンターのEdward Mendelson医師が発案したのが、「20-20-20-20」という眼精疲労回復エクササイズは、20分おきに20フィート(約6メートル)離れたところを20秒間見つめながら、20回連続で瞬きをするという方法です。

 

●眼を温める

目の疲労回復に42度のシャワーがよい?によれば、42度のシャワーで眼の周囲を温めると、目の疲労回復に効果があるそうです。

シャワーの熱が毛様体筋に伝わることで目の疲れを癒すのに効果があるようです。

目の下のクマを取る方法 原因と解消方法では、蒸しタオルで目の周りを温める蒸しタオルケアを紹介しています。

→ 目の疲れを取る方法(ツボ・マッサージ)|目が疲れる原因 について詳しくはこちら

→ 眼精疲労の症状(頭痛)・原因・マッサージ・ツボ について詳しくはこちら

→ 目の痙攣の治し方・止め方|目がピクピクする原因 について詳しくはこちら

■まとめ

スマホを長時間使い続けると「スマホ老眼」になる恐れがあるので、定期的に目を休めましょう。

→ スマホ老眼の症状・原因・予防 について詳しくはこちら

→ 目の病気 について詳しくはこちら







【関連記事】
続きを読む 裸眼視力1.0未満の小学生(32.46%)・中学生(56.33%)の割合が過去最高|2017年度学校保健統計調査