「凍結」タグアーカイブ

肝臓がんの凍結治療|肝臓内のがん組織を局所的に凍らせてがん細胞を破壊する|岐阜大

Ice hands

by Yair Aronshtam(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気 > 肝臓がん > 肝臓がんの凍結治療|肝臓内のがん組織を局所的に凍らせてがん細胞を破壊する|岐阜大




■肝臓がんの凍結治療|肝臓内のがん組織を局所的に凍らせてがん細胞を破壊する|岐阜大

岐阜大が高度医療に申請へ  進行がんの凍結治療で効果

(2008/11/5、共同通信)

岐阜大病院(岐阜市)は、進行して手術による切除が困難になった肝臓がん患者に対し、患部を少しずつ凍結して壊死させる治療方法で一定の効果がみられたとして、一部の保険診療が可能になる高度医療評価制度の認定を求めて、近く厚生労働省に申請する。

岐阜大、肝臓がん新治療法に着手 局部細胞凍らせ破壊

(2008/11/6、中日新聞)

この治療法は、先端だけ熱を通す直径3ミリほどの針を腹部から肝臓内のがん組織に刺し、マイナス196度の液体窒素を送り込んで局所的に凍結させる。

治療は週1回、15分間の冷却を5分の間を置いて3回繰り返し、がん細胞を破壊する。

2つの記事から手術法についてまとめてみました。

末期がん治療では、がん細胞を熱で焼く方法が行われていますが、細胞を焼くとがん細胞内のたんぱく質が変性して免疫細胞が正しく反応できないそうです。

また、欧米を中心に実施されている従来の凍結治療は患部全体を1度に行うため、免疫異常などによる合併症も指摘されますが、先端だけ熱を通す直径3ミリほどの針を腹部から肝臓内のがん組織に刺し、マイナス196度の液体窒素を送り込んで局所的に凍結させるという岐阜大病院の方法だとこの危険性は低いそうです。

今後期待の治療法のようですので、今後も注目していきたいと思います。

→ 肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

→ 肝臓がん予防によい食事・食べ物 について詳しくはこちら

■肝臓の機能が低下すると起こる症状

【関連記事】







肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)