「花粉・食物アレルギー症候群」タグアーカイブ

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」は要注意!野菜や果物でアレルギー反応が起きる!?




【目次】

■花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」は要注意!野菜や果物でアレルギー反応が起きる!?

花粉症の人は要注意 口がピリピリ 野菜、果物でアレルギー

(2016/3/1、東京新聞) 

花粉症の人が野菜や果物を食べると、口の中がピリピリしびれる場合がある。花粉と食物が交差反応し、アレルギー症状が出る「花粉・食物アレルギー症候群(PFS)」だ。花粉と食物の組み合わせによっては、呼吸困難などの重篤なアナフィラキシーショックを起こすこともある。

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」という場合には、「花粉・食物アレルギー症候群(PFS)」の可能性があるそうです。

酷い場合には、アナフィラキシーショックを起こすこともあるそうです。

アナフィラキシーショックとは、食べ物や薬品、蜂の毒などが原因でじんましんや呼吸困難が起こり、場合によっては死亡するケースもあるそうです。

【関連記事】

<医療>花粉症の子は果物アレルギーにも注意

(2017/2/5、毎日新聞)

花粉症の原因物質(アレルゲン)と似た物質は果物や野菜の中にも含まれていて、花粉症の患者が特定の果物や野菜などを食べると、口や唇、喉などにかゆみやピリピリ感を生じることがあります。こうしたアレルギー症状をOASと呼びます。花粉のアレルゲンと似た構造を持つアレルゲンが含まれると報告されている食べ物は多く、代表的なものにリンゴ・モモ・キウイ(ハンノキ、シラカバなどの花粉)、スイカやメロン(カモガヤ、ブタクサなどの花粉)などがあります。

 今回の調査で、OASの症状の有無についても聞いたところ、「果物を食べたときに口や唇、喉にかゆみやピリピリ感・イガイガ感」を感じていた子どもは全体の13.5%でしたが、花粉症の子どもに限ると20.6%で、約1.5倍高いことが分かりました。

ロート製薬が行なったインターネット調査によれば、花粉症の子どもの20.6%に「口腔(こうくう)アレルギー症候群(OAS)」の症状である「果物を食べたときの口や喉のかゆみやピリピリ感」がみられるという結果が出ており、花粉症の子供は「OAS」の症状が出やすいと考えられるようです。

■花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の症状

多くは「口の中がピリピリする」など症状は軽いが、ひどくなって受診する患者が近年増えている。喉の奥が腫れたり、吐き気、腹部の不快感などの症状が出ることもある。

  • 野菜や果物を食べると口の中がピリピリする
  • のどの奥が腫れる
  • 吐き気
  • 腹部の不快感




■花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の原因

PFSの原因と考えられるのは、植物自身がストレスから身を守るために必要とする生体防御タンパク。花粉と果物のタンパク質の構造が似ていると、交差反応して症状が出る。

花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の原因は交差反応が出ていること。

交差反応とは、野菜や果物のタンパク質の構造が似た花粉のタンパク質の構造とみなすことにより、アレルギー反応が起きることをいうそうです。

そして、交差反応が起きている理由としては2つ考えられます。

1.花粉の飛散量が増加していること

2.大気汚染や紫外線など植物にとってのストレスが増えたことで生体防御たんぱくが増えていること

■花粉・食物アレルギー症候群(PFS)を予防するには

fruits

by Marcos.Zion(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 花粉症の症状 > 花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」は要注意!野菜や果物でアレルギー反応が起きる!?

アレルギーを起こす野菜や果物の種類が少なく、症状が軽いときは、食べないように自衛する。

PFSになりやすい花粉と野菜や果物の組み合わせがあるので、その野菜や果物を食べないようにすることが予防法として挙げられます。

しかし、症状がひどい場合や食べ物の種類が多い場合には、専門医に尋ねてみることをお勧めします。

■まとめ

花粉症で野菜や果物を食べると「口の中がピリピリしびれる」という人はアレルギー反応が出ている可能性があるので、元記事に紹介されている花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の主な組み合わせをチェックしてみましょう。

気になる方は一度専門医を受診し、パッチテストのようなアレルギーの原因と考えられる物質を皮膚につける試験や血液検査を受けて、原因となる花粉や食べ物を特定したほうがいいのではないでしょうか。

→ 花粉症の症状(目・鼻・のど) について詳しくはこちら

→ 秋の花粉症|9月・10月に目がかゆい・鼻水が出るなどの症状 について詳しくはこちら

→ 花粉症対策|マスク・メガネ・乳酸菌・ポリフェノール について詳しくはこちら







【アレルギー関連記事】

【のどの花粉症の症状 関連記事】

【目の花粉症の症状 関連記事】

【鼻の花粉症の症状 関連記事】

【肌の花粉症の症状 関連記事】

【花粉症 関連記事】

【花粉症対策 関連記事】

喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?

> 健康・美容チェック > 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?

喉がイガイガするということは誰もが経験があると思います。

今回は喉のイガイガの原因について紹介したいと思います。




【目次】

■「喉がイガイガする」の「イガイガ」はどんな意味?

Medical check-up

by Army Medicine(画像:Creative Commons)

そもそも「イガイガ」とはどういう意味で使っているのでしょうか?

喉がイガイガするとは、炎症を起こすなどなどの理由で喉に違和感があることを指します。

■喉がイガイガする症状

喉がイガイガするという時にはどのような症状の表現が使われるか挙げてみます。

  • のどが痛い
  • のどが荒れる
  • のどが炎症を起こす
  • のどが腫れる
  • のどに違和感がある
  • 咳が出る
  • 痰が出る

■喉がイガイガする原因とは?

のどのイガイガの原因は喉に炎症が起きていること。

炎症によって痛みや違和感などが現れ、喉がイガイガしてしまいます。

では、なぜ喉に炎症が起きるのでしょうか?

大きく分けると2つあります。

一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。

もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。

■風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスによる感染

風邪や花粉症で鼻づまりのために口呼吸になることがあると思いますが、口呼吸になると風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまいやすくなります。

鼻にある「鼻腔(びくう)」には、吸う空気を温め、適度な湿度を与える天然のエアコン機能があります。

また、鼻腔には、ゴミ(ほこり・粉塵)や細菌、ウイルスなどをブロックし、肺などを守るフィルター機能があります。

しかし、口呼吸では、鼻呼吸と違い、エアコン機能とフィルター機能がないため、ゴミやウイルスが除去されておらず、冷たく乾燥した空気がのどに直接襲います。

のどにある「繊毛(せんもう)」がウイルスや細菌からブロックしていますが、口呼吸だと乾燥してしまい、この機能が低下してしまいます。

その結果、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染してしまうなど様々な病気も引き起こしてしまうのです。

また、鼻づまりで口呼吸になると、口の中が乾燥することによって、粘膜保護作用が低下して、ちょっと硬い食べ物でも傷付き、病原菌も増殖して、咽頭炎になりやすくなります。




■のどの使い過ぎ(酷使する)

声を出す職業の方に多いのが、のどを酷使することによって、のどを痛めてしまうことです。

また、タバコの吸い過ぎやお酒の飲みすぎものどに負担をかけることにより、のどのイガイガの原因になると考えられます。

逆流性食道炎

逆流性食道炎は、「胃食道逆流症(GERD)」の一種で、胃酸を含む胃の内容物が食道に逆流してくることによって、炎症が起こり、のどに違和感があることがあります。

逆流性食道炎の主な症状は次の通りです。

  • 胸やけ
  • 呑酸(どんさん:すっぱい液体が口まで込み上げてくる)
  • 喉がつかえる感じがする(のどに詰まっている感じ)
  • のどに違和感がある
  • 胃が痛いと感じる
  • 食後のげっぷが多い

→ 逆流性食道炎 について詳しくはこちら

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」は要注意!野菜や果物でアレルギー反応が起きる!?

花粉症の人で「口の中がピリピリしびれる」という場合には、「花粉・食物アレルギー症候群(PFS)」の可能性があるそうです。

●花粉・食物アレルギー症候群(PFS)の症状

  • 野菜や果物を食べると口の中がピリピリする
  • のどの奥が腫れる
  • 吐き気
  • 腹部の不快感

■まとめ

喉がイガイガする原因は、大きく分けると2つあります。

一つは、風邪やインフルエンザなどの細菌やウイルスに感染することによって、炎症を起こすケース。

もう一つは、のどを使い過ぎ(酷使する)によって、炎症を起こすケース。

免疫力が弱っていたり、喉の使い過ぎによるものが原因ですので、まずはしっかり休むことをおすすめします。

【関連記事】







【のど関連記事】
続きを読む 喉がイガイガする原因|なぜのどの違和感・異物感があるの?