痛風とは|症状(足の痛み)・原因・食事

痛風とは|症状(足の痛み)・原因・食事

 

> 40代・50代のための健康情報 > 健康・美容チェック > 痛風

痛風とは

「足の指が腫れて、針で刺したようにジンジンとした痛みがある」


そんな痛みに悩まされているあなたは「痛風(つうふう)」かもしれません。


痛風とは、血液中の尿酸が過剰になり、結晶化して関節にたまり炎症を起こす病気のことを言います。


痛風は、患者が年々増加し、痛風の発症年齢が若年化しているそうで、20代、30代から症状が出始める事も多いそうです。


痛風の原因を知って、痛風にならないように予防していきましょう。



【目次】



痛風の芸能人・有名人

痛風の芸能人は笑福亭鶴瓶さんの他にも多く、さまぁ〜ずの三村マサカズさんや陣内智則さん、華原朋美さん、品川庄司の品川祐さん、ケンドーコバヤシさん、Creepy NutsのR-指定さん、かまいたち濱家さんも痛風になっていたことを告白しています。

■かまいたち濱家さん

・「朝起きたら、足の先に違和感ありました。そこからみるみるうちに足腫れていって」

・「(左足の)くるぶしの骨なくなって。治りも遅くなってるし、痛みもひどくなっている」

・20歳から8年間、毎日ビールを飲み続けて、尿酸値が12になって痛風に。

■R-指定さん

・お酒を全く飲まないR−指定さんは尿酸値11で痛風だと診断されたそうです。

・『あれ?折れてる?』みたいなぐらいの痛さ

・朝、起きたら左足が地面に付けられず、足をつけたら全身に脳を突き破るような痛み。

■三四郎の小宮浩信さん

・小宮さんは尿酸値7.7で痛みが出たそうです。

【関連記事】

#笑福亭鶴瓶 さんの病気は「痛風」|痛みを座薬で抑える鶴瓶さんに #中居正広 さんがイタズラ|#仰天ニュース



痛風の症状

痛風は、風が吹いても痛いということから由来が来ているそうですが、痛風の症状は、足の指が腫れ、針で刺したようにジンジンとした痛みが現れます。


尿酸は、プリン体が主に肝臓で分解されてできます。


この結晶を異物として排除しようと体が闘い始めるために、足の親指の付け根やかかと、くるぶしなど足の関節を中心に、激しい痛みの発作が起こります。


症状が進行すると、「痛風結節(つうふうけっせつ)」というこぶができ、骨を変形させて身体の動きが不自由になったりします。


また、腎臓の機能低下、動脈硬化などを進行させることもあり、糖尿病心筋梗塞、脳血管障害などの生活習慣病を合併しやすいので、注意が必要です。


プリン体・尿酸が血管を老化させ、動脈硬化を引き起こす!?によれば、痛風と動脈硬化とは一見関係がなさそうですが、実は最近「尿酸は血管を老化させる」ということがわかってきたそうです。


プリン体が尿酸に分解されるときにできる活性酵素が血管をしなやかに保つ物質の働きを悪くし、さらに尿酸そのものも血管の細胞に取り込まれることで炎症を引き起こし、血管を固くするということがわかってきたそうです。


そのため、尿酸値が高い状態を放っておくと、コレステロール中性脂肪などの数値が悪くなくても、動脈硬化が進行し、心筋梗塞になる恐れがあるそうです。



痛風の原因

痛風の原因は、7から8割は遺伝的な体質によるといわれていますが、残り2から3割は食生活が影響していると考えられています。


元々、尿酸の排泄機能が低かったり、過剰に生産するなど、痛風になりやすい遺伝的な体質をもった人が、尿酸を増やす食事をとるために、痛風になっているようです。


ただ、防衛医大などのチームによれば、お酒に強い遺伝子(=体内でアルコールを分解する酵素ALDH2を作る遺伝子)を持つ人は、そうでない人よりも約2.3倍痛風のリスクが高いということがわかったそうです。


つまり、お酒に強い遺伝子を持つ人は痛風リスクが高く、お酒に弱い遺伝子を持つ人(Lysアレルの数が多いほどお酒に弱い)は痛風を発症しにくいということです。


お酒に強い人はそれだけ飲酒量が多くなってしまい、そのため痛風になりやすいのかもしれないと考えるところですが、その後の研究により、お酒を飲まない人でも痛風の発症にALDH2遺伝子が関与している可能性が示唆されることから、お酒に強い人はお酒を飲まなくても痛風になりやすいと考えられます。


お酒に強い人は、痛風になりやすいと考えて、尿酸値をチェックする、痛風の原因となる肥満には注意するなどの対策を行なっていきましょう。


【関連記事】

お酒に強い遺伝子を持つ人は、そうでない人よりも約2.3倍痛風のリスクが高い!?|防衛医大




痛風の目安となる尿酸値の数値

日本人間ドック学会によれば、2.1-7.0mg/dlが基準範囲となっています。


尿酸値6mg後半/dl → 症状がなくても食事に気を付ける段階


尿酸値7mg超/dl → 「高尿酸血症(こうにょうさんけつしょう)」(痛風予備軍)


尿酸値9mg超/dl → 5年以内に痛風の発作を起こすと考えられるので、尿酸値を下げる薬での治療を受けた方がいい段階



青汁通販オンラインショップ


痛風対策の食事・プリン体を含む食品一覧(痛風の人はダメな食品一覧)・生活習慣

痛風対策としての食事の仕方としては、食べ過ぎない、お酒を飲みすぎない、ストレスを溜めない、プリン体の多い食品に気をつけること。


●プリン体の多い食品としてはレバーやエビ、豚骨ラーメンや鍋もののスープ(プリン体は、煮ると煮汁に溶け出る)には気をつけたほうがいいようです。


プリン体を含む食品一覧(痛風の人はダメな食品一覧)】


<きわめて多い>

白子、あんこうのきも、煮干し、鰹節、干しシイタケなど


<多い>

レバー、かつお、マイワシ、さんまの干物、大正エビなど


<少ない>

うなぎ、豚肉、牛肉、すみれ、ほうれん草など


<きわめて少ない>

いくら、数の子、卵、コンビーフ、ひじき、トマトなど


痛風・高尿酸血症の食事|プリン体の多い食品とは?


●尿酸は腎臓から尿に排出されて体外に出るので、尿酸が尿に溶けやすいように尿をアルカリ化する食品が予防にはいいようです。

尿をアルカリ化する食品、例えば、野菜や海藻、酢の物です。


●水分も十分にとったほうがよいそうです。


●体重が増加すると、尿酸値も上昇しやすくなるので、軽い運動やストレス解消などで、ぜひ生活習慣の改善をして、痛風予防を行いましょう。




痛風ニュース

ストレスが高尿酸血症を促進するメカニズムを解明|高尿酸血症の治療によって糖尿病や血栓症の予防ができる可能性も|名大

【痛風・高尿酸血症】発症年齢が若年化 食生活に注意 血液中の尿酸値をコントロール

痛風の原因となる高尿酸血症の約3割は、腸管の排出機能が低下して引き起こされる

トイレに後付けして糖尿病や高血圧、痛風などを検査できるシステム|サイマックスが開発中


痛風の症状・原因・食事

痛風・高尿酸血症の食事|プリン体の多い食品とは?


タウリンサプリ通販

→タウリンサプリ無料お試しサンプルへのお申し込みはこちら!


コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

総コレステロール値・基準値|総コレステロールが高い原因

HDLコレステロール(善玉コレステロール)を増やす・基準値

LDLコレステロール(悪玉コレステロール)を下げる食事・食品

高脂血症とは|高コレステロール血症の症状・原因・食事

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

腎臓とは|腎臓の働き・機能・位置

動脈硬化とは|動脈硬化の症状・原因・改善方法

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

糖尿病とは|糖尿病の症状・初期症状

肥満


専門サイト

40代・50代のための健康情報青汁えごまそば専門店ブルーベリー・ルテイン・カシス通販


会社概要

サイトマップ

お問い合わせ

プライバシーポリシー


健康情報ならハクライドウ