by Ashley Webb(画像:Creative Commons)
(2009/11/9、日経ネット)
たばこをやめて、ダイエットも――。
厚生労働省が9日発表した2008年の「国民健康・栄養調査」で、人々の健康志向がくっきり浮かび上がった。
成人の喫煙率は21.8%と健康増進法が施行された6年前より約6ポイント低下。
たばこ増税論議の影響などもあり、“たばこ離れ”は進みそう。
ここ数年進み続けていた男性の肥満傾向にも改善の兆しがみられた。
厚生労働省が発表した2008年「国民健康・栄養調査」によれば、たばこの喫煙率が減少し、また肥満傾向にも改善の兆しがみられるそうです。
健康志向が高まっていることがわかります。
■喫煙率の高さと健康の関係
岩手県、脳卒中の死亡率が全国でワースト1!その原因とは!?によれば、岩手県は脳卒中の死亡率が全国でワースト1なのですが、その原因の一つに喫煙率の高さがあります。
なぜ、青森県が平均寿命最下位なのか?|青森県を長寿県にするための方法とは?によれば、たばこに関しては厚労省の25年の国民生活基礎調査によると、青森県民の喫煙率は男性が40・3%で全国1位、女性は14・3%で同2位と、喫煙率は男女とも高いという結果が出ています。
たばこを吸う人は非喫煙者に比べてがんの再発リスクは2.5倍|山形大によれば、がん経験者でたばこをやめなかった人は、たばこを吸わない人に比べて、がんの発症リスクが約2.5倍になるそうです。
世界一受けたい授業 5月2日|エクオール|健康な血管を作る為の3つの習慣|最新のがん予防法によれば、喫煙は肺がん・食道がん・胃がん・すい臓がん・子宮頸がんのがんの発症リスクを上げるそうです。
■まとめ
タバコは健康に悪影響があることはよく知られていることです。
もし本当は吸いたくないのに習慣として吸っているだけの人は、ぜひその喫煙習慣を辞めてみませんか?
→ がん最新ニュースまとめ について詳しくはこちら
【関連記事】