末梢動脈疾患(PAD)の症状・原因・治療法

> 健康・美容チェック > 動脈硬化 > 末梢動脈疾患(PAD)の症状・原因・治療法




【目次】

■末梢動脈疾患(PAD)とは

40+60 Feet, Euw.

by bark(画像:Creative Commons)

手足のしびれ、痛み…末梢動脈疾患に注意 動脈硬化が広がる危険性

(2015/3/31、産経ニュース)

末梢動脈とは主に足や手の動脈を指す。

特に、足の動脈硬化が引き起こす病気を末梢動脈疾患という。

末梢動脈疾患(PAD)は足の動脈硬化を引き起こす病気ということですが、閉塞性動脈硬化症と同じなのではないでしょうか。

PAD(末梢動脈疾患)について PADってどんな病気なの?|大塚製薬

日本では、「閉塞性動脈硬化症(Arteriosclerosis Obliterans;ASO)」と呼ばれている疾患ですが、海外では、「末梢動脈疾患(Peripheral Arterial Disease;PAD)」という疾患名が一般的です。

日本では閉塞性動脈硬化症と呼ばれている病気は、海外では末梢動脈疾患と呼ばれているそうです。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら

■末梢動脈疾患(PAD)の症状・初期症状

PADの初期症状は手足に冷えやしびれを感じる。症状が進むと歩行時に痛みが出るが、休むと治る。症状が重くなると、安静時でも痛みを感じるほか、皮膚が壊死(えし)したり、潰瘍ができたりして足を切断することになってしまう人もいる。

<初期症状>

  • 手足に冷えやしびれを感じる

<症状が進行>

  • 歩行時に痛みが出るが、休むと治る

<症状が重くなる>

  • 安静時でも痛みを感じる
  • 皮膚が壊死したり、潰瘍ができたりして足を切断することもある




■末梢動脈疾患(PAD)を引き起こす危険因子

糖尿病と閉塞性動脈硬化症によれば、閉塞性動脈硬化症を引き起こす因子としては、高血糖(糖尿病)以外に高血圧高脂血症、喫煙などがあります。

■末梢動脈疾患(PAD)の治療法

Open Stent

by Lenore Edman(画像:Creative Commons)

治療法は薬物療法のほか、ウオーキングなどの運動療法がある。運動することにより、詰まっている血管の近くにある別の血管を発達させ、血流を良くして症状を軽くする。

投薬や運動で痛みが取れない場合に行われるのがカテーテル治療だ。

●薬物療法

●運動療法

ウォーキングなど運動することによって、血流を良くして症状を軽くする。

●カテーテル治療

カテーテルという細い管を挿入し、風船を膨らませたり、ステントを挿入して開いて狭くなったり詰まっている血管を押し広げる。




■まとめ

足の動脈硬化(閉塞性動脈硬化症)、「知っている」は3割未満によれば、進行すれば心筋梗塞や脳梗塞などの引き金になる可能性がある足や首、腎臓などに起こる動脈硬化を知っている人が3割に満たないそうです。

PADになると、足の痛みのため歩かなくなることで、高血圧糖尿病などが悪化し、その結果、動脈硬化が進み、心筋梗塞などの病気を引き起こす恐れがあります。

こうした病気を引き起こさないためにも、PADの段階できちんと治療することが重要です。

→ 動脈硬化とは|動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら







コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください