日本人の肝臓がんは、遺伝子の違いによって6つの種類に分類でき、再発率などに差があることが判明|国立がん研究センターなど

Lauerman Blood Draw

by Madeleine Ball(画像:Creative Commons)

> 健康・美容チェック > 肝臓 > 肝臓の病気 > 肝臓がん > 日本人の肝臓がんは、遺伝子の違いによって6つの種類に分類でき、再発率などに差があることが判明|国立がん研究センターなど




■日本人の肝臓がんは、遺伝子の違いによって6つの種類に分類でき、再発率などに差があることが判明|国立がん研究センターなど

日本人の肝臓がん ゲノム解読で6分類 再発率などに差

(2016/9/3、NHK)

がん細胞と正常な細胞とでは平均1万か所に違いがあり、さらに詳しく調べたところ、どの遺伝子に違いが起きているかによって日本人の肝臓がんは、6つの種類に分類できることがわかったということです。
さらに患者が、5年後、再発したり、死亡したりする割合も6つの種類で大きく異なっていて、ARID2と呼ばれる遺伝子などに違いがある場合は100%、MACROD2という遺伝子に違いがある場合は、15%などとなっていました。

国立がん研究センターや理化学研究所などのグループの研究によれば、日本人の肝臓がんは、遺伝子の違いによって6つの種類に分類できることがわかったそうです。

また、患者が5年後に再発したり、死亡したりする割合も6つの種類で異なっていて、例えば、ARID2遺伝子などに違いがある場合は100%、MACROD2遺伝子に違いがある場合は15%となっていたそうです。

どの遺伝子に変化が起こると再発が起こりやすくなるかがわかったので、リスクの高い患者は手術後にしっかりとした検査を行なったり、将来的には、そのリスクの高い遺伝子をターゲットにした治療法も開発されることが期待されます。

→ 肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期) について詳しくはこちら

→ 肝臓がん予防によい食事・食べ物 について詳しくはこちら







【関連記事】

肝臓関連ワード

肝臓とは|肝臓の機能・働き・位置(場所)

肝臓の病気|肝臓病の初期症状・種類・原因

脂肪肝とは|脂肪肝の症状・原因・治し方

肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック

NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法

NAFLD(非アルコール性脂肪性肝疾患)とは・症状・原因

肝硬変とは|肝硬変の症状・原因・食事

肝臓がん|肝臓がんの症状(初期・末期)

肝機能障害の症状・原因・食事・肝機能の数値

肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP

ALT(GPT)の基準値|ALTが高い原因

AST(GOT)の基準値|ASTが高い原因

γ-GTPの基準値|γ-GTPが高い原因

胆管とは|胆管がんの症状

胆のうの位置・働き(機能)・病気(胆嚢炎・胆のうがん)

肝臓に良い食べ物|肝臓と食事

亜鉛を含む食べ物・食品|亜鉛不足チェック・摂取量

タウリンとは|タウリンの効果・効能|タウリンの多い食品・食べ物

コレステロールとは|コレステロール値を下げる食品・食事

中性脂肪とは・数値(正常値)・高い原因・下げる(減らす)