心筋梗塞後の病態を改善するタンパク質「MFG-E8」発見 新たな心筋梗塞の治療法の可能性|九州大学

> 健康・美容チェック > 心筋梗塞・急性心筋梗塞 > 心筋梗塞後の病態を改善するタンパク質「MFG-E8」発見 新たな心筋梗塞の治療法の可能性|九州大学




■心筋梗塞後の病態を改善するタンパク質「MFG-E8」発見 新たな心筋梗塞の治療法の可能性

ExeterUniMedSch April2013-19

by University of Exeter(画像:Creative Commons)

心筋梗塞後の病態を改善する新たな蛋白質の発見~新たな心筋梗塞の治療法の開発に道~

(2016/12/6、九州大学)

心筋梗塞時の死細胞の貪食を MFG-E8(※2)というタンパク質が促進している事、そしてこの MFG-E8 を介した貪食が、梗塞部位に多く存在し、これまで貪食能を持つ事が知られていなかった筋線維芽細胞(※3)という細胞群によって担われていることを見出しました。さらに興味深いことに、心筋梗塞をおこした通常のマウスの心臓に MFG-E8 を投与すると、心筋梗塞後の病態が大きく改善されることを世界で初めて見出しました。

九州大学大学院薬学研究院薬効安全性学分野の仲矢道雄准教授と黒瀬等教授を中心とする研究グループが行なった研究によってわかったことは主に3つ。

心筋梗塞後の病態を改善するタンパク質「MFG-E8」発見 新たな心筋梗塞の治療法の可能性
心筋梗塞後の病態を改善するタンパク質「MFG-E8」発見 新たな心筋梗塞の治療法の可能性

参考画像:心筋梗塞後の病態を改善する新たな蛋白質の発見~新たな心筋梗塞の治療法の開発に道~ (2016/12/6、九州大学)|スクリーンショット

1.心筋梗塞が起きた時に死んだ細胞の貪食をタンパク質「MFG-E8」が促進していること

研究グループは、今回、心筋梗塞時において死んだ細胞の貪食細胞による取り込みに MFG-E8 が関与することを初めて突き止めました。MFG-E8 は、死んだ細胞と貪食細胞との橋渡しをして貪食を促進するタンパク質です(下図 2)。MFG-E8 は、正常な心臓においてはほとんど存在していませんが、心筋梗塞がおこると、心臓において発現量が増加します。

MFG-E8(Milk fat globule-EGF factor 8 protein):細胞が死ぬと、その細胞膜表面上に露出する脂質である、phosphatidylserine と貪食細胞の膜表面上の貪食促進受容体である、インテグリンの両方に結合し、両者の橋渡しをして、貪食を促進する。

「MFG-E8(Milk fat globule-EGF factor 8 protein)」とは、死んだ細胞と貪食細胞との橋渡しをして貪食を促進するタンパク質で、この「MFG-E8」は正常な心臓においてはほとんど存在していないのですが、心筋梗塞時に増加して死んだ細胞の「貪食(どんしょく:死んだ細胞を食べて取り除く)」を促進しているそうです。

2.組織の繊維化を行う筋線維芽細胞がMFG-E8を介して死んだ細胞を貪食すること

筋線維芽細胞:組織が損傷した際に、コラーゲン等の細胞外マトリックスタンパク質を産生して、線維化を実行する細胞群。組織が正常な際には存在せず、組織の損傷時に様々な細胞が分化する事により生じる。

研究グループは、この筋線維芽細胞が MFG-E8 を介して死んだ細胞を効率よく貪食することを初めて見出しました。MFG-E8 を発現する筋線維芽細胞は、マウスのみならず、ヒトの心筋梗塞患者の梗塞部位においても認められました

組織の繊維化を担う筋線維芽細胞は、これまでは死んだ細胞を貪食することが知られていませんでしたが、今回の研究において、筋線維芽細胞がMFG-E8を介して死んだ細胞を貪食することがわかったそうです。

3.心筋梗塞を起こしたマウスの心臓にMFG-E8を投与すると、心筋梗塞後の貪食細胞による死んだ細胞の取り込みが促進され、心臓の炎症の程度が弱まり、病態が大きく改善したこと

心筋梗塞を起こしたマウスの心臓にMFG-E8を投与すると、心筋梗塞後の病態が大きく改善しそうです。

■まとめ

今後死んだ細胞を素早く取り除き、心筋梗塞の悪化を抑えるということが新しい心筋梗塞の治療法のひとつになっていくかもしれません。

→ 心筋梗塞・急性心筋梗塞とは|心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防 について詳しくはこちら







【関連記事】

【心筋梗塞と有名人】

心筋梗塞関連ワード

心筋梗塞

脳梗塞

動脈硬化

血栓