就寝前に毎日携帯電話を使う中高生は睡眠障害になるリスクが1.4倍高い!?


> 健康・美容チェック > 睡眠不足 > 就寝前に毎日携帯電話を使う中高生は睡眠障害になるリスクが1.4倍高い!?




Smartphone and bedtime

by m01229(画像:Creative Commons)

就寝前に毎日携帯、睡眠障害リスク1・4倍に

(2010/7/1、読売新聞)

就寝前に毎日、携帯電話を使う中高生は、使わない生徒に比べ睡眠障害になるリスクが約1・4倍高いことが、日本大学医学部の大井田隆教授(公衆衛生学)らのグループによる全国調査で分かり、1日、名古屋市での日本睡眠学会定期学術集会で発表された。

<中略>

生徒に睡眠障害について尋ねたところ、就寝前に毎日、携帯電話で通話やメールをする生徒は、そうでない生徒に比べ入眠障害や中途覚醒、早朝覚醒などの睡眠障害を発症するリスクが約1・4倍高かった。

日本大学医学部の大井田隆教授(公衆衛生学)らのグループによる全国調査によれば、就寝前に毎日携帯電話を使用している生徒は、使っていない生徒に比べて、睡眠障害になるリスクが1.4倍高かったそうです。

以前取り上げた「質のいい睡眠のための3か条とは」によれば、

2.『寝る前のPCやモバイルチェックはしないこと』。

ある研究によれば、就寝前のメールチェックはエスプレッソ2杯分程度の覚醒作用があるといわれているそうです。

強い光を浴びることで脳が刺激されて、眠りづらくなると考えられます。

 

「日中に過度の眠気に陥る」リスクも、毎日通話する生徒で1・17倍、メールする生徒で1・5倍に高まることも分かった。

こうした日中に過度の眠気に陥ることが多い生徒は、昼休みに10~20分の昼寝をすると、眠気がなくなり、また記憶力がアップすると言われていますので、ぜひやっていてください。

【関連記事】

 

睡眠不足・不眠 について詳しくはこちら







【関連記事】

睡眠

睡眠不足・不眠と生活習慣病・うつ関係|質の良い睡眠をとる方法

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状・原因・検査・治療法

メンタルヘルス(うつ・鬱病・不安)|こころの病気