2015年10月3日放送のサタデープラスのテーマは、「ヨーグルト&納豆&スイゼンジノリの新常識」でした。
■ヨーグルト>
by Kris Miller(画像:Creative Commons)
小林弘幸先生が紹介する体に効くヨーグルト活用術です。
【#金スマ】腸活・便秘解消7つのメソッド(便秘外来小林弘幸先生)によれば、40年以上も便秘に苦しんできた松本明子さんは、“便秘外来”で有名な順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生の指導のもと、「腸活」を実践し、たった3週間で便秘が解消したそうです。
松本明子さんの状態は、腸のレントゲンをとってみると、手術一歩手前なほど宿便がどっさりで、胃にも届きそうな宿便の量は4㎏もあり、便秘の末期症状だったそうです。
●体に効くヨーグルト活用術
- ヨーグルトを食べる時間は夜がおすすめ
腸のゴールデンタイムで就寝から4時間が腸の活動が活発になるから - ヨーグルトを食べるタイミングは食後が効果的
空腹時は胃酸がたまっているため、ヨーグルトの効果が落ちてしまう - ヨーグルトを食べる量は1日200グラム
- ヨーグルトの種類はいろいろあるため、1か月ごとにヨーグルトの種類を変える
乳酸菌の多い食品によれば、自分に合う乳酸菌はそれぞれ違うので、1週間食べ続けて効果がない場合には、別の乳酸菌のヨーグルトに変えたほうがよいです。乳酸菌がマッチすると、便通が良くなるだけでなく、疲れにくくもなるそうです。
●ヨーグルト(乳酸菌)に食物繊維とオリゴ糖で効果的
小林弘幸先生のおすすめの組み合わせは、「ヨーグルト」+「大根おろし」+「はちみつ」。
むくみ腸を改善して便秘解消!ヨーグルト+ハチミツ+大根(水溶性食物繊維)|あのニュースで得する人損する人 1月15日
- ヨーグルト(善玉菌であるビフィズス菌の増殖を助ける)
- はちみつ(ビフィズス菌の餌となるオリゴ糖)
- 大根(水溶性食物繊維でビフィズス菌の育つ環境を作る)
→ 乳酸菌の多い食品 について詳しくはこちら
→ 食物繊維の多い食品|水溶性食物繊維・不溶性食物繊維 について詳しくはこちら
●水切りヨーグルト
ヨーグルトの水分を抜いて、マヨネーズやチーズの代わりに使う。
ヨーグルトの水分ホエーには美肌効果が期待されていて、スープなどに活用するとよい。
<水切りヨーグルトの作り方>
- ヨーグルトをコーヒードリッパーに入れて置くだけ。
→ 便秘とは? について詳しくはこちら
→ 便秘の原因 について詳しくはこちら
→ 便秘解消方法 について詳しくはこちら
→ 腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら
【関連記事】
- 【#金スマ】腸活・便秘解消7つのメソッド(便秘外来小林弘幸先生)
- むくみ腸を改善して便秘解消!ヨーグルト+ハチミツ+大根(水溶性食物繊維)|あのニュースで得する人損する人 1月15日
- 腸の中に良い菌を増やす方法&便秘対策!腸に良いお風呂の入り方|林修の今でしょ!講座 3月10日
- 【たけしの家庭の医学】血糖値を抑える食材「ホエイ」|食前にヨーグルトを摂ることで食後血糖値の上昇が緩やかになる!
■納豆
●納豆は、血管の老化や認知症、生活習慣病の改善に効果があるそうです。
納豆のマグネシウムは脳の血管を安定させ、片頭痛に効果的なのだそうです。
●納豆にはビタミンKがあり、カルシウムの吸収を助け、骨粗しょう症に効果的
骨粗しょう症が気になる人はカッテージチーズ、タレを入れずにポン酢を入れる
●納豆+大根
大根は消化酵素が多く、腸の働きが良くなる。
●納豆+アマニ油
アマニ油に含まれるオメガ3は、動脈硬化・認知症予防も期待されています。
オメガ3は熱に弱いなので、納豆に加えるのがおススメ。
小さじ1杯でOK
→ オメガ3を含む食品 について詳しくはこちら
【関連記事】
- アマニ油の健康効果・効能とは?|コレステロール低減・抗アレルギー作用・血圧の低下効果
- オメガ3(アマニ油)で認知症予防|MCI(軽度認知障害)|サタデープラス 9月5日
- 駆け込みドクター 5月17日|認知症|認知症チェック・認知症予防にアマニ油・デジタル認知症
■スイゼンジノリ
スイゼンジノリは、抗酸化活性作用が非常に高く、老化予防、腸内環境、免疫力アップ、骨粗しょう症予防など様々な効果が研究されているそうです。
【関連記事】