■【生活習慣病】人間ドック受診者の9割が「異常あり」|最も異常の割合が多かったのは「高コレステロール」
by Parker Knight(画像:Creative Commons)
(2010/8/19、日本経済新聞)
日本人間ドック学会の調査によれば、人間ドック受診者の9割で異常が見つかったそうです。
具体的な項目を見てみます。
高コレステロール、肥満、耐糖能異常、高血圧の4項目で割合が上昇していたそうです。
男性では、肝機能異常の割合が高く、女性では、高コレステロールの割合が高かったそうです。
今回過去最多となる90.5%の人で異常が見つかった理由としては、受診者の高齢化に加え、経済不況などで生活習慣が悪化しているのではないかと指摘しています。
ただ、項目別に見ると、改善が見られる点もあり、一概に健康状態が悪化しているわけではないようです。
しかし、集計を始めた1984年から20ポイント以上悪化してきていることから、次第に日本人の健康状態が悪くなってきているようです。
■肥満、耐糖能異常、高血圧、高コレステロール、高中性脂肪、肝機能異常の生活習慣病の危険因子と考えられる6項目の異常は年々増加傾向にある
【追記(2017/6/28)】
参考画像:2015 年 「人間ドックの現況」|日本人間ドック学会|スクリーンショット
2015 年 「人間ドックの現況」 – 日本人間ドック学会によれば、肥満、耐糖能異常、高血圧、高コレステロール、高中性脂肪、肝機能異常の生活習慣病の危険因子と考えられる6項目の異常は年々増加傾向を示しています。
肝臓関連ワード
■肝炎とは|肝炎(B型・C型・アルコール性)の症状・原因・チェック
■NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)の症状・食事・改善方法
■肝臓の数値・検査値|ALT(GPT)・AST(GOT)・γ-GTP