津波被災地で肺炎患者増加 海水や大気中の化学物質原因


津波被災地で肺炎患者増加 海水や大気中の化学物質原因

(2011/4/7、朝日新聞)

東日本大震災に被災し、肺炎になる患者が増えている。

津波にのまれ、汚染物質を含んだ海水が肺に入って起きる被災直後の重い肺炎「津波肺」。

その後は、がれきやヘドロに含まれた化学物質が漂う空気を吸うことによる肺炎が相次ぐ。

津波の被災地では、津波肺と呼ばれる肺炎の患者が増えているそうです。

津波肺はどのようなことが原因で起こるのでしょうか。

津波肺は、海水中の病原性微生物や、船や燃料タンクから漏れた重油などの化学物質が体内に入ることが原因で起こる。

2004年のスマトラ沖大地震で注目されたが、日本では医師にもあまり知られていない。

水が入って数日後に急に悪くなることがあるという。

津波肺は、海水の中の病原性微生物や瓦礫やヘドロに含まれた化学物質が漂う空気を吸うことによって起こるそうです。

どのように対策をしたらよいのでしょうか。

津波で建物がなぎ倒された所では、断熱材に含まれる化学物質やカビなどが細かい粒になって浮遊している。

免疫力が低い高齢者、糖尿や腎臓などの持病がある人が吸い込むと炎症を起こす。

矢内さんは「現場ではマスクを着け、戻ったらうがいを。居住空間にほこりを持ち込まないよう、靴をスリッパにはきかえるなどの注意が必要だ」と呼びかける。

津波が襲った地域では、化学物質やカビなどが浮遊しており、免疫力の低い高齢者や糖尿病腎臓などの持病がある人が吸い込むと炎症を起こしやすいそうです。

そのため、マスクをつけ、うがいをすることが重要なようです。

津波の被災地ではマスクが救援物資として必要なようです。

健康食品 通販なら舶来堂 のメルマガでは、ブログよりわかりやすい、絶対覚えておきたい健康情報を週一回配信しています。

簡単に登録(無料)できます!解除も簡単です!

メールマガジン について詳しくはこちら。

【関連リンク】

 

Twitter-健康食品通販なら舶来堂

 

Facebook-健康食品通販なら舶来堂

⇒ 今何位? <ブログランキング>