動かない生活習慣で寿命が5年縮んでしまう!?


TV watching

by bnilsen(画像:Creative Commons)




テレビばかり見ていると寿命が5年縮む!

(2011/8/30、現代ビジネス)

オーストラリア・ブリスベーン市クイーンズランド大学のJ.Lennert Veerman博士らがBritish Journal of Sports Medicine 2011年8月15日オンライン版に発表した研究で、毎日6時間以上テレビを見ている人は、テレビを見ない人に比べて5年近く寿命が短くなっていることが明らかになりました。

博士らはじっと動かないでいることが、健康維持に負の影響を与えていること、特に心臓病や脳卒中を引き起こす大きなリスク要因であり、この動かない生活習慣の基礎に、テレビ視聴があると考え、今回の調査研究を企画したということです。

元記事のタイトルは、「テレビばかり見ていると寿命が5年縮む!」というものでしたが、内容を見るとテレビが悪いわけではなく、動かない生活習慣が健康に悪影響を及ぼすおそれがあり、その動かない生活習慣の主な原因として、テレビ視聴をあげているようです。

【関連記事】

長時間イスに座っているのは、健康に良くないらしい

座っているときは、体の代謝に必要な仕組みがストップされているそうです。

普段からよく歩く人達に歩く量を減らしてもらう実験を行うと、糖分や脂肪の代謝機能が低下し、体脂肪率が増加したそうです。

食べてないのに太るあなたは「モナリザ症候群」かも!?|多くの肥満者は交感神経のはたらきが低下している

あまり活動的に行動しないと、「交感神経」の働きが鈍り、脂肪の代謝がスムーズに行われず、結果やせにくい体になってしまう

【まとめ】

動かない生活習慣は心臓病や脳卒中を引き起こすリスク要因となるようですので、ぜひ定期的に体を動かすようにしましょう。

【追記(2017/1/3)】

【#ガッテン】1時間座り続けると22分寿命が縮む!?耳石が動かないと自律神経や筋肉の働きが衰えてしまう!30分ごとに立ち上がってアンチエイジング!によれば、長時間座り続けること=「耳石があまり動かないこと」が全身の筋肉や自律神経の働きが衰え、筋力の低下、循環機能低下、代謝の異常などが起こしてしまうということがわかりました。

耳石は、全身の筋肉や内臓・血管をコントロールしている自律神経とつながっています。

耳石が動いている状態だと、全身の筋肉や自律神経の働きが良くなることによって、心臓などの働きが良くなって血流がよくなったり、コレステロールや糖の代謝も良くなるそうです。

耳石を効率よく動かす方法は「立ち上がること」なのだそうです。

立ち上がるという動作は、頭が前後左右上下に動くため、耳石を効率よく動かすことができるそうです。

研究によれば、32回立ち上がる動作をするとよいそうで、それを一日の中で計算をすると、30分ごとに立ち上がるとよいそうです。

<!追記終わり>







【関連記事】