今回紹介する記事では、5つの食べグセ
- 夏でも冷えがつらい 冷える食タイプ
- 菓子パンやパスタが大好き 栄養失調タイプ
- 疲れやすくむくみやすい 野菜不足タイプ
- 朝からぐったり太りやすい 遅めの夕食タイプ
- やめられない深夜の食べ過ぎ ストレス食いタイプ
が紹介されていますが、気になったのは、冷える食タイプです。
(2011/1/11、日経ウーマンオンライン)
最も多いのは「冷える食」タイプだ。
「冷たい飲み物は避けていても、実は体を冷やしやすい飲み物や食べ物を知らずにとり続けている人が多い」(薬膳料理家の阪口珠未さん)。
<中略>
朝、目覚めの1杯はカフェオレで、お通じのためにヨーグルトを欠かさないという女性は多い。
「薬膳では、コーヒーは“涼性”の食品に分類され、ホットでも体を冷やすといわれる。
カフェオレに入れる牛乳や、ヨーグルトなどの乳製品も同様。
消化に時間がかかり胃腸に負担をかける。
冷えに悩んでいる人は、これらの食材を控えてみると改善することも多い」(阪口さん)
バナナやマンゴーなどの南国フルーツも体を冷やす食材。
「毎日食べ続けると、冷えや肌荒れやくすみなどの不調が出る人は多い」(阪口さん)。
「冷えは万病のもとで、むくみや便秘、肩凝りなどの多くの不調を引き起こす」と伊達さんも指摘する。
冷たい飲み物や食べ物は避けているという人でも、実は体を冷やすと言われる食べ物や飲み物を知らずに食べている人は多いですよね。
冷える食タイプのチェックポイントとして、
□ 冷たい飲み物をよく飲む
□ ヨーグルトなど乳製品をよく摂る
乳製品は薬膳では体を冷やす食べ物。
□ 朝は必ずコーヒーを飲む
コーヒーは薬膳では体を冷やす食べ物。
□ 朝はバナナをよく食べる
バナナやマンゴーなど暖かい国で育つ果物は体を冷やす傾向にあります。
が挙げられています。
もし、体を冷やす食べ物や飲み物に気を付けているのに、冷え症・低体温だという方は、是非今回の記事を参考にしてみてください。
⇒ 体温を上げる方法についてはこちら。
⇒ 低体温|低体温の改善・原因・症状についてはこちら。
【関連記事】
体を温める食品で冬太りを防ごう!
渡邉さんによると、冷たい食べ物や飲み物を極力取らないこと、そして体を温める性質の食材を意識して食べるようにすれば、冷えから体を守れるのだそう。
以下に体を温める食材をピックアップしたので、参考にしてみて。
○肉・魚・乳製品類
羊肉、鶏肉、アジ、サバ、イワシ、海老、サケ、カツオ、ブリ、チーズ○野菜類
ネギ、玉ネギ、ニンジン、ニラ、生姜、シソ、ニンニク、ゴボウ、カボチャ、大根、カブ○穀物、豆類、種・実類
もち米、玄米、ライ麦、インゲン、そら豆、納豆、クルミ、松の実、栗○果物、調味料、飲み物類
桃、ザクロ、コショウ、シナモン、黒糖、日本酒、紅茶、中国茶、ココア「温める性質の食べ物は、冬が旬の食べ物か、もしくは寒い土地で育つものが多いと覚えておくとわかりやすいですね。
冷やす性質の食材を取りたいときは、温かい料理として食べれば冷やす作用は軽減されますよ。
また、化学調味料や白米、白砂糖も体を冷やす性質があるので、料理に使う時は控えめに」(渡邉賀子さん)
上記に挙げられている体を温める食品の特徴としては、
- 冬が旬の食べ物
- 寒い土地で育つ食べ物
- ブラウンフード(玄米・ライ麦)
- 根菜類(葉物野菜ではない野菜)
- たんぱく質
ではないでしょうか。
旬の食べ物・どんな気候でよく育つ食べ物なのかを意識すると、よいと思います。
⇒ 体温を上げる方法についてはこちら。
⇒ 低体温|低体温の改善・原因・症状についてはこちら。
⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら
⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら
ダイエット方法ランキングはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓