2011年1月28日放送のたけしのニッポンのミカタでは、ダイエットの新常識が取り上げられました。
□ 『太らない(太りにくい)食事の時間』-森谷敏夫(京都大学大学院教授)
せっかく運動しても余計お腹が空いて食べてしまう!という悩みを持つ人も多いが、森谷氏は、「それは食事をするタイミングが悪い」と話し、食事は運動の30分後が良いと主張する。
番組で、食事の前に運動した時と運動しなかった時で食欲にどのような変化が起こるのか?を実験したところ、運動をしなかったときに比べて、食事の量が減っていました。
なぜ、このようなことが起きたのでしょうか?
それは、運動中に食欲を抑えるホルモンがでるためなのだそうです。
※運動をすると、腸から食欲抑制ホルモンの分泌が増加
運動による食欲抑制ホルモンの分泌量は、運動し始めてから増え始め、運動後1時間は高い分泌量を維持し続けているため、運動の30分後に食事をすると、食欲抑制ホルモンの働きで、食事量が少なくてすむそうです。
つまり、このやり方を行なえば、食事の摂取カロリーを抑制+運動によるカロリー消費という相乗効果があるようです。
この学説は、最近になって発見され、アメリカのスポーツ医学で注目されているとか。
□どんな運動がいいのでしょうか?
ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動で食欲抑制ホルモンの分泌が増すそうです。
【関連記事】
- 3分57秒でわかる体脂肪|食べても太りにくい魔法の時間帯とは?
- なぜ夜遅く食べると太るのか?|世界一受けたい授業
- 体内時計とダイエットの関係|エネルギー摂取量が減少しているのに肥満者数が増加している理由には「体内時計」が関係?|#たけしの家庭の医学
【関連記事】
⇒ あなたにあった ダイエット 方法の選び方 はこちら
⇒ ダイエットの基礎知識 はこちら
ダイエット方法ランキングはこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓