レナーテVanaga|unsplash
"フリマアプリはインサイトの塊"https://t.co/evHQ2qgGCF
【お金を管理できない人と現金頑張って管理する人】
💸フリマアプリで現金の出品が横行
→額面以上の金額を払ってもすぐに現金が必要な人が一定数いる💸無印パスポートケース
→お金を使いすぎないように、アナログな方法で現金主体で管理— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
クレジットカードを持つのが怖いという人に「なぜ怖いのか?」をインタビューしてみました|クレカの使い過ぎは怖いけど、ドコモのケータイ払いなら大丈夫!?では、以前「なぜクレジットカードを持つ・使うことが怖いのか」についてインタビューをしました。
その理由は「あったらあった分だけ使ってしまいそうで、使いすぎてしまうのが怖い」から。
クレジットカードを持つと、自分の収入以上のお金を使えるために、使いすぎてしまうと考えているために、クレジットカードを持たないようにしているということでした。
今回尋ねた人は様々な事情があってクレカの審査に通らないという方ではなくて、普通に仕事をしている方たちだったのですが、現金で払わずにクレジットカードで支払いをすると、使っているという感覚がなく、ドンドン使ってしまいそうになるため、自分で制限をかけている人たちでした。
このように、お金についてはお金を管理できずにフリマアプリを使って今日・明日のお金がないからクレジットカードの現金化をするような人々もいれば、無印のパスポートケースを使うなどの方法でお金を使い過ぎないように現金をきちんと管理する人もいれば、クレジットカードは使いすぎてしまうのが怖いから現金だけを使うようにする人がいるんですよね。
この話面白い。フリマアプリのユーザーインタビューから見えてくる実態は、利用者の大半が「売上を生活費に充当している」「クレジットカードの返済に充てている」など地方の「貯蓄ゼロ世帯」とシンクロするというものであり、かつその人達がマジョリティであるという気づき。https://t.co/evHQ2qgGCF
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
昔クレジットカードの与信枠を精一杯使って新幹線の回数券を購入し現金化してしのぐ話(もうなくなってるはず)があったけど、今はそれを金欠OLさんがメルカリでやってるんだ。これは厳しい。 https://t.co/mzygWySimK
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) October 25, 2019
またフリマアプリのユーザーインタビューから見えてくる利用者の実態は「売上を生活費に充当している」「クレジットカードの返済に充てている」というものであり、その人たちは少数派ではなく、多数派ということだったそうです。
【関連記事】
メルカリが社会実装されたことで人は中古品を売ることへの抵抗感がなくなるという順応をした。人間らしさ。#高橋ひかる「どんどん人間って染まっていくんだなぁって。いい意味でよ?順応性。そう順応性がある。どこに行っても馴染める。人間のすごい所ですよね」https://t.co/630zMSl4AT
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 17, 2021
■無料のものの転売は一種のギグエコノミー
#盗めるアート展 で転売ヤーがメルカリで売ったように、人間は自分がもらったものをどうしようが勝手だという考え方を持ってる。そのもの自体にはお金という価値しかないから、もし持ってもらおうとするなら、そのものと所有者との関係性にナラティブなものがないといけない。https://t.co/qznM2WJRq2
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 17, 2021
#盗めるアート展 アートは新たな概念コンセプトを提起し可視化するものだけど、盗んでよいものとして作品が展示される時、鑑賞者と作品の関係性はどうなるのか?の答えは、開始直後に全てが盗まれ警察が集まる騒動となり、転売ヤーがメルカリで売るという結果になった。興味深いものが可視化されたね。 https://t.co/BUQa3PnILy
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) July 10, 2020
「セブンイレブンでPayPay(税込700円以上)で購入した人に先着でエコバッグをプレゼント」が話題になり、これがすぐメルカリで販売されてる。一種のギグエコノミーみたいになってて、今の経済はこうして回ってるんだろうなぁ。https://t.co/LZRI16QxQS#セブンイレブンの日 pic.twitter.com/yFqFrpJLtb
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) July 11, 2020
■送金機能の需要→メルペイへ
メルペイが送金機能を追加した理由は「送金機能の需要が顕在化してきたため」。40%のユーザーが「メルカリで売って得た売上金を身近な人に送りたい」と回答。「家族・親族」が65%、「友人・知人」(28%)という結果に。https://t.co/9DQJTdTxfu
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) July 13, 2020
■メルカリで食品D2C
メルカリのシステムを使ってある食品の専門店がD2Cを行なうのは面白いですね。出品して売れたら収穫して発送。支払は慣れたメルカリのシステム。安全性の課題はありそうだけど。https://t.co/a2lompfD6V https://t.co/0wFyPKKmMM
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) January 15, 2020
ハヤカワさんのこのポストを調べてみたところ、想像の100倍くらいすごかった。笑 誰も予期してなかった、ニラ中心のD2Cです。最高。 https://t.co/XBfMq56bBb pic.twitter.com/4nUVyo3NMy
— Takaya Shinozuka (@shinojapan) January 15, 2020
■小分け販売へのニーズ
ラクマやメルカリで茂木和哉を小分けして販売している人がいるそう。これってビジネスチャンスなのでは?あらゆる商品でちょっと使ってみたいニーズを解消し、それらをまとめたECサイト。企業としては小分け用を作る手間がかからないし、ユーザーはちょっと試せる。ただ品質を守れるか問題が残る。 https://t.co/e1fiESDLfe
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) November 7, 2019
■消費者は売ることを前提に消費する。購入してすぐ売ればレンタルしているのと同じ!
#セカンドストリート
本を購入してすぐに売れば、実質数百円で本が読める、つまり、レンタルしたのと一緒であることに気づいた。そのことがリアル店舗に影響を及ぼしている。
ドンキやセカンドストリートが凄い理由!ECサイトに合わせて実店舗も進化している?https://t.co/1lFkvSYuTd @takapon_jp— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) August 23, 2019
メルカリが浸透したことで、リアル版のメルカリが成立することがわかった。ECが生まれたからこそ市場が生まれ、リアル店舗は進化した。
ドンキやセカンドストリートが凄い理由!ECサイトに合わせて実店舗も進化している?https://t.co/1lFkvSYuTd@takapon_jp
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) August 23, 2019
シェアリング時代の新たな消費モデルは「SAUSE」に|#メルカリ #三菱総合研究所 https://t.co/RAW11ftKuY
●モノのシェアを日常的に行う消費者は「売却」を意識して新品を購入
●消費者の一部は、売却金額を念頭におくことで、新品購入が増加、あるいは購入する商品ブランドが高価格帯に遷移 pic.twitter.com/1w9K5SNyZz— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) February 28, 2019
メルペイ青柳直樹さん「新しい本を『借りるようにして読む』という、#メルカリ と #メルペイ ならではの体験を届けられる」https://t.co/GNKd2N3s86#メルカリネイティブ の購入の仕方を考えると、これを前提にしなくては
✅購入基準が本当に欲しくてリセール可能なもの
✅お金の流れるスピードが早い— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) February 22, 2019
■モノを受け継ぐという発想がなくなる!?
#メルカリネイティブ 世代の以前・以後
以前:トレンドは繰り返すので、昔の洋服を保管してとっておく
以後:洋服を所有するのではなく、世の中にある服をシェアhttps://t.co/S3KAKrLlkC
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) March 22, 2019
要らない服を「将来子供にあげれば」と言われて斬新だと思った(23歳女性)
毎年のように服を買い換えて、すぐメルカリで売る世代にとって、何十年も保存して受け継ぐ発想がなかった
いまは「トレンドのために服を着る」という時代で、長く着るという考えも薄れてるのではとhttps://t.co/VwR5SNraal pic.twitter.com/yYGyXT8KL6
— アプリマーケティング研究所 (@appmarkelabo) March 22, 2019
■メルカリは価格の正解を検索するツール
メルカリで服を買わない理由が興味深い
✅綺麗な写真→業者?本物じゃない(詐欺)かも?
✅汚い写真→服のリアルがわかるが買う気にならない
→メルカリで適正価格を知り、古着屋で購入
大学生のスマホのセカイvol.1 メルカリは価格の正解を検索するツール|紗也|note https://t.co/ST7bLYcCBG
— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) January 5, 2019
✅ファクト
メルカリは価格の正解を検索するツールhttps://t.co/ST7bLYcCBG✅抽象化
ツールは作った人も想定していない使われ方がされることがある✅転用
多くの人・モノ・データが集まるツールは面白い使われ方をしていることをキャッチしてそっちに変更してもいい https://t.co/tDGDX9Dyst— ばあちゃんの料理教室【初心者向け旬の料理】舶来堂🍳💓 (@hakuraidou) January 5, 2019
■
「新刊本はメルカリで意外と高く売れる!」TSUTAYA一部店舗のPOPが批判呼ぶ CCC「配慮欠けた」とキャンペーンを中止https://t.co/TGGgMXHiHH
著者や出版社には配慮を欠くものかもしれないけど、これがユーザーの声に寄り添おうとした結果出たものだとしたら、実態を知る参考にしないとね。
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
📚「店頭で新刊本のメルカリ査定価格が分かったら、新刊本を購入する機会が増える」という意向が半数以上だった
📚買い取りサービス利用者の7割以上が、TSUTAYAのお店で半年以内に新刊購入をしているという実績があったhttps://t.co/TGGgMXHiHH— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
📚新刊本がメルカリでいくらで売れるかチェックできるとして特設サイトに案内するもの。特設サイトでチェックすると、クーポンがゲットできる。
→「書店での紙の新刊本の購入を増やすことを目的とした、店舗と期間を限定した実証実験」https://t.co/TGGgMXHiHH— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
#メルカリネイティブ の購入の仕方の特徴は、「新しい本を『借りるようにして読む』」(メルペイ青柳直樹さん)、購入基準が本当に欲しくてリセール可能なもの、お金の流れるスピードが早い。TSUTAYAは自社の調査結果とメルカリのデータを参考に仮説を検証したかったのでは?https://t.co/xApleFHKj2
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 27, 2021
つまり、これからの著者・出版社がやることは所有を前提とした「売り切り」ではなく、ライブ体験ビジネスを目指すことであり、アクセス権を提供して、転売ごとにアクセス使用料を頂くようなビジネスモデルなんじゃないかな?https://t.co/8H30RDafwnhttps://t.co/rP9RY24vVE
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 27, 2021
フリマアプリを研究することが、人々のお金にまつわる実態を知ることだけでなく、人の考え方を知る一番の方法なのかもしれませんね。
P.S.
N1分析とは?https://t.co/3IzLeTZzgV
✅たった一人を歓喜させるプレゼントを選ぶ
✅顧客起点とは一人ひとりを見ること
✅N1から離れると思考は浅くなる―マス思考の問題→たった一人に注目するからこそ、他の人にも響く可能性の高い、強い「アイデア」の手がかりが得られる!
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021
”多くの人に届けたいと思えば思うほど、誰か一人(少人数)に向けて届くような濃度の濃い気持ちをぶつけると結果的に多くの人に伝わるなと思うことが多い”
”対象人数が狭いほど多くの人に伝わる”#SENSORS #写真家 #映像作家 #奥山由之 表現のイマ 1/5https://t.co/U2C6qlUfO1
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) April 26, 2021