元フジテレビ渡邊渚アナ、PTSD(心的外傷後ストレス障害)だったことを公表




渡邊渚さんのインスタによれば、渡邊渚さんはこれまで病名の公表を控えていましたが、今回専門治療(消化器内科・皮膚科・膠原病科など)が終了し、PTSD(心的外傷後ストレス障害)のため長期の治療を余儀なくされたことを明かしました。

〈初告白〉渡邊渚インタビュー「PTSDであることを発表できなくて苦しかった」薬の影響で髪の毛が抜けたことも…でも「友人たちのおかげで生きていこうと思えた」(2024年10月5日、集英社)では、具体的な症状の一例を紹介してくれました。

PTSDの特徴的な症状の一つに「過覚醒」があるのですが、それによってささいな物音にも恐怖を感じて眠れなかったり、ストレッチャーを引きずる音が怖くなったり……。

PTSDの症状として「過覚醒」があり、常に気が張り続けていたので、この覚醒状態を薬で抑えるところから治療を始めたそうです。

また、長期休養の前は無理をした分、症状が悪化してしまい、1ヶ月で5kgほど痩せてしまい、立っていられない、歩くのも精一杯な状態となり、医師から入院をすすめられたそうで、このインタビューを読むと、最初のころにインスタグラムで体からのサインに耳を傾ければよかったという本当の意味がわかります。

【関連記事】

■PTSDとは?

PTSD|こころの情報サイト

PTSD(Post Traumatic Stress Disorder :心的外傷後ストレス障害)は、死の危険に直面した後、その体験の記憶が自分の意志とは関係なくフラッシュバックのように思い出されたり、悪夢に見たりすることが続き、不安や緊張が高まったり、辛さのあまり現実感がなくなったりする状態です。

渡邊さんの場合は、フラッシュバックや回避・解離、過覚醒、パニック発作など、様々な症状があり、この1年4ヶ月、生きているのが辛くて、身も心もボロボロだったそうです。

2024年の5月・6月は特にパニック発作がひどく、乗り物に乗れるのか、人がたくさんいるところに行けるのか、少しずつ距離を伸ばして、サポートがない状態でも耐えられるのか、毎日小さな目標と実験を繰り返して、ようやく日常正確に不安がなくなったそうです。

渡邊さんが2024年のパリオリンピック男子バレーボールの日本対イタリア戦のNHK中継に映り込み、現地フランスで日本を応援している様子が話題になりましたが、これも実験の一つだったのかもしれません。

■まとめ

つらい経験を思いださせることなく、無意識のうちに恐怖記憶を消去できるニューロフィードバック技術を開発|NICT、ATRらによれば、PTSDの症状としては、突然怖い体験を思い出す、不安や緊張が続く、めまいや頭痛がある、眠れないなどの症状があり、ストレスとなる出来事を経験してからすぐに起こるわけではなく、数週間後、場合によっては何年たってから症状が出ることもあるそうです。

心的外傷後ストレス障害(PTSD)の原因となる恐怖記憶を和らげる方法としては現在では次のような方法がとられているそうです。

恐怖記憶を和らげる従来法の一つは、恐怖対象(赤い車)を繰り返し見せる、あるいはイメージさせるという手法です。この手法は、とても効果的ですが、それ自体がストレスになりえます。

恐怖記憶を和らげる方法としては効果的なのだそうですが、場合によっては被験者にストレスを与えてしまう可能性もある手法なのだそうです。

そこで研究チームが「恐怖記憶を和らげる効果は保持したまま、その過程におけるストレスを緩和することはできないのか?」ということを考え、開発したのが、恐怖の対象を直接見せることなく、被験者が無自覚のうちに恐怖反応を和らげる技術です。

具体的には、恐怖対象にかかわる視覚野の空間的活動パターンを、人工知能技術の一つであるスパース機械学習アルゴリズムで検出する毎に、被験者に報酬を与えるデコーディッドニューロフィードバック法(Decoded Neurofeedback, DecNef)を応用しました。

この研究は基礎研究段階にありますが、DecNefを用いることにより、恐怖記憶を抑制するのではなく、記憶の痕跡そのものを変容できた可能性があると考えられ、従来の方法よりも治療中のストレスが少ないPTSDの治療法になる期待がありそうです。