by verkeorg(画像:Creative Commons)
女子高生の4割、スマホ1日6時間超 食べながら38%
(2014/3/11、朝日新聞デジタル)
スマホや携帯の1日の平均使用時間は、中学生は男女とも1・8時間、高校生の男子は4・3時間。これに対して女子高生は平均で6・4時間だった。さらに6時間以上が4割を超え、うち12時間以上との回答も1割を超えた。
今回情報セキュリティー会社デジタルアーツが発表した調査結果によれば、女子高生の4割が、スマホやケータイの使用時間が一日6時間以上だったそうです。
LINEなどのやりとりやゲーム、動画の視聴をしているのだと思いますが、これほどスマホと向き合う時間が長いと身体の健康が心配になってきますね。
スマホの使用時間が長くなればなるほど、目に負担がかかることはもちろん、姿勢も前屈みになり太りやすくなると言われていますし、また、スマホの使用で身体を痛めてしまう人がいたり、冷えの原因になっているのではないかとも言われています。
【関連記事】
- スマホ症候群チェック
- ストレス過多、ケータイ・スマホ・パソコンの使い過ぎが「冷え」の原因?
- スマホなどのデジタル端末を見続けることで起こる3つの不調
- スマホの使い過ぎでアゴがたるむ「スマホ顔」とは?
- スマホの持ちすぎで小指が変形する人が増加している?
- パソコンやスマホなどブルーライトが原因の目の疲れ
- スマートフォン使用で体を痛める人が増加
- 消灯後の携帯使用、心に悪影響か 中高生1万8千人調査
また、直接人と話したりする時間や考える時間がなくなっていないかというところも心配になってきます。
何かをしながら使う「ながら」利用の割合でも、「会話しながら」が46・6%など、小中高生のなかで女子高生が際立って高かった。
ほとんどを「ながら」でするわけですから、自分が大事に思っている人が出す何らかの「サイン」を見逃してしまうかもしれません。
今のところ、「会う」以上のコミュニケーション手段はない!ですし、目の前にいる人とのコミュニケーションを大事にしてほしいものです。
【関連記事】
【追記(2015/2/25)】