by Army Medicine(画像:Creative Commons)
NHKと東大、物体の硬さなどの感覚も仮想的に再現できるシステムを開発
(2014/5/22、マイナビニュース)
NHKと東京大学(東大)は5月22日、物体の形状と硬さの両方を非接触で測定し、物体を触った感覚(触感覚)を仮想的に再現できるシステムを開発したと発表した。
<中略>
東大が新たに開発した物体の形状と硬さの両方の分布を測定できる装置と、NHKが開発した触・力覚ディスプレイを組み合わせることで、形状だけでなく硬さの違いも分かりやすく再現できるシステムを実現することに成功したという。
NHKと東大は両者の技術を組み合わせて、触感覚を仮想的に再現できるシステムを開発したそうです。
視覚と聴覚に関するものはどんな遠隔地でも伝えることができるようになりましたが、今回は、触覚を再現するシステムが実現したそうです。
遠隔地医療でどうしても簡単に診察できない人に対して、視覚と聴覚ではどうしても限界が出てきます。
そこで、今回の触覚を再現できるシステムがあれば、触診ができるようになるかもしれません。
もちろん直接手で触れることから比べると圧倒的に情報量は少ないでしょうが、物体の形状と硬さが判断できる技術で何らかの違いがわかるようになれば、それはひとつのデータとして活用できるのではないでしょうか。
【関連記事】
- VRテクノロジーで遠隔地にいても医師の診察が受けられるようになる!?|FACEBOOKがVRヘッドセットメーカーOCULUS RIFTを買収
- 途上国に住む人の失明の危機をスマホで解決!?
- 衛星超高速ネット使い、がんの病理診断
【追記(2015/7/9)】
■仮想力覚提示デバイス「Traxion」
(2015/7/3、Sensors)
「Traxion」は、すごい力で押されたり、引っ張られたりするような「力」を体験できる装置なのだそうです。
他人の「触覚」を伝達することができることによって、医学に活用されるようになるかもしれません。