アメリカ人の朝食をとる時間は平均で一日12分に減っている!?

breakfast

by zoghal(画像:Creative Commons)




朝食めぐる新たな戦い勃発―シリアルの販売減少で

(2014/7/23、WSJ)

標準的な米国人の朝に外食業界が入り込む余地はほとんどない。

何十年か前の朝食時には、のんびりとした時間が流れていた。

例えばオレンジジュースを飲みながら新聞を読んだものだが、現在では、朝食を取る時間が平均で1日12分にまで減っている、と調査会社NPDグループの食品業界担当チーフ・アナリストのハリー・バルザー氏は言う。

これは昼食(28分)や夕食(24分)に費やす時間の約半分だ。

記事によれば、アメリカ人の朝食をとる時間は平均で一日12分までに減っているそうで、これは、昼食や夕食に費やす時間の約半分なのだそうです。

これは、母親が仕事を持つようになるといった変化によるもので、それだけではなく、子供を預けたり学校に送るといったことでさらに忙しくなっていることが関係しているようです。

先日、アメリカ人の食生活が1日3食からスナック(軽食)を頻繁に食べる食習慣に移行している!?という記事を紹介しましたが、あまりにもみんなが忙しすぎて軽食を頻繁に食べる食習慣に移るというのもわかる気がします。

【関連記事】

一家団らんの食事、子供の健康と幸福感を高めるによれば、週3回以上家族と食事をとった子どもは、幸福度が高かったそうです。

家族が一緒の時間を過ごすことが子供の幸福感を高めることにつながるということですので、どんなに忙しくてもぜひ一緒にご飯を食べる時間をつくるようにしてほしいものです。







【関連記事】