> 健康・美容チェック > コレステロール > LDLコレステロール(悪玉コレステロール) > LDLコレステロールを下げるための食品(青魚・大豆・食物繊維・酢)
LDL(悪玉)コレステロールを下げるにはどうすればよい?(2014/12/6、マイナビニュース)を参考に、LDLコレステロールを下げるための食品についてまとめました。
【目次】
- サンマ・イワシ・アジ・マグロ・ブリなどの青魚
- レシチンを多く含む食品(大豆・豆腐・納豆・豆乳・卵黄)
- 水溶性食物繊維(かんぴょう・にんにく・ごぼう・オクラ・枝豆・昆布・ひじき・わかめ・りんごなど)
- クエン酸を多く含む酢など
・サンマ・イワシ・アジ・マグロ・ブリなどの青魚
青魚に含まれるオメガ3脂肪酸(DHA・EPA)はLDLコレステロールを下げる働きがあると言われています。
【たけしのみんなの家庭の医学】魚うどんで血管若返り| 9月15日によれば、体重が97キロで、血糖値、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)、中性脂肪値が基準値を超えていた人が、魚うどん(青魚のトビウオを原料にした魚のすり身で作られたうどん)を食べたことで、体重が-14キロになり、すべての数値が症状に戻ったそうです。
【関連記事】
・レシチンを多く含む食品(大豆・豆腐・納豆・豆乳・卵黄)
by United Soybean Board(画像:Creative Commons)
豆乳の健康効果によれば、レシチンには、血管に付着したコレステロールを溶かし血流の流れを良くすると言われています。
大豆に含まれるレシチン・イソフラボンなどが悪玉コレステロールを下げる働きがあるそうです。
大豆レシチンを摂るには、『豆腐』を1日半丁食べるとよいそうです。
【関連記事】
・水溶性食物繊維(かんぴょう・にんにく・ごぼう・オクラ・枝豆・昆布・ひじき・わかめ・りんごなど)
by Hideto KOBAYASHI(画像:Creative Commons)
食物繊維を含む食材を日ごろから積極的に食することで、肝臓から腸に分泌される「胆汁酸」の排出をし、新たな胆汁酸の合成が促進され、血中のコレステロール値が低下し、脂肪肝の抑制や、肥満、糖尿病、メタボリックシンドロームの改善が期待できるそうです。
食物繊維には、コレステロールの低減に役立つ効果があるので、食物繊維が豊富な食品を摂取しましょう。
【関連記事】
・クエン酸を多く含む酢など
by Mark Hardie(画像:Creative Commons)
HDLコレステロールが低く、中性脂肪が高いと真の悪玉である酸化LDLコレステロールが増えてくるといわれています。
酢に含まれるクエン酸やアミノ酸には、血液がドロドロになるのを防ぎ、血流をよくする働きがあり、血液中の中性脂肪を抑える働きがあるそうです。
→ 酸化悪玉コレステロールとは・原因・数値(基準値)・測定(検査)・対策 について詳しくはこちら
マーガリンやショートニング、ファストフードや総菜などの揚げ油もできるだけ控えるようにして、中性脂肪に気を付けたいですね。
【関連記事】
→ 悪玉コレステロールを減らす方法|LDLコレステロールを下げる食品・食事 について詳しくはこちら
■悪玉コレステロールを下げる食品ニュース
■ブロッコリーやキャベツに含まれる「SMCS」はLDLコレステロールを下げる効果がある
■LDLコレステロールを下げるための食品(青魚・大豆・食物繊維・酢)
■毎日りんごを食べると、悪玉コレステロールを40%も減らせる?
【関連記事】
- なぜ悪玉コレステロール(LDLコレステロール)値が高くなると、動脈硬化になりやすいのか?
- コレステロールの比率のLH比(LDLとHDLの比率)とは
- 酒粕には動脈硬化の原因となるLDLコレステロールを下げる効果がある!?
- ストレスによってLDLコレステロール(悪玉コレステロール)値が上がる?
- 酸化悪玉コレステロールとは・原因・数値(基準値)・測定(検査)・対策
- 心筋梗塞を防ぐカギは悪玉善玉比(悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率)|みんなの家庭の医学 2月9日
- グルコラファニンが豊富なブロッコリーを食べると悪玉コレステロール値が下がる!?
■コレステロール関連ワード
■HDLコレステロールを増やす方法と善玉コレステロール吸う力をアップする方法