徳島県が糖尿病死亡率最下位脱出|徳島県はどんな糖尿病対策を行なったのか?

健康・美容チェック > 糖尿病 > 徳島県が糖尿病死亡率最下位脱出|徳島県はどんな糖尿病対策を行なったのか?




■徳島県が糖尿病死亡率最下位脱出

Stand Up! [葵新連 / 高円寺阿波踊り]

by d’n’c (画像:Creative Commons)

糖尿病死亡率、最下位脱出の徳島「対策が効果」

(2015/6/13、読売新聞)

徳島県の2014年の糖尿病による死亡率は10万人あたり14・9人と、前年の17・6人より改善し、7年ぶりに全国最下位を脱したことが厚生労働省の人口動態統計(概数)でわかった。

徳島県が糖尿病死亡率ワーストワン(2009年)によれば、厚生労働省が公表した「08年人口動態統計月報年計」で、徳島県が糖尿病死亡率ワーストワンとなって以来、全国最下位でしたが、7年ぶりに全国最下位を脱したそうです。

【関連記事】

■徳島県の食習慣の特徴

糖尿病死亡率が最も高い徳島 県民の糖分摂り過ぎ指摘される

(2015/5/29、ポストセブン)

徳島の人はお米をよく食べる上に砂糖の摂取が全国でトップクラス。

徳島大学大学院心臓血管病態医学分野の島袋充生特任教授によれば、徳島県が糖尿病死亡率が高い理由として、「肥満」と「糖質摂取」を挙げています。

県民性というか、食習慣として、ご飯に砂糖をかけて食べたり、饅頭のあんこの量が全国的にも多いなど「甘党」であるようです。

■徳島県はどのような糖尿病対策を行なったのか

県健康増進課によると、死亡率が高い背景には▽野菜摂取量が少ない▽車利用者が多く歩行などでの運動量が少ない――ことなどが考えられるという。

死亡率が高い背景には、野菜摂取量が少ないことや運動量が少ないことなどが考えられることから、以下のような対策を行ってきたそうです。

●野菜を使ったレシピの紹介や調理方法の指導などで食事の改善

●阿波おどりを取り入れた体操の考案やウォーキングイベントの普及などで運動不足の解消

ただ、徳島県の糖尿病死亡率は、1993年から14年連続で最下位であり、2007年には41位になったものの、2008年から再び全国最悪の状態が続いているそうなので、そもそも糖尿病になりやすい生活習慣を抱えていることが考えられます。

そのため、根気強く対策を続けていく必要があるのではないでしょうか?

→ 糖尿病の症状・初期症状 について詳しくはこちら







【関連記事】

糖尿病関連ワード

糖尿病の症状・初期症状|糖尿病とは

糖尿病の診断基準(血糖値・HbA1c)

糖尿病改善・予防する方法(食べ物・運動)

糖尿病危険度チェック

糖尿病の原因(生活習慣)|女性・男性

薬局でもできる糖尿病の検査|検尿(尿糖検査)と採血による血糖検査

糖尿病の合併症|網膜症・腎症・神経障害

糖尿病の食事(食事療法)|血糖値を抑える食べ方

糖尿病の運動(運動療法)|筋トレ・有酸素運動

インスリン(インシュリン)とは|血糖を下げる働きがあるホルモン

血糖値(正常値・食後血糖値・空腹時血糖値)・血糖値を下げる食品