> 健康・美容チェック > 心筋梗塞 > 心筋梗塞検定|血管の回復に良い食事・運動|林修の今でしょ講座
2016年1月19日放送の林修の今でしょ!講座では「心筋梗塞」を取り上げました。
監修:池谷敏郎先生
今回は、心筋梗塞に関する知識を問う心筋梗塞検定や心筋梗塞が発症しやすい時間帯、血管の回復に良い食事・運動についてまとめました。
【目次】
■心筋梗塞検定
by Barney Moss(画像:Creative Commons)
1.心筋梗塞は、血管の病気である
2.心筋梗塞は血管に血栓が詰まることで起こる病気
3.血管を全てつなぐと長さは約10万kmで(地球2週半分)
4.心筋梗塞は自覚症状がない
5.心筋梗塞は冬に多い理由は、「寒さで血管が縮むから」
寒さによって、血管が収縮すると、血液が通りづらくなる。
【関連記事】
6.服を着た状態で湯船のお湯を洗い場にひとかけすると良い
洗い場の室温を上げることで急激な寒暖差の発生を防ぐことが大切なのだそうです。
また、脱衣所も温めておくとよいそうです。
7.湯船には息を吐きながら入る
息を止めると血圧が急上昇しやすいため。
8.就寝時にいびきをかく人は心筋梗塞の危険がある
9.いびきをかく人が危ない理由は、血圧が上昇と降下を繰り返す危険があるため
頻繁にいびきをかく人は、無呼吸症候群になる可能性がある。
いびきが止まると、血圧が下がり、いびきをかくと、血圧が上がる。
10.寒い朝にすると特に危ない習慣は、トイレ、洗顔、ゴミ出し、犬の散歩、ジョギングなど
血圧が上昇しやすいため
11.血栓はコブが傷つくできる
コブに傷がつくと血小板が血の塊を作ることで血管を詰まらせるため。
偏った食生活をすると血栓が生まれやすくなる。
偏った食生活を続けると血管にコブができてしまい、血栓が生まれやすくなる。
12.ボロボロになってしまった血管は回復させることができる
ある程度ですが、内側の層は生活習慣の改善で回復が可能なのだそうです。
■心筋梗塞が発症しやすい時間帯
1.お風呂の時間
家の中の温度差や熱い風呂で心筋梗塞|たけしのみんなの家庭の医学 1月25日によれば、温度の高い場所では熱を放出しようと広がり、温度の低い場所に移動すると、今度は熱を逃がさぬよう収縮するため、血圧が急激に上昇し、この温度差が大きいほど血圧は上がり、危険度が増してしまうのです。
お風呂に入る時は、寒暖差が多いため、血圧上昇しやすく、また、長風呂は脳に血栓ができやすいため、リスクが高くなるそうです。
2.寝ている時間
3.朝
【関連記事】
■血管の回復に良い食事
池谷先生によれば、血管の回復には、バランスの良い食事と「味噌・チーズ・玉ねぎ」を摂取することが理想なのだそうです。
味噌とチーズにはLTP(ラクトトリペプチド)が含まれており、また玉ねぎにはケルセチンという血管に効果をもたらす成分が含まれています。
LTPはアミノ酸の一種で血圧降下、動脈硬化予防が期待できるそうです。
たまねぎのケルセチンで動脈硬化対策|ケルセチンで血管年齢若返りによれば、ケルセチンには、血管をしなやかにする働きがあるため、血管年齢を若返らせてくれるそうです。
■血管の回復に良い運動:桃太郎運動
1.イスに座り、足を手で抱える
2.15秒間キープした後、両手両足を開き、手足を震わせる
一酸化窒素が出ることで血管を回復させるそうです。
→ 心筋梗塞・急性心筋梗塞とは|心筋梗塞の症状・原因・前兆・予防 について詳しくはこちら
→ 血管年齢を若くする方法|血管年齢を下げるために効果的な食べ物・運動 について詳しくはこちら
【関連記事】
- 急性心筋梗塞の前兆で気をつけるべきなのは「狭心症」|狭心症の症状・原因・特徴
- 胸の痛みが15分以上続いたら心筋梗塞の可能性が高い!?
- 冷や汗の原因|なぜ心筋梗塞になると冷や汗が出るのか|心筋梗塞の症状
- 吐き気・嘔吐|なぜ心筋梗塞になると吐き気の症状が出るのか?
- 2型糖尿病で動脈硬化が進行した患者は低血糖でも高い脳卒中・心筋梗塞の危険性が高まる|神戸の医師らが調査
- 低血糖でも脳梗塞リスクがある?|ヘモグロビンA1Cが低くても脳梗塞や心筋梗塞のリスクが上がる|国立がん研究センター
- なぜHBA1Cの値が高いと心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まるのか?|国立がん研究センターと東京女子医大など
- 循環器疾患リスクチェック|心筋梗塞や脳梗塞の10年先の発症リスクがわかる|国立がん研究センターや藤田保健衛生大など
- 糖尿病予備群の人が1日20分歩くだけで心筋梗塞や脳卒中の発症リスクが8%低くなる!?
- 卵を食べるとコレステロール値が高くなるのは嘘!?|たまごのコレステロール量と心筋梗塞の関係
- なぜ喫煙によって虚血性心疾患(狭心症・心筋梗塞)リスクが上がってしまうのか?
- 心筋梗塞を防ぐカギは悪玉善玉比(悪玉コレステロールと善玉コレステロールの比率)|みんなの家庭の医学
- #血糖値スパイク #グルコーススパイク が危ない!~見えた!糖尿病・心筋梗塞の新対策~|#NHKスペシャル
【心筋梗塞と有名人】