> 健康・美容チェック > 腎臓 > 腎臓の病気 > 尿が泡立つ|なぜ腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなるのか?|腎臓病の症状
腎臓の機能が低下し、腎臓の病気になると、「尿が泡立つ」という症状が現れますが、なぜ腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなるのでしょうか?
【目次】
■なぜ腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなるのか?
by Virginie Moerenhout(画像:Creative Commons)
尿は、異常がない場合にも、尿の色が濃くなるとおしっこは泡立ちますが、しばらくすると泡が消えています。
注意したいケースは、排尿時に毎回泡立ちがあり、きめ細かいクリーミーな泡で、その泡がなかなか消えない場合です。
その場合には、腎臓のフィルター機能がうまく機能していないため、泡立つ性質を持つたんぱく質が出ている可能性があり、尿に蛋白(たんぱく)が混ざっているおそれがあり(いわゆる蛋白尿)、糖尿病性腎症などの腎臓の病気の可能性があるため、一度検査を受けてみることをおすすめします。
→ 糖尿病腎症の症状・原因・治療 について詳しくはこちら
【関連記事】
■腎臓の病気を予防する方法
腎臓の機能が60%未満に低下した状態の病気を慢性腎臓病(chronic kidney disease;CKD)と呼びますが、CKDのリスク要因は、加齢、血尿、高血圧、糖尿病(高血糖)、脂質異常症、肥満と喫煙なのだそうです。
そのため、次のようなことが腎臓病の予防に欠かせません。
- カロリーや脂質を摂り過ぎないバランスのとれた食事
- 運動
- ダイエット(肥満解消)
- 塩分少なめの食事
- 水分補給
- 禁煙
それは、糖尿病と高血圧の危険因子が同じだからだと考えられています。
その他にも、脂質異常症(高脂血症)もリスク要因が重なる部分が多いため、注意が必要です。
→ 慢性腎臓病(CKD)の症状・原因 について詳しくはこちら
■まとめ
腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなる理由は、腎臓のフィルター機能がうまく機能していないため、泡立つ性質を持つたんぱく質が出ている可能性があるため、尿の泡立ちが消えなくなるそうです。
尿が泡立つ(または泡立ちがなかなか消えない)以外に、むくみ・体がだるい・疲れやすい・多尿(尿の量が多くなった)・頻尿(おしっこの回数が増えた)といった症状がある場合には、腎機能の低下が疑われるので、一度病院でチェックしてみましょう。
→ 腎臓の病気|腎臓病の症状・種類・原因・食事・検査 について詳しくはこちら
→ 腎臓の数値|尿たんぱく・クレアチニン・糸球体ろ過量(eGFR) について詳しくはこちら
【腎臓の病気 関連記事】
- むくみ|なぜ腎機能が低下すると体がむくんでしまうのか?|腎臓病の症状
- 倦怠感|なぜ腎機能が低下すると疲れやすく、体がだるくなるのか?|腎臓病の症状
- 尿が泡立つ|なぜ腎機能が低下するとおしっこの泡立ちがなかなか消えなくなるのか?|腎臓病の症状
- 多尿|なぜ腎機能が低下すると尿(おしっこ)の量が増えるのか?|腎臓病の症状
- 頻尿|なぜ腎機能が低下すると尿(おしっこ)の回数が増えるのか?|腎臓病の症状
- なぜ腎機能が低下すると血尿が出るのか?|腎臓病の症状
- 腎臓病にならないための8つのゴールデンルールとは
- 【世界一受けたい授業】CKD(慢性腎臓病)|腎臓に悪い食生活とは(横尾隆) 4月23日
- 1300万人の新国民病!隠れ腎臓病|ためしてガッテン(NHK)
- 慢性腎臓病(CKD)は検査による早期発見と生活習慣改善が予防のカギ
- 【主治医が見つかる診療所】新国民病!慢性腎臓病|10月26日
- 脂肪肝(非アルコール性脂肪肝)によって慢性腎臓病のリスクが高くなる!?
- 慢性腎臓病(CKD)静かに進行、透析必要に
【減塩レシピ関連記事】
- 【奥薗レシピ】高血圧予防!減塩&亜鉛たっぷりソース焼きそばの作り方|みんなの家庭の医学
- 【奥薗レシピ】高血圧予防!減塩 肉じゃがの作り方|みんなの家庭の医学
- 【奥薗レシピ】高血圧予防!減塩 酢豚の作り方|みんなの家庭の医学
- 【奥薗レシピ】高血圧予防!減塩 豚のしょうが焼きの作り方|みんなの家庭の医学
- 【奥薗レシピ】高血圧予防!減塩 だし巻き卵(卵焼き)の作り方|みんなの家庭の医学