「メタボウォッチ」|早稲田大学、RESEARCHKITでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発

「メタボウォッチ」|早稲田大学、ResearchKitでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発

健康・美容チェック > メタボリックシンドローム > 「メタボウォッチ」|早稲田大学、ResearchKitでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発




■「メタボウォッチ」|早稲田大学、ResearchKitでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発

「メタボウォッチ」|早稲田大学、RESEARCHKITでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発
「メタボウォッチ」|早稲田大学、RESEARCHKITでメタボリックシンドロームになりやすい生活習慣をチェックするアプリを開発

参考画像:メタボウォッチ|App storeスクリーンショット

スマホで簡単健康管理、iPhoneアプリ『メタボウォッチ』を開発

(2016/7/14、早稲田大学)

人間の骨格筋は、加齢とともにその量が減少し、筋力の大幅な低下につながり得ることが知られています。このような変化は、サルコペニア(加齢性筋肉減弱現象(※2))と呼ばれ、身体活動量の減少と密接に関係し、不適切な食事習慣ともあいまって脂肪組織(内臓脂肪・皮下脂肪)の蓄積によるメタボリックシンドロームの発症を招きます。米国ルイスビル大学の疫学者Baumgartner(2000)は、サルコペニアやメタボリックシンドロームが健康寿命に深く関連すると述べています。

本アプリは、そのために必要となる適切な運動・食事プログラムの提案に向けて、日本の幅広い年齢層における運動や食事などの生活習慣や身体の量的・機能的特性との関連性を横断的に調査・検討し、利用者への還元を目指すものです。また、時間生物学的な観点から、人間がもつ特有の概日リズムと身体特性・生活習慣などとの関連性やその個人差についても研究を行っていく予定です。

早稲田大学スポーツ科学学術院川上泰雄教授を中心とした研究チームは、Appleが医学・医療研究および健康研究をサポートするために開発した「ResearchKit」というオープンソースのフレームワークを使用したiPhoneアプリ『メタボウォッチ』を開発したそうです。

加齢とともに骨格筋が減少し、筋力が大幅に低下するサルコペニア(加齢性筋肉減弱現象)は身体活動量の減少と密接に関係しており、また不適切な食事習慣と合わさることで、内臓脂肪や皮下脂肪の蓄積によるメタボリックシンドロームの発症を招いているそうです。

米国ルイスビル大学の疫学者バウムガルトナー(Baumgartner)によれば、サルコペニアやメタボリックシンドロームが健康寿命に深く関連しているといいます。

そこで、メタボウォッチでは、アプリで運動や食事などの生活習慣、体の量的・機能的特性のデータを収集して、それらの関連性を調査することで、健康寿命を伸ばすために必要な、適切な運動・食事プログラムの提案を目指すそうです。




■サルコペニア肥満チェック

炭水化物抜き・糖質制限ダイエットの正しい方法|サルコペニア肥満チェック|林修の今でしょ講座

その方法とは、片足立ちで靴下が履けるかどうか。

  • 両手でバランスをとって、片足立ち。
  • 30秒間ぐらつかなければ、OK

片足立ちで靴下が履けない人はサルコペニア肥満の可能性があります。

■まとめ

最近では大学が医学・医療研究および健康研究をサポートするために開発した「ResearchKit」というオープンソースのフレームワークを使って様々なアプリを開発しています。

次第にこうした研究を行うアプリが飽和状態になれば、研究のために必要な人数を集めることが難しくなっていくかもしれません。

今後はアプリ間の競争も行われるかもしれませんね。

→ メタボリックシンドローム について詳しくはこちら







【関連記事】

【関連記事】