更年期障害対策にブラックコホシュなどのサプリメント・漢方薬を使用する際の注意点とは?

> 健康・美容チェック > 更年期 > 更年期障害対策にサプリメント・漢方薬を使用する際の注意点とは?




【目次】

■更年期障害対策とサプリメント

Asian woman drinking coffee in vintage color tone

by Many Wonderful Artists(画像:Creative Commons)

<医療>女性の更年期対策 サプリ使用のリスク

(2017/5/28、毎日新聞)

更年期障害の症状の緩和にサプリメントを活用することを提案することが増えていますが、丁宗鐵 日本薬科大学学長によれば、注意して使用する必要があるようです。

今回の記事では「大豆イソフラボン(成分)」と「ブラックコホシュ(植物)」を例に注意点が紹介されています。

●大豆イソフラボンの注意点

Green Beans and Garlic in Soy Sauce and Sesame Oil

by Rachel Hathaway(画像:Creative Commons)

更年期障害の諸症状に対する研究では、効果を示す十分なデータがないようです。

ただし、サプリメントや健康食品の安全性や摂取量については、はっきりしていません。摂取しやすく加工された食品は、取り過ぎの心配があります。

大豆イソフラボンは女性ホルモンと構造が似ているため、同じ働きをすることが期待されますが、丁宗鐵 日本薬科大学学長によれば、効果を示す十分なデータはないそうです。

また、大豆イソフラボンは食品から摂取する場合は安全とされていますが、サプリメントにした場合の摂取量ははっきりしておらず、摂りすぎの心配もあるため、注意が必要なようです。

●ブラックコホシュの注意点

07520 Black Cohosh

by rockerBOO(画像:Creative Commons)

海外におけるブラックコホシュの利用に関する注意喚起について

(2006/8/3、厚生労働省)

ブラックコホシュ[英名:black cohosh, black snakeroot、学名:Cimicifuga racemosa(L.)、(キンポウゲ科の植物)]を含む製品は、欧州では更年期障害の症状緩和の目的などで医薬品として販売されており、我が国や米国では食品として販売されています。
 諸外国において、ブラックコホシュを摂取した場合の主要な健康被害として、肝障害が報告されており、欧州医薬品庁(EMEA)のハーブ医薬品に関する委員会(HMPC)では、入手可能なデータの評価により、これらの肝障害はブラックコホシュの利用と関連している可能性があるとみなし、肝障害の徴候があらわれた場合のブラックコホシュの使用の中止、医師への相談、医師から患者への使用確認、症例の報告を促す勧告を出しています。

厚生労働省によれば、キンポウゲ科のブラックコホシュは更年期障害の症状の緩和を目的として販売されていますが、肝機能障害の事例が報告されており、安易な使用は避けた方がよいようです。




■更年期障害の治療と漢方薬

更年期障害に用いる漢方薬には、自律神経を調整してイライラ感、不眠を改善する「加味逍遥散(かみしょうようさん)」▽気力と体力を増強して、疲労倦怠(けんたい)を除く「十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)」▽虚弱者の血行をよくして、貧血や冷えの症状を改善する「当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)」--などがあります。

「がんや認知症も!?コワ~い“男の更年期障害”」|#クロ現プラスでは、男性更年期障害の症状の緩和するための治療として、漢方薬(例:補中益気湯:ホチュウエッキトウ)で男性ホルモンであるテストステロンを作る力を高める治療が行なわれていると紹介しました。

ただ、漢方薬が更年期障害を緩和できるという根拠はない|英研究(2009/1/15)で紹介した英医学学会(British Medical Association)専門誌「Drug and Therapeutics Bulletin」に発表された論文によると、漢方薬による漢方治療が更年期(更年期障害)の症状を緩和できるという根拠はないそうです。

研究チームによれば、ブラック・コホッシュ、アカツメクサ、ドンクアイ、マツヨイグサ、朝鮮人参など更年期障害の症状の緩和に用いられる漢方薬について、科学的基準からみると、被験者の数の少なさや実験期間の短さなどから結果を断定することができないようなのです。

また、この記事で紹介されている論文によれば、次のような注意が必要とも書かれています。

論文はこの点についても、「漢方薬には薬理作用があるため、思わぬ症状が出ることがあり、他の漢方薬や医薬品と併用すると危険な場合もある」と注意を促している。

■まとめ

お医者さんの立場によって、サプリメントを勧める方がいたり、漢方薬を勧める方がいたり、また別の方法を勧める方がいるということなのでしょう。

自分に合った治療法を選択するにはどうしたらよいかがわかるとよいのですが・・・。

そのためにも、できれば更年期(更年期障害)になる前に、相性の合う医師・病院(婦人科など)を見つけておき、体調に違和感があれば、相談をしてみましょう。

更年期障害になったときでも安心して治療に専念できるはずです。

→ 更年期障害の症状・原因・チェック|40代・50代の更年期の症状 について詳しくはこちら







【更年期障害 関連記事】

【関連記事】

■更年期障害関連ワード

更年期障害

男性更年期障害

女性更年期障害

更年期障害の治療法

更年期障害の食事

若年性更年期障害(プレ更年期)