高血圧による「左脳室内出血」で入院していた安田大サーカス・HIROさんが退院|頭痛と嘔吐があったものの、脳内の出血は軽度で、言葉の不自由や手足のしびれもない

健康・美容チェック > 高血圧 > 高血圧による「左脳室内出血」で入院していた安田大サーカス・HIROさんが退院|頭痛と嘔吐があったものの、脳内の出血は軽度で、言葉の不自由や手足のしびれもない

【目次】




■高血圧による「左脳室内出血」で入院していた安田大サーカス・HIROさんが退院|頭痛と嘔吐があったものの、脳内の出血は軽度で、言葉の不自由や手足のしびれもない

Man of concern

by Lisa Brewster(画像:Creative Commons)

安田大サーカス・HIROが休養 高血圧による「左脳室内出血」で入院

(2017/6/30、オリコン)

事務所によると、HIROは16日正午頃、自宅にて強い頭痛と嘔吐があり、自宅近くの病院を受診。脳出血の疑いがあり、脳神経外科のある別の病院に緊急搬送され、搬送先での検査の結果、高血圧による「左脳室内出血」の診断を受けた。

安田大サーカスのHIROさんは、高血圧による「左脳室内出血」との診断を受け、入院されているそうです。

頭痛と嘔吐があったものの、脳内の出血は軽度で、言葉の不自由や手足のしびれもないそうです。

ただ再出血を防ぐために1か月の入院をされるそうです。

【追記(2017/7/12)】

長い長い入院が!!

(2017/7/12、安田大サーカスHIROオフィシャルブログ)

ブログで退院を報告しています。

ただ、病院のお医者さんからのOKが出るまで仕事復帰は先になるそうです。




■脳卒中のリスク要因「動脈硬化」

脳卒中のリスク要因の一つには「動脈硬化」があります。

動脈硬化とは、動脈にコレステロール中性脂肪などがたまって、詰まったり、硬くなったりして弾力性や柔軟性を失った状態をいい、動脈硬化になると、スムーズに血液が流れなくなります。

コレステロールなど血液の脂質が、動脈にたまったり、酸素や栄養が不足したり、高血圧により常に血管に負担がかかったりしていると、動脈は弾力性を失い硬く、もろくなってしまいます

動脈硬化の危険因子には、高血圧脂質異常症高脂血症)、糖尿病肥満、喫煙、運動不足、偏った栄養バランスの食事、アルコール、加齢、ストレスの有無などがあり、動脈硬化が進行すると、日本人の死因の主な原因である心疾患(狭心症、心筋梗塞など)や脳血管疾患(脳梗塞、脳出血など)を引き起こす恐れがあります。

フィンランドのヘルシンキ大学病院の研究チームによれば、男性は40代になると、喫煙や高血圧コレステロール値、血糖値などの原因が脳卒中のリスクを高めるようになり、また、35歳から動脈硬化も増加し始めることが分かったそうです。

→ 動脈硬化の症状・予防・原因・改善 について詳しくはこちら

■脳卒中予防のガイドライン

脳卒中予防のためのガイドライン(10個のポイント)についてまとめました。

  1. 高血圧:定期的に血圧を測り、高血圧の人は治療をしましょう。
  2. 糖尿病:血糖値を測り、糖尿病または糖尿病予備軍の人は治療を受けましょう。
  3. 不整脈:不整脈が見つかったら、病院に行きましょう。
  4. タバコ:禁煙しましょう。
  5. アルコール:飲酒は控えめにしましょう。
  6. コレステロール脂質異常症高脂血症)と診断された人は治療を受けましょう。
  7. 運動:運動することが脳卒中予防につながります。
  8. 塩分・脂肪分:食事の塩分を控えめに、低脂肪の食事をしましょう。
  9. 肥満:太りすぎは糖尿病や脂肪肝などの生活習慣病のリスク要因です。
  10. 脳卒中の症状があればすぐに受診。

■まとめ

今回のケースは他人事ではありません。

性別にみた通院者率の上位5傷病の第一位は男女とも「高血圧症」|平成28年国民生活基礎調査によれば、男性・女性ともに「高血圧症」による通院者率が最も高いという結果になっています。

高血圧は、潜在的な数値を入れて、日本人では4300万人いるといわれ、つまり日本人の3人に1人が患っていると言われています。

高血圧になると、病気になるリスクが高くなりますので、しっかりと対策を行ないましょう。

→  頭痛(頭が痛い)|高血圧の症状と頭痛の組み合わせは危険!?|高血圧の症状 について詳しくはこちら




→ 高血圧とは|高血圧の症状・食事・予防・原因・対策 について詳しくはこちら

→ 血圧を下げる方法(食べ物・サプリメント・運動) について詳しくはこちら




【高血圧関連記事】