砂漠の砂塵が乳児のアレルギーに与える影響を調べた研究、具体的には黄砂やPM(空気中の小さな汚染物質)が赤ちゃんのアレルギー症状(鼻水、目のかゆみ、咳など)にどう影響するかを調べた研究で、「今日、赤ちゃんの鼻水出た?目が赤い?」のような質問に答えてもらい、黄砂やPMの量が多い日と少ない日を比べて、アレルギー症状が出る確率を計算し、あわせて薬の使用や行動(たとえば外に出ない、窓を閉めるなど)が影響をどう変えるかを調べたところ、黄砂やPMが多いと症状が出やすいことがわかりました。
●PMが10µg/m³増えるごとに、症状が出るリスクが1.04倍になりました。
●黄砂だけに注目すると、黄砂の濃度が0.1/km増えるごとにリスクが1.16倍に跳ね上がりました。
●喘鳴(ゼーゼーする呼吸)というぜんそくっぽい症状がある子もない子も黄砂でアレルギーが悪化しました。
その対策としては、ロイコトリエン受容体拮抗薬(アレルギー用の薬)をちゃんと飲む、天気予報で「黄砂が多い」って聞いたら外出時間を減らす、窓を閉めて黄砂が入らないようにするとリスクが減ったそうです。
■まとめ
1)黄砂やPMは赤ちゃんのアレルギーを悪化させる(鼻水、目のかゆみ、咳が増える)。
2)黄砂が多い日は特にリスクが1.16倍に!
3)薬を飲む、外出を控える、窓を閉めるなどの対策でリスクを減らせる。
特に赤ちゃんは体が小さい分、空気をたくさん吸うから影響を受けやすいので、しっかり対策してくださいね。
→ 花粉症の症状 について詳しくはこちら
→ 花粉症対策 について詳しくはこちら
【参考リンク】
- Itazawa T, Kanatani KT, Hamazaki K, Inadera H, Tsuchida A, Tanaka T, Nakayama T, Go T, Onishi K, Kurozawa Y, Adachi Y; Japan Environment and Children’s Study Group. The impact of exposure to desert dust on infants’ symptoms and countermeasures to reduce the effects. Allergy. 2020 Jun;75(6):1435-1445. doi: 10.1111/all.14166. Epub 2020 Jan 17. PMID: 31886894.