by Jason Rogers(画像:Creative Commons)
(2015/8/5、ギズモード)
米国食品医薬品局(FDA)が、患者ごとのニーズに合わせた薬の実現に向け、初めて3Dプリント技術を使用した薬にGOサインを出したようです。
FDAは、3Dプリンターで製造された医薬品の認可を初めて認可したそうです。
その薬とはどういったものなのでしょうか?
てんかんと闘うための補助療法として設計された「Spritam」という薬を医薬品企業Apreciaが開発しており、3Dプリントを活かした同社独自のZipDose技術によって、一口舐めるだけでも急速に溶ける多孔質製剤になっているようです。
今回認可されたのは、てんかんのための薬ですが、今後も3Dプリンタ技術で作られる薬が増えていくのでしょうか?
Aprecia ZipDose Product Demonstration
FDA approves first prescription drug made by 3D printing
P.S.
(2013/5/31、@IT)
化学者のリー・クローニン(Lee Cronin)氏は、分子を印刷できる3Dプリンタの開発に取り組んでいる。「これを応用すれば、いずれ3Dプリンタで化学物質を作れるようになる。3Dプリンタで作った化学物質をインクにし、薬を印刷できる時代がくる」と、リー氏は言う。
化学物質を3Dプリンタにセットし、分子の設計図をダウンロードすれば、へき地で病気が発生しても、すぐに対応できるようになるのではないかというのが良い使い方の例ですね。
悪い使い方をどうコントロールしていくかがポイントになってきそうです。
【関連記事】