> 健康・美容チェック > 認知症 > 認知症予防を目的とした健常者対象のレジストリ「IROOP(アイループ)」を運用開始|NCNP(国立精神・神経医療研究センター)
参考画像:IROOP|スクリーンショット
(2016/7/5、NHK)
研究グループでは、登録者を全国に募集して今後5年間で4万人の登録を目指すということで、今後は登録者の同意を得たうえで、蓄積したデータを基に認知症と生活習慣の関係を分析して、予防や薬の開発に役立てたいとしています。
国立精神・神経医療研究センターが認知症予防のための日本で初めての健常者対象の新オレンジプラン統合レジストリ;『IROOP(TM)』の運用を開始|国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
NCNPは、新オレンジプランに基づく研究として、認知症が発症する前の症状をとらえ、生活習慣の改善などにより発症を予防する因子の解明と、認知機能の改善が期待される薬の開発のための臨床研究や治験促進を目的とする、認知症予防のための健常者レジストリのシステムを開発し、運用を開始します。
国立精神・神経医療研究センターなどのグループが開発した「IROOP」は、認知症の予防や薬の開発に役立てるためのインターネット健常者登録システムです。
登録の対象は40歳以上の健康な人で、事前にインターネットに登録したうえで、半年に一度食生活や睡眠時間などの生活習慣に関するアンケートに答えたあと、電話で認知機能をチェックする簡単なテストを受けます。
登録は無料で、登録した本人は自分の認知機能がどのように変化したか確認できるほか、希望した人には認知症薬の治験の情報が提供されるということです。
認知機能をチェックできる検査「IROOP™あたまの健康チェック」を半年ごとに受け、その検査結果はサイト上で確認することができるそうです。
そして、この半年ごとの検査でチェックされたことから認知症の発症予防につなげようとするのが今回の試みです。
→ 認知症対策|認知症に良い食べ物・栄養 について詳しくはこちら
【用語解説】
国立精神・神経医療研究センターが認知症予防のための日本で初めての健常者対象の新オレンジプラン統合レジストリ;『IROOP(TM)』の運用を開始|国立研究開発法人 日本医療研究開発機構
新オレンジプラン
厚生労働省の認知症施策推進総合戦略。「認知症の人の意思が尊重され、できる限り住み慣れた地域の良い環境で自分らしく暮らし続けることができる社会の実現を目指す」ことを基本的考え方とする。
レジストリ
医学の前向き研究の進め方のひとつ。多施設において疾患の情報をデータベースに登録し、症例を積み重ねていき、疾患のさまざまな原因や経過などについて統計的に検討する方法。
【追記(2024/4/5)】
認知症予防のための健常者レジストリ IROOP®研究事業 最終報告書(2021年3月)によれば、IROOP の運用は 2016 年から開始されましたが 2020 年 3 月末をもって終了しました。(これまで登録数は約 6000 名)
■認知症予防
- 認知症を予防する親指体操(長谷川嘉哉)|ジョブチューン 3月26日
- エゴマ油摂取+脳トレ=認知症予防効果がある!?
- オメガ3(アマニ油)で認知症予防|MCI(軽度認知障害)|サタデープラス 9月5日
- MCI(軽度認知障害)|認知症予防にカマンベール|世界一受けたい授業 8月29日
- 認知症(アルツハイマー病)予防にカマンベールチーズがよい!?−東大など
- 認知症予防(ココナッツオイル)|主治医が見つかる診療所 3月16日
- えごま油で認知症対策|林修の今でしょ!講座 2月24日
- オメガ3で健康に!認知症が予防できるエゴマ油|主治医が見つかる診療所 12月15日
- 「DHAで認知症予防」実証 島根大医学部のグループ