■人生が退屈な人におすすめ!新しいもの(音楽・映画・本)を心に定期的に入れていくことを習慣化してみない?
by Hernán Piñera (画像:Creative Commons)
"ルーチン化で、新しいものを心に定期的にいれてゆく"
https://t.co/WgHxVNR5f9
毎週新しいアルバムを聴くようにすることを習慣にするのは素晴らしいアイデアですよね。1年を通せば52枚分のアルバムの音楽を聴くことになります。新鮮な気持ちになりたい方におすすめ! pic.twitter.com/YdgZyNFMhi— ハクライドウ (@hakuraidou) 2017年3月1日
(2017/2/3、Lifehacking)
毎週決まった日にアルバムをひとつ手に入れるというのは、なにかきっかけがあったり、気持ちがそちらに向くまで待つというのではなく、なかばルーチンとしてこれをおこなうところが要です。
毎週新しいアルバムを聴くようにすることを習慣にするのは素晴らしいアイデアですよね。
1年を通せば52枚分のアルバムの音楽を聴くことになります。
今回大事だと思ったのは、新しいものを心に定期的に入れていくことを習慣化(ルーチン化)している点です。
なぜ習慣化することが大事だと思ったのかといえば、「習慣の力」(著:チャールズ・デュヒッグ)で紹介されている
デューク大学の学者が2006年に発表した論文によると、毎日の人の行動の、じつに40%がその場の決定ではなく習慣
なのだそうです。
新品価格 |
また、「スイッチ 変われないを変える方法」(著:チップ・ハース ダン・ハース)によれば、セルフ・コントロールは消耗資源であり、例が挙げられています。
スイッチ! ──「変われない」を変える方法 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 新品価格 |
例:ウェディングレジストリ(アメリカで結婚時に新郎新婦が作る結婚祝儀のほしいものリスト)の作成やコンピュータの購入など複雑な選択や検討をさせられた人々はさせられていない人々よりも集中力や問題解決能力が落ちる事が分かっている。
例:ある研究によると、感情を抑えるように支持された被験者は、自由に涙を流した被験者と比べて、その後の身体持久力が低下することがわかった。
私たちはあらゆる場面でセルフ・コントロールを消耗するものであり、一つ一つの行動をいちいち決定してしまうと疲れてしまうため、人は習慣として自動化された行動をしてしまうのです。
新しい音楽アルバムを購入するかをいちいち決定するようにしていると疲れてしまうため、人は購入しないことを選択してしまうかもしれません。
つまり、新しいもの(この場合は音楽)を心に定期的に入れていきたい人は、自動化された行動=習慣にした方がよいのです。
これは、音楽だけに当てはまるものではなく、あなたが好きなもの、例えば、本(小説や写真集など)、映画などにもおすすめです。
毎日の生活に少し新しいものを吹き込みたいなと思ったら、ぜひ毎週新しいものを入れていくことを習慣化してみてはいかがですか?
【関連記事】