「LINEスコア」スタート。
信頼自体がお金(通貨)のような価値をもつ時代になる!?https://t.co/fgTxuE0e3i
信用評価システムの世界では「ほんとうの私」と「誠実だと思われるために演技する私」とで葛藤が生まれて個人が不安定化してしまう!?https://t.co/6aY5z75iaM#LINECONF https://t.co/WHomJd5qZy
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年6月27日
YahooスコアやLINE Score…信用スコア社会とは?
✅LINE
メッセージアプリのデータを基に算出した信用スコアでは融資✅NTTドコモ
携帯電話料金の支払い履歴や利用状況などを基に個人の信用スコアを算出し、金融機関などに提供✅ヤフー
通販や検索の履歴の情報を活用し、信用スコアを企業に提供する実証実験https://t.co/F5Ti98cnWn— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
中国では支払い履歴だけでなく、学歴や資産情報、人脈関係などによって信用度が格付けされる仕組みとなっているそうです。
中国では「芝麻信用」という信用スコアシステムが始まっているhttps://t.co/fgTxuE0e3i#信用スコア#芝麻信用
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
AirBnBの共同創業者ジョー・ゲビアによると、「うまくデザインされた評価システムは、信頼の構築のカギとなる」という。
ここから考えられるアイデアの可能性としては、信頼自体で支払いをするようになる世界です。https://t.co/KgUZDXnQTB
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
これまでは信頼の形の代替品として #お金 を利用していましたが、信頼自体がお金のような価値をもつようになるのではないでしょうか。
この考え方は決して空想の世界の話ではなく、私たちがすでに利用している「#クレジットカード」の考え方に近いものです。 pic.twitter.com/f0AvEqCea9
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
クレジットカードで支払ったけれども、カード会社が銀行口座からお金が引き落とせない場合には、信頼が低くなり、カードの利用限度額が増えなかったり、クレジットカード自体が持てなくなるというものです。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
今回の考え方のポイントは、お金だけのやり取りに限るのではなく、人の信頼度を評価するシステムがあり、それに基づいて信頼ポイントが与えられるという点です。「信頼」を通貨のような価値とする例としては、#メルカリ の一つの取引に対する信頼が評価されるという感じです。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
そして、この考えをもう一歩進めれば、その信頼ポイントに応じて、商品の売り買いが行なわれたり、サービスを受けられるようになるかもしれません。
この仕組みが浸透すれば、どのようなことが起きると予想されるでしょうか?
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
✅AirBnBなどサービスを活用し、ホスト側の建物で暴れると、信頼ポイントが下がり、一定期間利用ができなくなる
✅信頼ポイントが高いお店・人から物を買うようになる
✅食べ物を販売する側もできるだけ自分が信頼できる人に売りたいと考える
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
✅信頼に対する情報が様々な評価システムと紐づけられることになる場合、信頼ポイントが下がっていると、各種サービスを受けられなくなる
✅信頼が目に見える形となることで、人はできるだけ良い行動をするようになる
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
レイチェル・ボッツマンは、取引での評価・評判のデータをリアルタイムで収集し、評価ダッシュボードのような形で表示されることによって、評価資本が一目で見れるようになることを想像し、「信頼」されるという評価自体が価値を持つ、21世紀の通貨となると考えています。https://t.co/bOK1BOM7Go
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
ただ、この方法にはいくつか問題があって、全ての行動を監視されているように感じてしまうようなプライバシーの問題があったり、評価システムの透明性の問題、どんなに信頼できる人であってもネットとつながっていない人は評価される仕組みに組み込まれていないというような問題を抱えています。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
個人やメディアが発信する情報が信頼に値するかは、リツイートの数やいいね!の数、フォロワーの数や友達の数、知名度のような人気者投票で判断されるのではなく、一つ一つの小さな取引での信用がその人の信頼につながり、評価資本によって判断されるようになっていくでしょう。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
例えば、メルカリでの評価が高い人はそれだけ信頼される人になります。これからは各企業が持つ評価システムが重要になり、それが将来的にはネットワークされるようになるのではないでしょうか。そして、お金ではなく、信頼が価値基準となった時、世界はもっと面白いサービスが出てくるでしょう。 pic.twitter.com/Mf2aZIVP82
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
ただ一つ心配しているのは、中国の芝麻信用のような信用評価システムの世界では社会的評判を得るために「誠実だと思われるために演技する私」と本当はやりたくない「ほんとうの私」ととで葛藤が生まれて、個人が不安定化してしまう恐れがあることです。https://t.co/6aY5z75iaM
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
信用評価システムを、罪の文化・恥の文化と言う視点から見ると、恥ずかしいことだからしないのではなく、罪になるからしないという考え方をベースにしているものです。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
「西欧近代を問い直す」(著:佐伯啓思)を参考にすれば、自分自らが自主的に誠実な行動をする場合は問題ありませんが、社会的評価のために誠実な行動をする場合は、「ほんとうの自分」との乖離が生まれて、ほんとうの自分は社会に居場所がないというようになってしまいかねないのではないでしょうか? pic.twitter.com/8XUJfCXqo5
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
そうなると、この世界は「ほんとうの自分」を受け入れてくれるものではないということに苛まれて、ますます個人は不安定化するでしょう。
個人が不安定になる中、求められるのは何かに所属しているという意識です。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
衣食住が全て満たされていても、人は何か足らないのです。その何かとは「属している」ことや「つながり」ということでしょう。属するということは、自分が誰かとつながっているということであり、自分が存在しているということでもあるのです。そのことが精神的に安心感をもたらしてくれるのです。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
これからの時代に必要なのは、信用評価システムよりも西欧近代の文化を受け入れる中で失われた共同体のような受け皿が必要なのではないでしょうか。
人生100年時代の「人間関係」|ゆるいつながりを作る仕組み(井戸端会議・銭湯・美容室・床屋・頼母子講・模合)がカギ!?https://t.co/1SZOMp0AyL pic.twitter.com/JRUZ0wrL31
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
そう考えた際に浮かんできたのは、落語の中にいる人の世界のようにどんなにだらしない人でも社会が受け入れている世界です。
立川談志さんは「落語とは、人間の業の肯定である」といったそうです。
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
ほとんどの人は一生懸命努力しても失敗続きの人生かもしれません。
落語の中に生きている人々はそんな人たちでも受け入れてくれています。
誰かから評価された世界で生きるのではなく、偽らずに自分らしく生きても受け入れてくれる人がいる世界のほうが楽しいのではないでしょうか。 pic.twitter.com/34VRIi3gr8
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月7日
”時代によっては知識が重要なこともあったし、人脈が重要なこともあった。そしてここ5年ぐらいは、インフルエンス(個人としての評価、信用)が重要な時代だったと振り返ることができる。
しかし今、評価でも信用でもなく、価値そのものが重要な時代に突入している。”https://t.co/gwkqS50mIH— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月3日
価値があるものを知る5つの問い #落合陽一
1⃣それによって誰が幸せになるのか?
2⃣なぜ今その問題なのか?なぜ先人たちはそれができなかったのか?
3⃣過去の何を受け継いでそのアイデアに到達したのか?
4⃣どこにいけばそれができるのか?
5⃣実現のためのスキルは他の人が到達しにくいものなのか? pic.twitter.com/5qrC2aKymA— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月3日
多くの人に届くような仕組みが当たり前になるTikTokのイノベーションにより、価値そのものがみられる時代になる。
プラットフォームや仕組みのハックをするんじゃなくて、自分自身が持っている価値は何なのかを問い、行動していかなくてはいけないんだな。— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ🍳💓 (@hakuraidou) 2019年1月3日
Yahoo!スコアサービス終了のお知らせhttps://t.co/0nDknag1cB
通販や検索の履歴の情報を活用した信用スコアで受けられるサービスが決まるというのは興味深い取り組みだけど、プライバシーやデータの取り扱いについてはセンシティブな問題。「データは公共財か私有財か?」は大事な論点。
— 40代・50代のためのライフスタイル(健康・美容・お金) (@4050health) June 29, 2020