「急性ストレス反応」タグアーカイブ

#華原朋美 さんの病気は「急性ストレス反応」 約1ヶ月活動休止

I Think I'm Ready

by erika arlene enriquez(画像:Creative Commons)




【追記(2016/11/12)】

華原朋美「急性ストレス反応」で約1ヶ月活動休止 12月の復帰目指す

(2016/11/5、オリコンスタイル)

体調不良のため今月30日のラジオの公開録音を中止した歌手の華原朋美(42)が、「急性ストレス反応」のため約1ヶ月活動を休止することを5日、所属事務所が発表した。

華原朋美さんの体調不良の原因は急性ストレス反応だったそうです。

【関連記事】

急性ストレス反応とはどういう病気なのでしょうか。

メンタルヘルス関係|厚生労働省

主に生死に関わるような要因でトラウマ(心的外傷)を経験した後、これによるフラッシュバック(トラウマの原因となった出来事が繰り返しはっきりと思い返されたり、悪夢を見たりする)、回避(トラウマに関する出来事や、関連する事柄を避けようとする傾向)、過覚醒(神経が高ぶった状態が続き、不眠や不安などが強く現れる)なの症状が出現します。ただし、これらの症状は一過性であり、通常数時間から数日以内でおさまります。

どのようなことがストレスの原因になっているかはわかりませんが、ゆっくりと治してほしいですね。

華原朋美、体調不良で1年間休養も…30日の公開録音中止

(2016/11/4、スポーツ報知)

事務所によると、約1週間前から発熱や全身の倦怠(けんたい)感のため都内の病院で受診した。

歌手の華原朋美さんは体調不良のため長期休養する可能性があることが先日ニュースになりましたが、病名は明らかにされておりません。

発熱や全身の倦怠感という症状から浮かぶ病気としてはいくつか考えられます。

肝機能障害

肝機能障害とは、肝臓が何らかの異常によって障害を受けることにより、正常に機能しなくなることをいいます。

ALT(GPT)AST(GOT)γ-GTPといった肝機能の数値で肝機能障害がどの程度の状態であるかを判断します。

肝臓は沈黙の臓器といわれ、自覚症状がないことが多いですが、進行すると全身倦怠感・食欲不振・黄疸などの症状が現れます。

肝機能障害をそのまま放置すると、肝炎肝硬変肝臓がんなどに進行する恐れがあります。 

腎臓の病気

●腎盂炎

腎盂炎(腎盂腎炎)とは、尿路感染症の一種です。

腎盂炎(腎盂腎炎)は、大腸菌などの細菌によって、腎臓の一部(腎盂、腎杯、髄質等)が炎症を起こしている状態をいいます。

腎盂炎の症状としては、発熱、側腹部の痛み、全身の倦怠感などが主な症状です。

●腎臓がん

はんにゃ川島さんの病気は腎臓がん 手術を告白|#しくじり先生によれば、腎臓がんの代表的な症状は腹部の疼(とう)痛、血尿、腹部のしこり。ほかに食欲不振、体重減少、全身倦怠感、発熱、貧血などがあるそうです。

■膠原病

臓器が同時に障害され、どの臓器が病変の中心であるのかを特定する事が出来ない病気のことを日本では語呂の良さもあってか「膠原病(こうげんびょう)」という名前で広く定着しています。

欧米では、「結合組織疾患」(connective tissue disease)や「リウマチ性疾患」(rheumatic disease)の名称が用いられている。

●膠原病は「自己免疫疾患」

膠原病とは|京都大学付属病院

膠原病患者の血液中には、自分自身の体の構成成分と反応してしまうリンパ球(自己反応性リンパ球)や抗体(自己抗体)が見つかり、このことが膠原病という病気を引き起こす原因になっていると考えられます。

このために膠原病は「自己免疫疾患」とも呼ばれます。

#酒井若菜 さん、膠原病告白 発症は19歳の時|#膠原病 とはどんな病気?によれば、全身の血管や皮膚、筋肉、関節などに炎症がみられる病気の総称で、自己反応性リンパ球や自己抗体が膠原病を引き起こす原因になっていると考えられます。

関節や筋肉の痛み、疲れやすく、微熱が続くなどの初期症状があります。

女性に多くみられる病気で、原因不明の発熱として発見されることが多いそうです。

FAQ 代表的な質問と回答例|難病情報センター

膠原病とは、ひとつの病気の名前ではなく、共通の特徴をもつ下記に示した複数の病気の総称です。
・ベーチェット病
・全身性エリテマトーデス
・全身性強皮症
・皮膚筋炎/多発性筋炎
・結節性多発動脈炎
・顕微鏡的多発血管炎
・高安動脈炎
・悪性関節リウマチ
・多発血管炎性肉芽腫症
・混合性結合組織病
・シェーグレン症候群
・成人スチル病
・好酸球性多発血管炎性肉芽腫
・巨細胞性動脈炎
・原発性抗リン脂質抗体症候群

【関連記事】

■まとめ

今後については診断結果が判明する5日に報告されるそうです。

発熱と全身の倦怠感から考えられる病気はいくつも考えられますが、長期休養が必要なほどの病気なので心配されますね。