「慢性腎不全」タグアーカイブ

3Dプリンターで動脈作製|佐賀大など開発

佐賀大学などが開発した3次元(3D)プリンター活用の新技術=2014年1月5日現在

参考画像:産経新聞




3Dプリンターで動脈 佐賀大など開発 患者の皮膚使用

(2014/1/6、産経新聞)

データをもとに立体造形物を複製できる3D(3次元)プリンターを活用し、患者本人の皮膚などから動脈を作製する技術を、佐賀大学と東京のバイオベンチャー企業が共同で開発したことが5日、分かった。

現在、3Dプリンタ技術を活用したさまざまなものが作られていますが、佐賀大学と東京のバイオベンチャー企業の研究によれば、3Dプリンターを活用し、患者本人の皮膚などから動脈を作製する技術が開発されたそうです。

【関連記事】

腎臓機能が低下する「慢性腎不全」となった患者は血液を透析機に送り、体外で血中の老廃物や毒素などを除く人工透析治療が必要だが、大量の血液を透析機に供給するため、樹脂製の人工血管を移植することが多い。ただ、樹脂製の人工血管は、体内で菌の感染を拡大させる恐れがあるのが課題だった。患者本人の細胞からできた人工血管は自己免疫が働きやすく、抗感染性に優れるとされる。

今回開発された技術であれば、患者本人の皮膚細胞からできた人工血管であるため、移植での菌の感染を防げる可能性が高いそうです。

今後心臓の冠動脈バイパス手術の移植などにも活用される技術になるということで期待されますね。