「水分」タグアーカイブ

直腸性便秘解消法|治し方(食べ物)・原因|#ためしてガッテン(#NHK)

> 健康・美容チェック > 便秘 > 直腸性便秘解消法|治し方(食べ物)・原因|ためしてガッテン(NHK)

2010年4月21日放送のためしてガッテン(NHK)では、「頑固な便秘が治った!腸スッキリ最新対策術」を取り上げました。




【目次】

■直腸性便秘とは

in the crapper

by Erica Kline(画像:Creative Commons)

今回取り上げたのは、「直腸性便秘」

【直腸性便秘と普通の便秘の見分け方】

  • 残便感が続く
  • 強く息んでも出にくい
  • トイレの回数は普通もしくは多い

直腸性便秘の原因の一つに、「骨盤底筋(こつばんていきん)」という筋肉があるそうです。

骨盤底筋とは、骨盤の底で膀胱や子宮、直腸などが下がらないように骨盤から支えている筋肉群なのだそうです。

この骨盤底筋が弱くなると、頻尿や尿もれの原因ともなるそうですが、この骨盤底筋が便秘の原因ともなるそうです。

人間は、便を出すときに、無意識に骨盤底筋を緩めているそうです。

骨盤底筋が緩むことにより、肛門と直腸の角度が真っ直ぐになり、肛門が緩み、便がスムーズに排出されるようになっているそうです。

しかし、直腸性便秘の場合は、逆に骨盤底筋が緊張してしまい、便が出なくなってしまうのだそうです。

この直腸性便秘の場合、便秘解消法としてよく聞く、便のかさを増やす「不溶性食物繊維」や、大腸の働きを活発にする便秘薬は、かえって直腸の負担を増やしてしまい、症状を悪化させてしまう場合があるそうです。




■便秘解消に役立つ食べ物とは?

便秘解消に役立つ食べ物とは、意外や意外「ごはん」なのだそうです。

超意外!効果バツグンのあの食べ物 – ためしてガッテン(NHK)

2007年に発表された論文で、私たちの超身近な食べ物に便秘の予防効果があることが示されました。

それはなんと「ご飯」

4000人近い日本人女性の食生活を調べたところ、ご飯の摂取量が少ないグループ(中央値79グラム)に比べておよそ3倍多いグループ(251グラム)では便秘の割合が4割も少なかったんです。

ごはんの摂取量が少ない人に比べて、3倍ほど多く摂取するグループでは、便秘の割合が4割も少なかったそうです。

なぜ、ごはんが便秘解消に効果があるのでしょうか。

便秘の人の大腸では、便の水分が少なく硬くなっていることが出しにくさの原因の一つです。

便秘解消法として水分を摂取する事がすすめられていますが、水分をそのまま摂取しても多くは胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しません。

一方、ご飯は消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする効果があると考えられています。

水分をとることが便秘解消方法のひとつとして言われていますが、水分の多くは、途中で吸収されてしまい、大腸まで到達しないそうです。

ご飯の場合は、水分を持ったまま大腸まで到達するので、便の水分が少なく硬くなっている場合の便秘の解消に役立つと考えられるようです。

■直腸性便秘を予防する方法

1.前傾姿勢にする

前傾姿勢にすることで、便がスムーズに直腸に送られます。

2.腹筋だけに力を入れる

お腹の横の筋肉(せきをしたときに動く筋肉)に力を入れる。

3.かかとを上げる

かかとの上げる角度は20度。腹筋の力を腸にかけやすくなるそうです。

※大事なことは強く息まずに出せるようになること。

→ 便秘とは|即効性のある便秘解消方法(ツボ・運動・マッサージ・食べ物)・便秘の原因 について詳しくはこちら




→ 便秘の症状で知る便秘の原因とは?|便(うんち)で体調チェック について詳しくはこちら

→ 頑固な便秘を治す方法|食べ物・ツボ・生活習慣 について詳しくはこちら

→ 腸内フローラとは|腸内フローラを改善する食べ物 について詳しくはこちら

【関連記事】




続きを読む 直腸性便秘解消法|治し方(食べ物)・原因|#ためしてガッテン(#NHK)

水中毒の症状・原因|水を飲み過ぎると中毒症状を起こすこともある!?




Be water

by ℒaura Tou(画像:Creative Commons)

2012年4月18日放送予定の世界仰天ニュースの番組予告をみると、ちょっと気になる内容だったので、取り上げてみたいと思います。

Yahoo!テレビの番組予告

イギリス・ロンドンに住む、ジョアン・ジャービス。彼女の母は、健康に人一倍気を使う人で、ジョアンに対しても口うるさく、何でも食べるようにと言った。特に、飲料には強いこだわりがあり、飲むのは決まって「水」。食卓には、いつも大量の水が用意された。ジョアン母は、これが最も簡単な健康法だと信じており、何よりジョアンは水が大好きだった。そして、学校に通うようになると、ペットボトルの水を常に持ち歩くまでになった。

そんなある日。ジョアンは友達から肌がすべすべと誉められた。ジョアンは、水をたくさん飲んでいるだけと言った。何より、水を飲んでお腹を一杯にすれば、食事の量も減るし健康にもお肌にもいい。ジョアンは、こんな素晴らしい飲み物は他にはないと信じ、毎日、水を飲み続けた。

しかし、この習慣には一つ問題があった。それは、トイレが超ちかい事。大量の水を飲み続けた結果、ジョアンは20分に一回のペースでトイレに行くようになっていた。授業中も何度もトイレに行くようになり、学校から家に連絡がいった。彼女はこの時、一日に4リットルもの水を飲んでいた。ジョアン母は「飲み過ぎ」と注意し、食卓で飲む水の量を制限。学校に持って行くペットボトルも取り上げた。しかし、水が無い事はジョアンにとっては死活問題。彼女は隠れて水を飲むようになるのだが、ある日、彼女に深刻な事態を引き起こしてしまう。

この予告を見て思い出したのは、「水中毒」です。

水中毒-Wikipedia

水中毒(みずちゅうどく、Water Intoxication)とは過剰の水分摂取により生じる低ナトリウム血症を起こす中毒症状である。

原因は、人間の腎臓が持つ最大の利尿速度が16ml / 分であり、これを超える速度で水分を摂取すると体内の水分過剰で細胞が膨化し、低ナトリウム血症を引き起こすところにある

水を飲み過ぎてなくなった人もいます。

2007年1月12日に、カリフォルニア州サクラメントでラジオ局が主催した「排尿を我慢して大量の水を飲むことを競う」イベントにて、水中毒による死者が出たことがある

<中略>

7.6リットルの水をトイレに行かずに飲み干した28歳の女性が翌日に死亡し、検死の結果、水中毒であることが判った。

水をたくさん飲むことは健康によいと思っている人も多いと思います。

水を飲まなすぎて体調を崩したり、病気になることもあります。

ただ、極端に水を飲み過ぎても水中毒になることもあります。

では、水は1日にどれくらい飲んだらいいのでしょうか?

医師が忠告「本当に必要な水の飲み方」とは

食事に含まれている水分があるため、水だけで水分を摂取しようと考える必要はなく、一日に1リットルから1.5リットル飲むようにしたら良いそうです。

賢い腎臓の働きで、水を飲まなかったときは水を保持するように、水を飲み過ぎたときは水を排泄するようにしてくれるようです。

健康であれば、腎臓の働きによって、不要な水分は体外に排泄されるのですが、夕方になると足がむくむという人は、十分な栄養をとっていないため、むくみやすいそうです。

健康的なダイエットをするためには、やはりきちんと食事をとって栄養を補給することが大事なんですね。







【水 関連記事】
続きを読む 水中毒の症状・原因|水を飲み過ぎると中毒症状を起こすこともある!?