ハクライドウでは長崎島原手延べえごまそばなどのECショップ「ハクライドウストア」を運営しており、また、長崎県内のお店にえごまそばの卸売りもおこなっておりますので、お客様のお支払い方法がどのように変わっていくのか、大変興味があります。
そこで、今回は「キャッシュレス社会になった方がいいと思いますか?」というアンケート調査について取り上げてみたいと思います。
■「キャッシュレス社会」に賛否分かれる!|賛成・反対の理由|キャッシュレス社会への意識調査
参考画像:「キャッシュレス社会」に賛成49% : 反対51% 賛否は真っ二つ。男女で意見は正反対(男性は賛成、女性は反対が多数)。(2017/12/15、ひらけ、みらい。生活総研)|スクリーンショット
「キャッシュレス社会」に賛成49% : 反対51% 賛否は真っ二つ。男女で意見は正反対(男性は賛成、女性は反対が多数)。
(2017/12/15、ひらけ、みらい。生活総研)
博報堂生活総合研究所が全国20~69歳の男女を対象に行なった「お金に関する生活者意識調査」によれば、「キャッシュレス社会になった方がいいと思いますか?」という質問に対して、「なった方がよい」48.6%、「ならない方がよい」51.4%と意見が真っ二つに分かれているという結果が出ました。
どのような理由でキャッシュレス社会に賛成・反対をしているのでしょうか?
・紙幣や硬貨などの現金を使う必要がない「キャッシュレス社会」に将来「なった方がよい」という賛成派は48.6%、「ならない方がよい」という反対派は51.4%と、意見が真っ二つに分かれました。
・性別でみると、男女で意見は正反対。男性は賛成派(58.7%)、女性は反対派(61.5%)が多数となっています。
・賛成の理由では「現金を持たなくていい」「利便性が高い」「お得」、反対の理由では「浪費しそう」「お金の感覚が麻痺しそう」「お金のありがたみがなくなりそう」がトップ3を占めます。
キャッシュレス社会に賛成の人は、現金を扱うコスト(管理が大変)であったり、クレジットカードにつくポイントがお得というようなメリットを感じているようです。
反対の人は、「あったらあった分だけ使ってしまいそうで、使いすぎてしまうのが怖い」というようなお金の感覚の麻痺に対する恐れがあるようです。
【関連記事】
- #クレジットカード を持つのが怖いという人に「なぜ怖いのか?」をインタビューしてみました|#クレカ の使い過ぎは怖いけど、#ドコモ の #ケータイ払い なら大丈夫!?
- なぜ「リボ払いは怖い」といわれるの?クレカのリボルビング払いの特徴・メリット・デメリット
■まとめ
#クレジットカード を持つのが怖いという人に「なぜ怖いのか?」をインタビューしてみました|#クレカ の使い過ぎは怖いけど、#ドコモ の #ケータイ払い なら大丈夫!?で紹介した、「クレジットカードを持つのが怖い」というインタビューを行なった際に、意外な発見もありました。
それは、NTTドコモの「ケータイ払い」のような月々のケータイ料金と一緒に支払えるサービスやauウォレットプリペイドカードでチャージした金額の範囲内でクレジットカードのように決済ができるプリペイド式電子マネーカード、「iD(アイディ)」のようなスマホやカードをかざしてお支払い(「ポストペイ(後払い)」「プリペイド」、「デビット」にも対応)ができるサービスを使いこなしている点です。
つまり、クレジットカードを持たなくても、「ケータイ払い」や「iD」で同じようなことができているということです。
クレジットカードにこだわるんじゃなくて、モバイル決済をいかに浸透させていくかの方がよいのかもしれません。
モバイル決済を浸透させてキャッシュレス化を進めていくためには、現金に比べてモバイル決済が簡単で、便利で、お得で、どこでも使えて、安全であるというようにしていくことでしょう。
→ スマホ決済サービス「d払い」|バーコードやQRコードを使って、買い物代金を毎月の携帯電話料金と合算した支払いが可能になり「dポイント」も貯まる!|NTTドコモ【#動画】 について詳しくはこちら
また、本格的にキャッシュレス社会にするためには、キャッシュレス化を進めるために必要なのは、全ての人が金融サービスにアクセスできる「金融包摂(financial inclusion)」でも紹介したように、全ての人が金融サービスにアクセスできるような取り組み、例えば、全ての国民がデビットカードを導入できるように国が補助金でサポートするなどの対策が必要になるでしょう。
→ 【未来予測】子供向けスマホ+デビットカードの組み合わせでお金について教育しよう!|バンドルカードでマネー教育 について詳しくはこちら
長崎県でも少しずつですが、キャッシュレス社会へと向かっているのを感じていまして、ハクライドウでは長崎県のお店を紹介していますが、生産者市場さんむーん(佐世保四ヶ町アーケード内/長崎県佐世保市本島町)|えごまそば取扱店では、「支付宝(Alipay・アリペイ)」「微信支付(WeChatPay・ウィーチャットペイ)といった支払方法を用意していましたし、自家製酵母のパン屋さん「ちわたや」(長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷)|メロンパンがおいしい!千綿第三瀬戸米倉庫をリノベーションしたSORRISO RISO(ソリッソリソ)さんの近くでは、YOKA!Pay(よかペイ:QRコード決済で支払いできるスマホ決済サービスで、銀行口座をアプリを通じて連動させることで、クレジットカードによる決済やチャージ(事前入金)の必要がない)やALIPAY(アリペイ)での支払いができるよう準備していました。
また、長崎県東彼杵郡波佐見町の「西の原」にあるmonne porte(モンネポルト)でもYOKA!Pay(よかペイ)での支払いができるようになっていました。(ただ、2018年7月末ごろに伺った時点ではまだ利用者がいないとのことでした。)
これから楽天ペイやLINEペイ、メタップスの「Pring(プリン)」、Payの「PAY ID」、Origami、NTTドコモの「d払い」、「pixiv PAY」、ネットプロテクションズの「atone」、アマゾンが実店舗での決済サービスに導入したNIPPON PAY(ニッポンペイ)などQRコードを活用したスマホ決済サービスが続々と登場しています。
さらにはヤフーとソフトバンクが出資するPayPay(ペイペイ)やゆうちょ銀行の「ゆうちょPay」などが参入する予定があり、今後スマホ決済が進んでいくことが予想されます。
→ 実店舗でのスマホ決済(QRコード)サービスまとめ|楽天ペイ・LINE Pay・Pring・PAY ID・BASE・Origami Pay・atone・d払い・Coiney・Amazon Pay・paymo biz・pixiv pay について詳しくはこちら
【参考リンク】
- 「Amazon Pay」がQRコード決済参入で戦国時代に突入か。NIPPON PAYとタッグを組み、狙うは小規模店舗(2018/8/29、Engadget)
- スマホ決済サービス「ゆうちょ Pay」の開始に向けて(2018/5/18、ゆうちょ銀行)
「キャッシュレス社会」に興味がある方は、ぜひ「現金の呪い」(著:ケネス・S・ロゴフ)をご覧ください。
新品価格 |
「プリキャンティーンズラボ byGMO」の「10代女子のファッションとECに関する調査」によれば、ECでの支払い方法は「#クレジットカード 」が約半数を占めていますが、キャッシュレス社会になっていくのかどうか気になりますね。https://t.co/GxcFTk7MXq
キャッシュレス社会https://t.co/6lqOeig5zf pic.twitter.com/2UAWsjZotk
— ハクライドウ@長崎島原手延えごまそば・黒ごまそうめん (@hakuraidou) 2018年8月16日
【キャッシュレス社会への意識調査 関連記事】
続きを読む 「キャッシュレス社会」に賛否分かれる!|賛成・反対の理由|キャッシュレス社会への意識調査