「睡眠報酬制度」タグアーカイブ

社員の睡眠に対し報酬を支払う日本初の「睡眠報酬制度」とは?【健康経営】

> 健康・美容チェック > 睡眠不足 > ■社員の睡眠に対し報酬を支払う日本初の「睡眠報酬制度」とは?【健康経営】




■社員の睡眠に対し報酬を支払う日本初の「睡眠報酬制度」とは?【健康経営】

社員の睡眠量を可視化し、報酬を支払う福利厚生制度 日本初!「睡眠報酬制度」を導入

(2018/10/9、CRAZY)

「睡眠報酬制度」は、社員の睡眠量を可視化し決められた指標を達成した社員に対して報酬を支払う制度です。この制度の導入により、企業として社員個人の生活習慣の改革をサポートし、社員が十分な睡眠をとることで集中力を高め、業務の生産性を向上させることを目指します。

オーダーメイドのオリジナルウエディングをプロデュースする「CRAZY WEDDING」を運営するCRAZYはエアウィーヴの協力のもと、健康経営を推進する福利厚生制度の一貫として社員の睡眠に対し報酬を支払う日本初の「睡眠報酬制度」を導入するそうです。

これからの企業の目標は「#健康経営」!?|「健康経営」のために企業はどのように取り組んだらいいの?で取り上げた「健康経営」とは、経営の視点から従業員の健康維持・増進について取り組むことが企業にとっての収益性・生産性向上につながるという考え方ですが、CRAZY社はこの「健康経営」に積極的に取り組んでいるそうです。

具体的には「睡眠報酬制度」とはどんな制度なのでしょうか?

日本初!「睡眠報酬制度」を導入。6時間眠るとお金がもらえるってホント?ー 健康経営特集 ー|CRAZY

社員の健康や生産性の向上を目的に、「1週間の中で、6時間以上の睡眠を5日間確保した社員に報酬を渡す制度」です。毎日ベッドサイドにiPhoneをおいて、制度を共同開発しているエアウィーヴ社の睡眠時間計測アプリ「airweave sleep analysis」で、計測するんですよ。すると、データが蓄積されて、会社に届く仕組みになっているのです。

airweave sleep analysis
睡眠計測アプリ「airweave sleep analysis」は、1)睡眠の状態を計測し、ベストなタイミングで起こしてくれる。2)眠りの深さ、目覚めた回数、睡眠効率などがわかる。3)計測の結果を前週、前月とグラフで同時比較できる。という特徴があります。

参考画像:airweave sleep analysis|App Store|スクリーンショット

「睡眠報酬制度」とは、エアウィーヴ社の睡眠時間計測アプリ「airweave sleep analysis」を活用して、「1週間の中で6時間以上の睡眠を5日間」をクリアした社員に報酬を渡す制度です。

健康と生産性の関係|出勤していても体調不良を感じている社員は労働生産性が下がっているによれば、出勤していても体調不良を感じている社員は労働生産性が下がっており、それが企業の生産性損失コストの多くを占めているようです。

健康管理をきちんと行うことが生産性を上げるためにもかかせないことが分かってきています。

アメリカでは質の良い睡眠が最高のパフォーマンスを発揮するために欠かせないと感じている経営者・CEOが多い!で取り上げましたが、最近は質の良い睡眠が最高のパフォーマンスを発揮するために欠かせないと感じている経営者が多いようです。

起業家の成功の秘訣は「睡眠・食事・運動」で紹介したSquare社のキース・ラボイズ最高執行責任者(COO)が行なったチームの分析によれば、睡眠をしっかりとらないと、良い決定が下せないようです。

また、最高のパフォーマンスを発揮するためには、マイクロソフトのサティア・ナデラCEOやアマゾンのジェフ・ベゾスCEO、Google会長を務めたエリック・シュミットも睡眠(睡眠時間)が重要であると感じています。

Fitbitの睡眠データ分析により7時間以上の睡眠は健康に良い影響を与えることが判明|センサーで睡眠を測定し、睡眠の質を向上させるためのアドバイスする新機能追加によれば、睡眠データの分析によって、睡眠が7時間以下になると深い睡眠とレム睡眠を十分に得られない可能性があり、睡眠時間7~8時間の際に深い睡眠とレム睡眠の割合が最も高くなることがわかったことから、7時間睡眠が健康に良いという一つの裏付けになると考えられます。

生産年齢人口の減少や生活習慣病患者・メンタルヘルス不調者の増加といった社会情勢の変化によって、労働力の確保が困難になったり、従業員の健康悪化が企業経営に大きく影響を及ぼすことがわかってきていることから、企業が従業員の健康づくりを支援して、健康悪化による経営リスクを引き下げようという動きが健康経営に注目が集まっている背景にあります。

よい睡眠をとることが良い生活につながるということが注目されることで、今後、従業員の睡眠をサポートする企業が就職活動先でも人気になったり、睡眠に関連した企業が投資先として人気になるかもしれませんね。