【目次】
- 「人生がときめく片づけの魔法」の著者近藤麻理恵さんの活躍
- コンマリ効果で市場に変化が起きている!
- 全ての既製品やパーツや道具は「何かの素材」になりうる
- コンマリの「片付けの魔法」v.s. ブリコルールの「ブリコラージュ」
- P.S.近代化することによって置き忘れてきた価値観こそが大事になってくる時代に
■「人生がときめく片づけの魔法」の著者近藤麻理恵さんの活躍
近藤麻理恵 @MarieKondo さんは誰もができる「片づけ」というごく普通のことに新しい意味付けをして、世界的ベストセラー著者になり、2015年には『TIME』が発表している「世界で最も影響力のある100人」に選ばれました。https://t.co/6yrMinf1d6#KonMari #konmarimethod https://t.co/rINQik4QtA
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年1月16日
「ときめき」を感じるかで捨てるものを判断する=「Spark joy」という「コンマリメソッド」が片づけに新しい意味合いを持たせ、世界中を驚かせることになったからこそ、現在のような活躍を見せているのではないでしょうか?https://t.co/Y9bgF3xcfJ#KonMari #konmarimethod #こんまり #近藤麻理恵 pic.twitter.com/CXI3MBNxFb
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年1月16日
コンマリさんが4000万ドル調達へ。
Netflix star and tidying expert Marie Kondo is looking to raise $40Mhttps://t.co/juZ4YEDMv9
新しい価値観を示すという意味ではアート的なのかな?
それともマーサ・スチュワート的な存在かな?#KonMari #konmarimethod #こんまり #近藤麻理恵
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月8日
価格:1,188円 |
■コンマリ効果で市場に変化が起きている!
✅古着(中古アパレル)業界が10年以内にファストファッションの1.5倍の規模に成長すると予想
✅安価で使い捨ての服は時代遅れとなり、リサイクルなど社会的・環境的に意識のある購入行動に
Thanks, Marie Kondo! The resale market is becoming bigger than fast fashion https://t.co/slHiavUQ2S
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月24日
「#近藤麻理恵(#コンマリ)効果」によって、人々の消費・所有する意識が変わったことにより、#ファストファッション #古着 市場に大きな変化が起きている。
The Marie Kondo Effect: A Closet’s Loss, a Consignor’s Gainhttps://t.co/e1ZGt32AXo#konmari
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月24日
背景を考えると、コンマリ効果で人々の消費・所有する意識が変わったのではないか?
そもそもそれを所有すべきかどうかを常に選択する中で #アドレスホッパー が生まれたんじゃないか?https://t.co/aIGPukyIdr#コンマリ #konmari #近藤麻理恵— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月24日
■全ての既製品やパーツや道具は「何かの素材」になりうる
今あるものに少し手を加えるだけで、新しい価値が生み出されることがある。つまり、今あるものはすでに「何かの素材」なのだと。
”全ての既製品やパーツや道具は「何かの素材」になりうる”
暮らしを変えるアイデア|河井菜摘 @nano_723|note(ノート) https://t.co/9Ia8C81hPe
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年6月12日
あるものには一つの機能だけしか備えていないわけではなく、使い方を変えれば新しい価値をもたらすものになりうるんですよね。
アイライナーをバインダーにまとめて持ち歩くアイデアはインスタからなのだそう。
ダニエル・マーティン(メイクアップアーティスト)
「インスタはインスピレーションの宝庫だ」
「インスタで発見して天才だと思った」https://t.co/nNiaOQyVPq https://t.co/oqankmv78m— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 29, 2021
例えば、バインダーは書類や新聞を綴じ込み保存するのに使う文房具ですが、このバインダーをアイライナーを入れる道具として使ってもいいわけです。
ゲーム配信を画面直撮り+鏡で代用したワイプというアイデア。
”私たちはまわりのモノをその本来の用途だけでなく、それが何に使えるかという目で自然と見ることができる。それは人間の想像力の、極めて重要な特徴の一つだ。”(「ユーザーフレンドリー」全史)https://t.co/JSV6dwoWyd https://t.co/QX0L5jMhIC
— 健康美容ブログ「HAKUR」|女性の知りたいがココにある! (@4050health) January 31, 2021
動画配信システムを使わなくてもできるということですよね。
編集なしで配信できるメリットがあったり、他とは違った映像で面白さを感じる人もいる。
■コンマリの「片付けの魔法」v.s. ブリコルールの「ブリコラージュ」
#コンマリ さんがときめきの魔法をspark joyとネーミングしたように、「べつにときめかないけどとりあえず取っておく」という属性自体にネーミングを付けることができれば、片づけられないのではなく、その能力を持つことに価値が出てくる。https://t.co/JrU6U0PRy2https://t.co/HBQHxSdkoy
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年4月15日
レヴィ・ストロースの「野生の思考」で挙げた「ブリコルール」は「まだなにかの役にたつ」という原則によって集められた「断片」を、その時々の状況に応じて臨機応変に用いて「ブリコラージュ」を行なうとあります。https://t.co/J2ghVCYmG6
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年4月15日
今の時代は「混沌」で「不確実性が高い」時代であり、未知の体験が増えていくはず。その中で生き抜くには、「持ち合わせ」のカードの中から柔軟な姿勢でカードをきっていくことが必要になるでしょう。その中で「野生の思考≒ブリコラージュ」を持つことが大事になるのでは? pic.twitter.com/bFxoKLwBKO
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年4月15日
近藤麻理恵さんの「人生がときめく片づけの魔法」は片づけに悩んでいる人を助けるための一つの基準を与えてくれる考え方で、捨てたいけど捨てられない人にとっては素晴らしい本ですよね。
ただ、研究者や芸術家のような人の中には、現時点では価値はないもの(だけど、かといって全く価値がないわけではない)を取っておくことを必要とするタイプがいて、そういう人がいるからこそ新しいものを生み出すためのプロトタイプを作ることができるのではないかと思います。
そういう人たちの能力をひっくるめて、「stock joy」とでもネーミングしておくといいのかもしれませんね。
「黒川紀章ノート」(著:黒川紀章)では、”高度に機能化されたオフィスや工場は同時に、自由な思索の場であり、遊びの場でなくてはならない”とあります。遊びの場と仕事の場とがつながっていることが大事であり、「カオスの縁」から美しくてワクワクするものが生まれてくるのではないかと思うのです。 pic.twitter.com/jQN1v6vKmR
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年1月29日
「イノベーションのアイデアを生み出す七つの法則」で紹介されているクリストファー・ラングトンによれば、イノベーション度の高い組織は「カオスの縁(秩序がありすぎる領域と無秩序すぎる領域との間にある領域)」に引き寄せられる傾向があるという見解を述べたそうです。https://t.co/N7PcQZasLU https://t.co/3OtKw1SLHT
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年1月29日
”自然界で形成される方の美しさと複雑さの中心にあるのはせめぎ合いなのである。戦いがあまりに一方的だと形は全て消えてしまい残るのはまとまろうともせずに移ろうランダム性かのっぺらぼう均質性だ。どちらにせよ魅力的ではない。”
「枝分かれ Branches (Philip ball)」 pic.twitter.com/N7SdTHDXNU— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月9日
”これらの両極に挟まれたわずかな変化が大きく作用する肥沃な国境地帯でパターンは危険と隣り合わせに存在している。これがよく耳にする「カオスの縁」の事だとお分かりだろう。”
「枝分かれ Branches (Philip ball)」 pic.twitter.com/tqpwdiWdPl— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月9日
”パターンは相反する力が一様性を払い去ったときに現れるがカオスを引き起こすわけではない。危険な場所のようだけれども私たちが生きてきたのはそんな世界だ。”
「枝分かれ Branches (Philip ball)」 pic.twitter.com/jZML4a7m4g— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月9日
完璧に整理整頓された状態とモノがどこにあるかわからない状態の間にある「カオスの縁」でせめぎ合っているときにこそ世の中の面白さが存在するんじゃないでしょうか?
P.S.近代化することによって置き忘れてきた価値観こそが大事になってくる時代に
所有と共有が語られる現代において、近藤麻理恵さんの価値は大きいものとなりました。
#メルカリネイティブ の特徴
✅消費ではなく体験
✅所有ではなく共有
✅購入基準が本当に欲しくてリセール可能なもの
(市場調査をしながら購入)✅お金の流れるスピードが早い(循環)
オシャレを楽しんで稼ぐ?!メルカリネイティブ思考法。|まー|note
https://t.co/nTyMx5Vv67— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年1月7日
✅ファクト
物を買う時にフリマアプリで転売を前提に購入
✅抽象化
●消費者がマーケ視点を持つということは最大公約数的なモノが増える?
●カルチャーを共有できる人たちとの共有経済の入口にいる?
●所有は限られた人だけの行為に?
✅転用
所有を前提としない売り方をする#メモの魔力 pic.twitter.com/5kohH8M8B4
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年1月6日
最近は物を買うときに高く売ることを前提にして購入するそうだ。
メルカリがその代表かな?
つまり消費者がマーケティングの視点を持つということ。
こうなるとますます最大公約数的なモノが増えていくのかな?
それとも本格的な共有経済の入口にいるのか?
所有は限られた人だけの行為となっていく。 pic.twitter.com/R1BuD3gtOM— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年6月23日
歴史を見てみると、近代以前には、共有するサービスがあり、例えば江戸時代には、本や紙は高価なため、多くの人が所有することはできず「貸本屋」と呼ばれる本のレンタルのためのビジネスがあったそうです。
江戸時代には本を所有するのではなく共有するビジネスが行われていた。レンタルによるシェアという考え方は今思えば進んでいたのだなと。これから所有⇔共有という時代を繰り返していき、本当に自分が持っておきたいものとそうでないものが分けられていくのかな。spark joyhttps://t.co/VErfuoYOoW https://t.co/mh3ocxWnJL
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年2月4日
つまり、近代化するときに置いてきた考え方が現代になって少しずつ日の目を見ることになったということなんですよね。
#アップデートシティhttps://t.co/sThQNlggWz
■「#多様性(#ダイバーシティ )」について取り組むには「人間中心社会」からの考え方のアップデートが必要
■近代化された明治の言葉(明治翻訳語)をアップデート
●シームレス・インタラクティブ・非言語・アニミズム的思想と #IoT がキーワード pic.twitter.com/vHTM0YofZf— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年1月17日
たまにはこんなことを考えてみました🤔#人生100年時代 の「#人間関係 」はどうなる❓https://t.co/1SZOMp0AyL#寿命100歳時代 の #恋愛 #結婚 💒#独居老人 問題にはゆるいつながりを作る仕組み(#井戸端会議 #銭湯 🛀🏼#美容室 💇🏼♀️#床屋 💇🏼♂️#頼母子講 #模合💰)がカギになる!?🤝 pic.twitter.com/5G0BDT2TS3
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年8月22日
@bathhaus_club (銭湯×クラフトビール×コワーキングスペース)のように、自分に合ったコミュニティの受け皿がたくさんあるといいね!
人生100年時代の人間関係はどうなる?|ゆるいつながりを作る仕組み(井戸端会議・銭湯・美容室・床屋・頼母子講・模合)がカギになる!?https://t.co/1SZOMp0AyL https://t.co/LfS0F5hNLJ
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年12月6日
#ぬか漬け #ぬか床 の価値を再発見!
ぬか漬け好きが集う会員制のコミュニティサロンができると面白い!https://t.co/wfxwWkgPRk✅野菜
✅発酵食品
✅シェア文化(床分け)よかったら、いいね♥RT、フォローお願いします!#コミュニティ #サロン pic.twitter.com/48OXvY6KGg
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2019年3月28日
これからは、近代化することによって置き忘れてきた価値観こそが大事になってくる時代になるのかもしれませんね。
"その人がどのような人間関係を持っているか、センスの良い生活をしているかということのほうが、より一層その人の実体的な地位や評価をはっきりさせることになる。"
「黒川紀章ノート」(著:黒川紀章)
この言葉は樹木希林さんを表現しているなーと思う。 pic.twitter.com/rTfnwYMbpd
— ハクライドウ@40代・50代向け健康美容ブログ (@hakuraidou) 2018年9月21日