渋皮を包丁で剥く。

栗農家から教わった栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方(栗の皮むき器・包丁)




栗農家の方からアドバイスをしてもらった旬の食材「栗」の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方を紹介します。

◎栗農家から教わった栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方(栗の皮むき器・包丁)◎

栗といえば、栗の渋皮煮や栗の甘露煮、栗金時、栗ようかん、栗ぜんざいなどが食べたくなりますよね。

でも、栗の上手な剥き方がわからなかったり、作ってみたいけど作り方がわからないという方もいらっしゃいますよね。

そこで、今回は栗農家の方からアドバイスして頂いた栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方を紹介します。

栗農家から教わった栗の皮(鬼皮と渋皮)の簡単な剥き方(栗の皮むき器・包丁)【字幕解説】

【目次】


◎栗の皮(鬼皮)の剥き方◎

栗の皮は包丁を使って剥く方法がありますが、底の部分をカットすると食べられる部分の20%ほどがなくなってしまいますし、渋皮までなくなってしまいます。

栗の皮(鬼皮)をむくのは、栗の皮むき器(栗の皮むき鋏・栗カッター)で底の部分に切れ目を入れて削りとって剥く方法が包丁よりも簡単です。


◎栗の皮(渋皮)の剥き方◎

鍋に栗を入れ、熱湯を入れて浸す。
鍋に栗を入れ、熱湯を入れて浸す。

1.鍋に栗を入れ、熱湯を入れて浸す。(粗熱が取れるまで20分ほど)

漬けすぎると鬼皮は剥きやすいのですが、中が柔らかくなるので、渋皮の筋をとるのに注意が必要になります。

栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむく。
栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむく。

2.水を捨てて、栗の外側の固い殻の部分(鬼皮)をむく。

底の部分と鬼皮の横の部分に切れ目を入れて削りとり、鬼皮をむきます。

渋皮を包丁で剥く。
渋皮を包丁で剥く。

3.包丁で渋皮をむきます。


◎おススメする方◎

  • 旬の食材「栗」を美味しく食べたい方
  • 栗の皮(鬼皮・渋皮)の簡単な剥き方を知りたい方
  • 栗の甘露煮や栗ご飯を作りたい方


◎最後に◎

美味しい旬の食材「栗」を自分で作った時の満足感や食べさせた方の喜ぶ顔を見ると、いつもうれしくなります。

美味しい栗はすぐなくなってしまいますので、ぜひこの動画を見て、栗を使った料理を作ってくださいね。

チャンネル登録はこちら→
https://www.youtube.com/channel/UCP7enxt4mKdb-6Y_UNHwNaw/?sub_confirmation=1







【関連動画】