> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 過敏性腸症候群(IBS) > 大泉洋さんの悩み「ウンチを定時に出す方法を知りたい⇒緊張するとウンチしたくなる!」|IBS(過敏性腸症候群)・仮面うつ|#ホンマでっか
【目次】
- 大泉洋さんの悩み「緊張するとウンチしたくなる!」
- IBS=過敏性腸症候群
- 脳腸相関
- ガットホルモン=腸内ホルモン
- 便意をコントロールできない=性欲等の欲望を我慢できない可能性
- 和式で育ち、脱いでトイレをしていた人は、トイレが大変な作業と思ってしまう。
- へそドライヤー
- 過敏性腸症候群の人は夜中にしない
- 仮面うつ=自己意識のないうつ病
- クリエイティビティな話をすると、便通が改善される
■大泉洋さんの悩み「緊張するとウンチしたくなる!」
by Tony(画像:Creative Commons)
2011年9月7日放送のホンマでっかTVでは、大泉洋さんが「ウンチを定時に出す方法を知りたい⇒緊張するとウンチしたくなる!」という悩みを相談していました。
■IBS=過敏性腸症候群
IBS⇒ストレスなどで腸が過敏に反応し「急な便意」「便秘」「下痢」などを引き起こす
日本の成人の15~20人に1人がIBS(=過敏性腸症候群)発症
【関連記事】
■脳腸相関
腸は第二の脳と言われるほど敏感で繊細な臓器。
悩み事があったりすると起こる。
【関連記事】
■ガットホルモン=腸内ホルモン
腸にもホルモンがあり脳からの指令で変化。
■便意をコントロールできない=性欲等の欲望を我慢できない可能性
緊張すると便意をもよおすということは、脳が乱れているとも言える。
脳の中で排尿排便を司る部分と欲望を抑制する部分は同じ領域
便意をコントロールできない=性欲等の欲望を我慢できない可能性
■和式で育ち、脱いでトイレをしていた人は、トイレが大変な作業と思ってしまう。
幼少時全部脱いでトイレ→トイレが大変な作業
大変な作業と思うほど大事な時に便意をもよおす
排便中毒⇒トイレにいないと不安で出られない。外に出られない人がいる。
■へそドライヤー
神経的に下痢をする人が結構多い。
緊張すると(手汗をかいたりして)体温が落ちて下痢に→お腹を温めると改善されやすい
火傷に注意しながら朝晩1分程度下腹部をドライヤーで温めると効果的
カイロでも良い
■過敏性腸症候群の人は夜中にしない
脳と腸の神経細胞の数はほぼ同じ→腸は独自に考え判断する
例えば、がんの手術で腸を別の部分と繋げた場合、独自に排便ルートを決める
脳と腸双方の神経のバランスが崩れると不具合を起こす
1.お腹を刺激し腸を改善
2.脳を刺激し脳から腸を改善
最悪の場合、うつ病にも
■仮面うつ=自己意識のないうつ病
ストレスを溜め込んでいたり、人に気を使うような人は、うつ症状を表に出さず無理して抑制しているために体に異変が起こることがあり、仮面うつによる体に出る症状は排便に関するものが多い。
排便で悩む人にうつの治療をすると治ることが結構多い。
仮面うつ病を治すには、仮面を取らないといけない。
「言いたいことを言う」「怒りたい時は怒る」というように気持ちを素直に出すようにすると、仮面うつは改善されやすい。
予防策1.悪い事を予期する「拡大思考」をやめる
「こないだはこうだったから、今度もこうなる。次もこうじゃないか。」と考えるようなタイプの人。
予防策2.すぐ自分のせいにする「自己関連付け」をやめる
うまくいかなかったのは自分のせいじゃないかと思うのをやめる。
■クリエイティビティな話をすると、便通が改善される
便通の改善には芸術的な事など創造力を高める議論をする
脳の創造力が高くなると便通を抑えるシステムが働く
→ 過敏性腸症候群(IBS)の症状・原因・チェック・治し方 について詳しくはこちら
【関連記事】