枕の高さが高いほど突発性椎骨動脈解離患者の割合が大きい

枕が高いと脳卒中になる?枕の高さが高いほど突発性椎骨動脈解離患者の割合が大きい!|国立循環器病研究センター





枕の高さが高いほど突発性椎骨動脈解離患者の割合が大きい
枕の高さが高いほど突発性椎骨動脈解離患者の割合が大きい

参考画像:枕の高さが高いほど突発性椎骨動脈解離患者の割合が大きい|国立循環器病研究センター

枕が高いと脳卒中になる? ―特発性椎骨動脈解離と高い枕の関係と、殿様枕症候群の提唱―(2024/1/30、国立循環器病研究センター)によれば、脳卒中の原因の一つである特発性椎骨動脈解離は枕が高いほど発症割合も高いことがわかりました。

今回の研究で興味深いところはこちら。

1)脳卒中は通常高齢者に起こる病気ですが、若年-中年者にも特殊な原因で起こることがあり、特発性椎骨動脈解離はその原因の一つで、首の後ろの椎骨動脈という血管が裂けてしまうことで脳卒中を起こる

2)枕が高ければ高いほど、特発性椎骨動脈解離の発症割合が高いことも示唆されました

3)日本では17−19世紀に殿様枕と呼ばれる高く硬い枕が使われていて、1800年代の複数の随筆には、「寿命三寸楽四寸(12cm程度の高い枕は髪型が崩れず楽だが9cm程度が早死にしなくて済む)」といった言説が流布していたと記載があったことから、当時の人々は高い枕と脳卒中との隠れた関連性を認識していた?

4)椎骨動脈解離は欧米に比べて東アジアで極端に多いことが知られていましたが、有力な遺伝因子や環境因子の候補はこれまで見つかっておらず、硬くて高い枕という文化的要素が椎骨動脈解離が東アジアで多い理由になるかもしれない

寝る時に枕を高くしてスマホを使ったりテレビを見てたりすると首が曲がって負荷がかかり、脳卒中リスクが高まる可能性があるので、注意しましょうね。

→ 脳卒中の前兆・原因・予防 についてくわしくはこちら