「Nature Medicine」に掲載された研究によれば、健康的な加齢(老化)に最も効果的だった食事パターンとして紹介されたのが、健康に良い食品を積極的に食べ、悪い食品を控えることを目指した食事パターン「AHEI(Alternative Healthy Eating Index)」です。
【参考リンク】
Tessier, AJ., Wang, F., Korat, A.A. et al. Optimal dietary patterns for healthy aging. Nat Med 31, 1644–1652 (2025). https://doi.org/10.1038/s41591-025-03570-5
■概要
アメリカの看護師や医療従事者約10万5千人(女性66%、平均年齢53歳)を30年間(1986~2016年)追跡し、70歳以上まで健康に生きるための食事のポイントを明らかにしました。
健康的な老化とは、認知機能(頭の働き)、身体機能(体を動かす能力)、精神的健康(メンタルヘルス)が保たれ、慢性疾患がない状態を指します。
この研究では、8つの食事パターンと超加工食品(UPF)の摂取が健康的な老化にどう関わるかを分析しました。
■調査した8つの食事パターン
AHEI(代替健康食指数):最も健康的な老化に効果的。バランスの良い食事がポイント。
aMED(代替地中海食):地中海式の食事(野菜、果物、オリーブオイル、魚など)。
DASH(高血圧予防食):ナトリウムを控え、野菜や低脂肪乳製品を重視。
MIND(脳の健康を守る食事):認知症予防に特化した食事。
hPDI(健康的な植物性食品中心の食事):野菜や豆類中心の食事。
PHDI(惑星健康食事指数):環境にも優しい食事。
rEDIP/rEDIH(炎症やインスリン問題を抑える食事):体の炎症や血糖を抑える食事。
■結果
どの食事パターンも健康的な老化の可能性がアップしたことがわかりました。
その中でも特にAHEIが一番効果的で、AHEIの食事パターンの人の健康的な老化の確率はそうでない人の約2倍(OR=1.86)で75歳まで生きる場合、効果はさらに強い(OR=2.24)ことがわかりました。
■どんな食事をするといいの?
【健康的な老化を助ける食品】
- 果物、野菜、全粒穀物(玄米や全粒パン)
- 不飽和脂肪酸(オリーブオイルや青魚の脂肪)
- ナッツ、豆類、低脂肪乳製品
【健康的な老化を妨げる食品】
- トランス脂肪酸(揚げ物や加工食品に多い)
- ナトリウム(塩分の多い食品)
- 赤身肉、加工肉(ハムやソーセージ)
- 加糖飲料(ジュースや炭酸飲料)
■超加工食品(UPF)は要注意!
スナック菓子、インスタント食品、ファストフードなどの超加工食品(UPF)をたくさん食べる人は、健康的な老化の確率が32%下がることがわかりました。
特に、認知機能や身体機能、メンタルヘルス、慢性疾患予防に悪影響を及ぼすことがわかりました。
【関連記事】
- 超加工食品の摂取量が多いほどがんの発症、男性の大腸がん、女性の卵巣がんのリスクがアップする!
- 貧乏な人ほど生活習慣は不健康!?|人は(時間・お金・食べ物など)不足を認識したとき行動が変わる!
- 超加工食品を多く含む食事をすると、うつ病や認知症のリスクが高まる!?
- 食品添加物の組み合わせで2型糖尿病リスクが上昇する可能性がある!
- ハム・ソーセージは添加物なしで作れるの?
- 60歳未満の人がコーラやジュースなど砂糖入り飲料やダイエットコーラなど人工甘味料入り飲料を1日1杯以上飲むとうつ病のリスクが上がる!
- 人工甘味料で糖尿病リスク増!?|人工甘味料は腸内細菌のバランスを崩して、血糖値が下がりにくい状態にする作用がある!?
■まとめ
健康的な食事パターンをすることによって、女性・喫煙者・BMIが高い人(25以上)・運動量が少ない人に効果が特に強くみられたそうです。
「野菜や果物を毎日取り入れる」
「全粒穀物を選ぶ(白米よりも玄米、白いパンよりも全粒粉のパン)」
「不飽和脂肪酸(オリーブオイルや青魚の脂肪)を含む食品を選ぶ」
「加工食品や甘い飲み物を減らす」
「お菓子の代わりにナッツや豆類を選ぶ」
「超加工食品に気を付ける」
バランスの良い食事をすることが健康にとって欠かせないことと言われてきましたが、やはり実際にそうだということがわかりました。
ただ実際にバランスの良い食事をするというのはあいまいで難しいこと。
「バランスの良い食事にしましょう」は最も正しいメッセージであり、最も伝わりづらいメッセージ?
まずは「野菜や果物を食べる」というようなわかりやすいものから始めるといいのではないでしょうか?
→ 【予約販売】有機JAS 冷凍ブルーベリー 500g(長崎県産)【大粒】【産直便】 3,780円(税込) の予約注文はこちら

島根県産えごま油(50g)|低温圧搾生搾り|オメガ3(αリノレン酸)を摂ろう! 1,944円(税込)
【関連記事】
- AHEI(代替健康食指数)とは?積極的に食べるべき食品と控えるべき食品
- オメガ3を毎日飲むと老化を遅らせる効果があることが判明!
- 【抗加齢医学研究の第一人者】オメガ3の油を摂取する時のポイントは悪い油の摂取量を減らすことも意識することが大事!
- ブルーベリーを週2-3回食べている人は糖尿病にかかる割合が低くなる!【あさイチ】
- ブルーベリーを食べると、体重や血糖値の管理(糖尿病予防)に役立つだけでなく、腸内環境を整えることで健康をサポートすることが判明!
- ブルーベリーのサプリメントによって高脂肪食ラットの腸内細菌叢のバランスの改善、全身の炎症が減り、インスリン抵抗性が改善
- ブルーベリーで認知症予防!ブルーベリーを毎日食べると記憶力やタスク切り替え能力といった認知能力を向上させる!
- ブルーベリーの摂取がメタボの人の高血圧や酸化ストレスの改善に役立つ!
- ブルーベリーのアントシアニンが糖尿病網膜症の原因となる高血糖が引き起こす網膜細胞のダメージを防ぐ!