ラーメンの過剰摂取が一部の人々の死亡リスクを高める可能性——山形コホート研究より(2025年8月15日、山形大学)
山形大学および山形県立米沢栄養大学の共同研究チームが行った研究によれば、週3回以上のラーメン摂取は、高BMI、喫煙、飲酒、糖尿病、高血圧との関連が認められ、週3回以上の摂取群で死亡リスクが1.52倍高い傾向が見られました。
特に、70歳未満の群、アルコール摂取群、麺のスープを半分以上の飲む群では、死亡リスクの上昇がみられたことから、ラーメンを食べすぎると食塩の過剰摂取を通して健康に悪影響を及ぼす恐れがありますので、注意しましょう。
【参考リンク】
- Suzuki M, Suzuki N, Sho R, Souri M, Konta T. Frequent Ramen consumption and increased mortality risk in specific subgroups: A Yamagata cohort study. J Nutr Health Aging. 2025 Aug 1;29(10):100643. doi: 10.1016/j.jnha.2025.100643. Epub ahead of print. Erratum in: J Nutr Health Aging. 2025 Sep 20;29(10):100684. doi: 10.1016/j.jnha.2025.100684. PMID: 40752043; PMCID: PMC12337647.