> 健康・美容チェック > 胃腸の病気 > 胃痛(胃が痛い) > お酒と胃の関係|アルコールから胃腸を守るにはどのように対処したらよい?
年末年始は、忘年会・新年会があり、肝臓や胃を酷使しがちです。
この時期には、体に負担がかかるお酒の飲み方をする人が増え、場合によっては、急性アルコール中毒で病院に運ばれる人が出るほどです。
そこで、今回は、お酒(アルコール)と胃との関係についての記事を紹介します。
■お酒・アルコールと胃との関係
by Burt Lum(画像:Creative Commons)
(1)酒はほろ酔い加減まで
(2008/11/19、読売新聞)
「忙しい年末は、ストレスがたまったり、風邪をひいたりして胃が弱っている。そんな時の酒の飲み方には、普段以上に注意が必要なのです」。
アルコールと消化管の関係に詳しい順天堂大名誉教授の佐藤信紘さんは警告する。
年末になると、仕事へのストレスもピークで、疲れもたまり、風邪をひいたりして、胃が弱ってくる人も多いと思います。
そんな体の弱っているときにはお酒の飲み方に特に注意が必要なようです。
胃袋では、食べ物を溶かして腸で吸収するため、胃壁から塩酸とたんぱく質分解酵素が加わった強力な胃液が出る。その胃液で胃自体が消化されないよう、胃の表面は粘液でガードされている。
しかし、ストレスの多い生活や喫煙、一部の風邪薬などに含まれている非ステロイド系の消炎鎮痛剤の服用は、防御役の粘液の出を悪くしてしまう。
弱った胃にアルコールの刺激が加わると、炎症や出血などを伴う急性の胃粘膜障害が起きるほか、飲み過ぎて吐くと、胃の上部が裂けて吐血することもある。
ストレスを解消するためのアルコールが、逆に体に対してはストレスを与えてしまい、健康を害する恐れがあるようです。
胃に限らず、食道や腸など、消化管のがんには、アルコールの関与が指摘されている。
また、お酒を飲む際には、いきなり飲まずに先に胃に食べ物を入れてから飲む、アルコール度数の高いお酒は極力避けるなどの対策が必要です。
記事の中では、以下のような理由からチーズを食べることを薦めています。
チーズなどたんぱく質を含む食べ物は、傷んだ胃粘膜の入れ替わりを促進するのでお勧めだ。
記事の中では、お酒の飲みすぎのサインも紹介していました。
限度を超えた飲酒は、腸で悪玉の腸内細菌を増やす。飲んだ翌朝、下痢をしたなら飲み過ぎのサイン。
飲んだ翌朝、下痢をしたら、飲みすぎのサインだそうです。
健康な体を維持するためにも、お酒はほどほどにしましょう。
→ 胃痛(胃が痛い)|胃の痛みから考えられる病気とその原因・特徴的な症状 について詳しくはこちら
→ 胃腸の病気の症状・原因・予防 について詳しくはこちら
→ 中性脂肪とアルコールの関係|なぜアルコールが中性脂肪値を高める原因になるの? について詳しくはこちら
【関連記事】
- 病気のサイン!?様々な胃痛の原因と特徴的な症状
- 空腹時の胃痛は病気のサイン?胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍かも?
- 食後の胃痛・胃もたれはもしかすると「機能性ディスペプシア」かもしれません
- なぜ逆流性食道炎が起こるのか?その原因・治療|逆流性食道炎の症状
- 吐き気・嘔吐・食欲不振(消化器系の症状)|更年期の症状
- 休肝日を作る|おすすめの健康的ライフスタイル10箇条