メッシ、左大腿二頭筋の筋断裂で最大2カ月の離脱

Messi

by Jeroen Bennink(画像:Creative Commons)




メッシ、左太ももの筋断裂で最大2カ月の離脱…年内復帰絶望

(2013/11/11、SOCCER KING)

バルセロナは11日、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、左大腿二頭筋の筋断裂により、6週間から8週間の離脱になると発表した。

バルセロナは、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、左大腿二頭筋の筋断裂により、6週間から8週間の離脱になると発表しました。

バルセロナとしては、選手にケガはしてほしくないとケガ予防に取り組んでいたと思いますが、どんなにしっかりとケアをしていても、怪我してしまうんですよね。

【関連記事】

なぜ、リオネル・メッシは、今シーズン、ケガしなくなったのか?

なぜ今シーズン、メッシ選手は怪我しなくなったのでしょうか。

それは、チームによるメッシの体質を改善するための特別プログラムにあるそうです。

  1. 魚・野菜・果物を多く摂ること
  2. 練習後、クラブハウスで昼食をとること(チームによる食事の管理)
  3. フィジオテラピスト(理学療法士)によるマッサージや疲労度を測る定期的な検査を受けること

このほかにも、バルセロナでは、グアルディオラ監督のチームマネジメントに従い、チームの選手の怪我予防のためにさまざまことを行なっています。

  • ストレッチを入念に行う

  • 食事管理

  • 出場するメンバーのローテーションを組んで、疲労とケガのリスクを避けると同時にモチベーション維持に役立つ。

バルサも採用するサッカーのコンディショニング理論「ピリオダイゼーション/PTP」

 

もちろん他のチームでも選手たちのコンディションを整えてもらうようにサポートがしっかりと行われています。

【関連記事】

 

しかし、どれほど注意していてもケガをしてしまうのは、チームのプレースピードが影響していることが考えられます。

バルサで大腿二頭筋のケガが増えている理由とは?

スウェーデンのリンショーピング大学教授で、UEFA医事委員会の副会長を務めるヤン・エクストランド医師によれば、チームプレーの速さが影響している可能性があるようです。

「ハムストリングの故障は、そのチームのプレースピードを反映している。つまり、ハムストリングのケガが多ければ多いほど、そのチームのプレーは速いということになる」

大腿二頭筋を含むハムストリングはダッシュの際に使われる筋肉である。だから「ハムストリングのケガの64%はスピードを上げて走るとき――足が長く伸ばされるときに起きる」のだという。

ということは、バルサのチームのプレースピードが速いために、大腿二頭筋を含むハムストリングに負担がかかってしまっているということです。

現にここ30年間ハムストリング故障の割合は変わっていないとケガの予防のスペシャリスト、ジュルダン・メンディグチアはいう。

「いま行なわれているハムストリングのケガの原因調査は、リスクファクターを隔離しようとするものです。しかし、それではケガの全体像はわからない。我々の身体の中では力、可動性、安定性が互いに作用し合っているのです。ハムストリングのケガは多因性。だから、予防には選手を個別にチェックし、弱い部分を探し出す必要があります」

ハムストリングのケガは様々な要素が組み合わさって出来ているため、ケガを予防するためには、各選手をチェックして、怪我しないようにトレーニングする必要があるようです。

筋肉系の怪我はしっかりと休むことが必要によれば、肉離れのような筋肉系の怪我はしっかりと休むことが必要で、なおかつ筋力が戻らなければ完治とはいえないということです。

しっかりと治して、また素晴らしいプレーを見せて欲しいですね。







【関連記事】

 

P.S.

そう考えると、レアル・マドリードのクリスティアーノ・ロナウド選手がケガをしないというのは改めて凄いことだといえるのではないでしょうか。

【関連記事】

【日本代表トレーニング関連記事】