by Daniel Spiess(画像:Creative Commons)
暗闇の中を飛ぶコウモリは、決して樹木や壁にぶつかることはない。またある種の小型のコウモリは、暗闇の中で飛行しながら餌となる小さな昆虫を捕食する。コウモリは超音波を出し、対象物からの反射を分析することで正確に距離や位置を把握することができるのだ。
コウモリは樹木や壁にぶつかることなく、また飛び交うコウモリ同士がぶつかることもないそうです。
それは、コウモリは超音波を出すことで正確に距離や位置を把握しているからなのだそうです。
そして、このようなアイデアが活かされているのが、最新の自動車です。
自動車は、カメラやソナー、レーダーなどを使って周囲の状況を認識しているそうです。
自然の中にはそうしたヒント・アイデアがあるのでしょう。
P.S.
「創造するのではない。人間が作り出すものは、すでに自然という偉大な書物に書かれている。人間はそれを読む努力をしなければならない。」
自然の持つアイデアをテクノロジーに活かすことによって、世界はますます良い方向に進むといいですね。
【参考リンク】
どんなに群れてもぶつからない|J-Net21
魚や鳥はお互いにぶつかりもせず、集団で行動しています。
それは、3つの行動ルールをもとに行動しているそうです。
アメリカのアニメーションプログラマーが、鳥の群れをコンピューターで再現できないかと考えました。鳥の群れを観察した結果、そこにはリーダーが存在せず、それぞれの鳥は何か簡単な規則に従っている、と彼は考え、下記の三つのルールに辿り着きました。
<中略>
ルール(1)ある距離よりも近くに他の鳥が来ないように飛ぶ
ルール(2)最も近い鳥までの距離を一定に保とうとする
ルール(3)一定距離にいる鳥と並行して飛ぶ
自動運転車が実現するためにはこうしたルールを見つけることが重要になってくるのだと思います。
【関連記事】